GUEST VOCALIST
Prizmmy☆
Prizmmy☆
TVアニメ『プリパラ』・『プリティーリズム』シリーズのOP&EDテーマを担当!
2012年にデビュー、小室哲哉 / m.c.A・T/ DJ KOO/八王子Pなどの豪華クリエイターから楽曲提供を受ける。
近年ではデジタルとリアルの融合である【デジタリアル】をテーマに掲げ、エッジの効いたEDM楽曲と圧倒的なパフォーマンスで魅せるガールズダンス&ヴォーカルユニット。
また、海外での活動も積極的に行っており、最近ではインド、シンガポール、台湾、香港、ベトナム(ダナン)で公演を成功させている。
 
DJ (A~Z順)
chefoba
chefoba
中学生の頃にダンスミュージックとの邂逅を果たし、高校一年生でターンテーブルを手に入れたのちトランス、ハウス、ブレイクビーツなど様々なジャンルの現場を巡る。
現在はアニソンDJグループ「Anilab.(アニラボ)」に所属し、これまでに培ってきた音楽の知識や感性を、アニメソングのDJというスタイルに落としこむプレイを展開する。
これまでに、スチャダラパー、小林ゆう、田所あずさ、NIRGILIS、水島精二、2ANIMEny DJ’S、micco、上原れな、Yun*chi、北川勝利、近藤 隆、園崎未恵などの声優やアーティストと共演。2014年には、トラックメイカーとして女性ラップユニット・Charisma.comのアルバム「DIStopping」に収録されている楽曲「Train HELL」を提供し、きゃりーぱみゅぱみゅなどのアーティストから好評を博する。
そして2015年には、avex traxのダンスヴォーカルユニット・Prizmmy☆と共にニコニコ超会議、TOKYO IDOL FESTIVAL、IDOL NATIONなどのイベントに出演しコラボステージを展開したり、リスアニ!webで連載中の声優・中村繪里子のDJデビューを支援する企画「中村繪里子のNAKAMURA IN THE HOUSE!!」にてDJの講師を務めるなど、現在進行形で活躍の場所を広げ続けているアーティストである。
 
DJ Gyaran
DJ Gyaran
秋葉原MOGRAにて毎月第3土曜に開催されているANISON INDEX!!レギュラーDJ。
HIPHOP,BREAKBEATSで培った感性や、ダンス経験から得たリズム感を生かしスムーズな違和感のないミックスを目指している。
2013年11月に新木場ageHaで行われた「あきねっと」にて五條真由美、池田 彩、工藤真由による大きいお友達スペシャルライブのバックDJを努め、選曲、構成を手がけた。
 
DJ MarGenal
DJ MarGenal
2007年からDJとして活動を開始。HIPHOPをきっかけにクラブカルチャーに触れるが、昨今のアニソンDJブームの火付け役ともなったイベント「アニソンインデックス!!」への出演を皮切りにアニメソングを中心としたDJへと転向していく。
豊富な知識とスキルで頭角を表し、レギュラーイベント以外にも全国各地のアニソンイベントへ出演する中、2013年11月に新木場ageHaで秋葉原MOGRA主催のもと開催された「あきねっと-秋葉原インターネット音楽祭-」や、ニッポン放送アナウンサー吉田尚記氏が主催するアニソンDJイベント「ヨシダワイヤー」など数々の大規模イベントにも出演を果たし、2014年に開催されたトリニティセブン×アニラボの公式コラボイベントではアニメソングシンガー ZAQのバックDJを務め、2016年に開催された「Nendoroid 10th Anniversary Live」ではPrizmmy☆のバックDJも務める。
 
DJ 濱
DJ 濱
小松未可子のデビュー・ミニ・アルバム『cosmic EXPO』の「Up to COUNTDOWN...」、1stフル・アルバム『THEE Futures』の「アラブルトラベル」にスクラッチDJとして参加する。
その後、みみめめMIMIの1stアルバム『迷宮センチメンタル』にてダイジェスト映像のミックスを手がけたり、TVアニメ青春×機関銃のイメージソング『See you at ×××』にスクラッチ&HotCueで参加するなど、 DJとして積極的な活動を続けている。
 
EsuPa
EsuPa
2009年より活動を始め、秋葉原MOGRAの“ANISON MATRIX!!”を中心に活動。 過去に東京国際アニメフェア、世界コスプレサミットなどにDJとして参加。 そのほかにも新木場AgeHaで開催された“あきねっと”に出演、Grooveのムック「秋葉系DJガイド」の人気DJ×50人に掲載された。 最近ではPrizmmy☆と共にニコニコ超会議、リスアニナイトに出演、活動の場を広げている。
 
GuySaaN
GuySaaN
2013年、MOGRAのアニソンインデックスに公募ゲストDJとして出演したのを機に本格的なDJ活動を開始。
この当時新人DJでありながら機材を巧みに使いこなすプレイスタイルが話題となり、Ustream瞬間同時500人越えを達成する衝撃的なデビューとなった。
その後は全国各地の様々なアニソンクラブイベントに出演。また個人での活動の他にAniLab. (アニラボ.)・風来組・AniCrush!!!に加入し活動を行う。
2015年にはシンガポールで行なわれたCharaExpoや、5000人超の来場者を記録したブシロード主催「しろくろフェス」といった大規模なイベントにDJとして出演するようになる。
DJ以外にもニコニコ超会議のavexブースで行なわれたPrizmmy ×「アニラボ」コラボステージでMCを務めるなど、多岐に渡って活動を続けている。
 
NOTARO
NOTARO
音楽・DJの知識0。知り合い0。「アニソンでDJをやりたい」という想いだけを持ってDJを始める。 六本木を中心に活動をしていたが、「アニソンインデックス!!」への出演を機に都内各地のイベントに出演するようになる。 2014年12月には名古屋の大須X-HALLで開催された「A-LiVE」に関東からのゲストDJとして出演。初のアーティストとの共演を経験する。 現在はアニメ好きのスケーター集団「POSSE」に所属。そして2016年2月AniLab.に加入。
 
ダニー
ダニー
2008年より川崎「月あかり夢てらす」の元祖アニソンクラブ系イベント「ヲタリズム」でレギュラーDJを務めている。 2014年11月に開催されたトリニティセブン×アニラボの公式コラボイベントでは司会を担当。 2015年4月に行われた「ニコニコ超会議」ではアニソンDJとしてavexブースに参画し、アニメ「プリティーリズム」シリーズの楽曲を担当するガールズダンス&ヴォーカルユニット「Prizmmy☆」とDJでの共演を果たす。 同年9月に開催された「リスアニ!ナイトVol.5」ではメインフロアのDJを担当。 出身地である静岡県浜松市の最古参アニソンクラブ系イベント「H.A.P.」でもレギュラーとしてDJを担当しており、日々各地のパーティーを盛り上げるために奮闘している。
 
VJ (A~Z順)
KITUNE
KITUNE
秋葉原MOGRAで毎月第3土曜日に開催されている『アニソンインデックス』のレギュラーVJ。
アニソン+ボウリング+コスプレイベント『こす☆ボウル』のオーガナイザー。
ガールズダンス&ヴォーカルユニット『Prizmmy☆』、TVアニメ『トリニティーセブン』とのコラボ、『リスアニ!ナイトVol.05』などで活動しているアニソンDJ集団『アニラボ』の一員として様々な場で活動中。
ノイタミナ10周年記念イベント『ノイタミナイト』
2015年 AnimeJapan 2015『ノイタミナイト powered by dアニメストア』
『ビジュアルアーツ20周年大感謝祭』でのクラブイベント『OTSU』
スペースシャワー主催イベント『SPACE SHOWER SOCIUS』
『sprite LIVE 2015 -Beyond the sky-』
『AJ Night - AnimeJapan 2016』にVJで関わるなどアニソンイベント、アニソンイベント以外でも活動している。
 
JET
JET
クリエイションサークル「壁の彩度」のメンバー。 本名名義でアニメ監督・CGディレクターを勤める傍ら、定期的に個人製作映像などを発表している。 2016年には八王子P「気まぐれメルシィ」のミュージックビデオを製作。 今後のさらなる活躍が期待される気鋭のクリエイター。
 
VJ Routes
VJ Routes
1999年ニューヨークにて各国の映像作家と”WayWest Productions”を設立。「In The Past」(05)でニューヨーク国際インディペンデント映画祭最優秀ファンタジー映画賞を受賞。 フィルム、デジタル等フォーマットを問わず映像クリエイター・舞台演出家として活動。国内外で監督作が上映され、フィルムとデジタルシネマの特集選「キネマトロニカ・コレクション」を主催する。 VJとしてはアニメ公式イベントやロックフェス等でプレイする他、コンサートの映像制作やドキュメンタリー、ミュージックビデオ等の制作も行っている。
 

戻る