NEWS
2014.06.07
7月25日にBlu-ray Boxが発売される『マクロスII』が公式サイト上にて様々なコンテンツを公開。さらに、オーディオコメンタリーに出演したキャストからのコメントが到着した。
このたび公式サイト上で公開された「ゼントランでもわかる『マクロスII』」は、3分59秒で『マクロスII』の事がわかってしまう映像。Blu-ray Boxに先駆けて、鮮やかな映像で『マクロスII』の世界を堪能できるPVとなっている。なお、神崎ヒビキ役の高山 勉(現:タカヤマツトム)のナレーションによる、この映像のためだけの新録でお届けする。
また、Blu-ray Box 収録の音声特典・オーディオコメンタリーに出演したイシュタル役の笠原弘子、神崎ヒビキ役のタカヤマツトム、シルビー・ジーナ役の冬馬由美からコメントが到着した。
※左から 冬馬由美、タカヤマツトム、笠原弘子
●タカヤマツトム
22年の時を経て、ようやく超美麗映像としてこの『マクロスII』が皆様のお手元に届くというこの喜びを誰と分かち合えばいいのだろうと……。
『マクロスII』のあとに『マクロス7』というTVシリーズがありましたけど、これを観ていただくとなんでIIの次に7なのか、それがわかると思います。たぶん、きっと、ええ。というわけでぜひBlu-ray でご確認ください!
●笠原弘子
『マクロスII』は本当に私の思い出深い作品なので、皆さんが、リアルタイムで観てくださっていた方も、まだ観てないっていう方も、きれいなBlu-rayで観ていただいて、そして私も楽しみにしている特典というのがあるので、そちらのほうも楽しみにしていただきたいと思います。ぜひお手に取って確かめてくださいね!
●冬馬由美
マクロスファンならば、すべてを揃えなければ真のマクロスファンとは言えないと思います。ということで、ぜひこの『マクロスII』Blu-ray Boxを、よろしくお願い致します。
★緊急公開 『マクロスII』黒歴史の真相!?
7月25日Blu-ray Box が発売される『超時空要塞マクロスII』は、長年「黒歴史」と呼ばれる不遇な時を過ごしてきた。ではいったいなぜ「黒歴史と呼ばれたのか?」その真相を明かす公式見解が発表された。以下に一部を抜粋する。
===============
なぜ『マクロスII』は「黒歴史」と呼ばれたのか?
『超時空要塞マクロス』から10年の節目を迎えた1992年。
時代の流れに乗るように、『マクロス』初のオリジナル・ビデオ・アニメが企画されることとなる。
言わば、新しい『マクロス』を求める時代の要請から生まれた、
それがOVA『マクロスII』であった。
かくして、『超時空要塞マクロス』の「第二弾」を創るべく、各方面から実力派スタッフが集められた。前作から継続する者、新たに加わった者、そして10年前に『超時空要塞マクロス』に熱狂していた者。そこには「第二弾」を創る意欲と熱意が集結していた。
しかし同時に、誰もが「巨大すぎる第一作」を意識せずにはいられなかった。
…
===============
続く全文は「マクロスII」特設サイトにて!
『超時空要塞マクロスⅡ』Blu-ray Box
2014年7月25日発売
※2015年7月24日までの期間限定生産
価格:¥13,800+税
品番:BCXA-0885
毎回封入特典……特製ブックレット(108P 予定)
毎回映像特典……ノンテロップOP&ED、#6 ノンテロップED、Blu-ray Box PV・CM
毎回音声特典……新規オーディオコメンタリー、BD-Audio『イシュタルからの伝言』
ほか、仕様……美樹本晴彦描き下ろし収納BOX、大張正己描き下ろしインナージャケット
発売・販売元:バンダイビジュアル
(C)1992 ビックウエスト/マクロス製作委員会
SHARE