リスアニ!WEB – アニメ・アニメ音楽のポータルサイト

INTERVIEW

2025.03.31

【北川勝利・藤村鼓乃美 ボーダーズの“音の場” season3】#20 新宿西口~都庁前編

【北川勝利・藤村鼓乃美 ボーダーズの“音の場” season3】#20 新宿西口~都庁前編

ボーダー柄の服をトレードマークに、ユルくマジメに音楽と向き合うコンビ――。“ボーダーズ”こと北川勝利と藤村鼓乃美が贈る「ボーダーズの“音の場”」。かつて新宿副都心と言われ、林立する高層ビル群が戦後日本の発展の象徴だった西新宿エリア。おふたりはこの地でどのような景色を見るのでしょうか。

PHOTOGRAPHY BY 山本マオ INTERVIEW & TEXT BY 田中尚道

――今回もお2人の近況から伺っていきたいのですが、北川さんのライブ(“北川勝利(ROUND TABLE)「LOOK AROUND! Vol.6」”)をちょうど終えられたところですね。

北川勝利 大好評につき、去年の10月に引き続きまして3月にライブをやりました。昼夜2公演でしたが、始まっちゃうと色々と忙しくてあっという間でした。

藤村鼓乃美 いつもより時間がなかった気がします。

北川 そうかも。気づいたら。

藤村 終わってた。

――今前回10月の公演が終わったところですぐに3月の話が出てましたよね。

北川 10月の公演をやると決めて売り出したら即完で、追加はないのかという問い合わせも多かったんです。そもそも夜だけだったものに昼公演を追加して、さらに10月公演終了時点でライブハウスが取れるスケジュールを確認して取ったので、すぐ決まっちゃった。

――今そして今年の10月にもまたライブをやられると。

北川 はい。10月12日に、渋谷 O-nestで“LOOK AROUND! Vol.7”をやることが決定しました。

――今チケットの発売は4月からですよね。いつもインフォメーションが遅きに失するボーダーズですが、今回は間に合いました。

北川 10月のライブでは久しぶりにカズーっていう楽器を使ったんですが、90年代から00年代にライブに来てくれていた方たちが反応してくれて。セットリストを決めるときに、最近提供した曲から何を選んで、自分で歌うのか、藤村とかに歌ってもらうのか考えてきていたんですが、昔なじみのファンの方が来てくれたので、自分でも忘れていた曲とか、初期の曲を多めに入れてやってみようかなと。

藤村 ライブの時にファンの方が昔の写真を見せてくれて。北川さんがすごく若い!北川さんだけでなく、その写真を持ってきてくれた方もお若くて。

北川 みんな若かったよね。当時販売していた“カズーセット”があって。譜面付きで売っていたんですが、今回それを持ってきてくれた方もいて。まだ開封してないんですって。それは別に取ってあって、マイ・カズーでライブに参加してくれている。そういった懐かしさも盛り込んでやってみたいなと思っていたら、「久しぶりに来ました」とか、逆に聞いたことない人たちからは、「知らない曲なのでセットリストが欲しい」と言われたり。カズ―を初めて知ったとか、上手く吹けなかったとか、色々な声をいただきました。

藤村 リコーダーと違うので、意外と難しいんですよね。どっちから吹いていいかわからないし。

北川 そうそう。細いほうじゃなくて太い方を咥えないといけない。

藤村 カズーって高い音出しづらいんですよね。だから、曲が終わった後でみんなが「イエー!」って感じで吹いてくれるんですけど、低音で……。

北川 ちょっとブーイングっぽいんだよね。

藤村 華さん(末永華子:Key&Cho)が大喜びしてました。

北川 結構みんなも不本意だったみたいで、「次回までに練習してきます」って。藤村も上手く締められてなかったし。

藤村 いやいや、昼の部で北川さんから上手く締められなかったといわれたので、夜の部はちゃんとやろうと思ったら、北川さんが勝手に締めちゃったんですよ。北川さん以外みんなびっくりしてましたよ。そこから3曲くらい、いつもと締め方が違って、みんな「あれあれ?」って。北川さんテンション上がっちゃいました?

北川 そんなときもあるよ。藤村もよく見とけよ。

藤村 よく見ておかないと、いつ終わるかわからないから(笑)。

北川 秋のライブはまた全然違ったものになるのと思うので、ぜひぜひ遊びに来てください。

――カズーはまた使います?

北川 カズーもやるし……、あとはまだ何も考えてないけど。

――今では本題に入りましょう。本日は新宿西口のそんぽ美術館から。ちょうど次回の展示の準備をしていて休館中でした。お2人は行かれたことありますか?

北川藤村 ないです。

――今美術館の表にもレプリカがありましたが、7作が作られて6作が現存する、ゴッホの「ひまわり」のうちの1作が展示されています。

北川 「ひまわり」があるのは知ってた。今は何の準備をしているんですか?

――今藤田嗣治展です。美人画と猫が有名な作家で、ずっとフランスで活動していたので、日本よりフランスでの人気のほうが高いかもしれない。

北川 その次が……。

藤村 徳川家康が水を飲んだところ!

――今策の井(むちのい)ですね。名水が湧くと言われる井戸があって、徳川家康が鷹狩りの際に寄って、水を飲み、策(鷹狩りの際に使う指示棒)の汚れを洗った場所だそうです。

北川 なんかピラミッドみたいなオブジェがあった。ここはなんですか?と聞いたら、家康が水を飲んで策を洗った場所と言われて。なにが起こっているのかと。

藤村 なんでも碑になっちゃうんですね。ちょっとうらやましい。

――今家康くらいになるとトイレに寄っても碑になるかもしれません。

藤村 プライベートゼロですね。

北川 そこを抜けて。

――今隣のコクーンタワーですね。

藤村 ずっと気になっていて、中に入るのは初めてでした。

北川 あのビルかっこいいよね。いつか上に行ってみたい。でも中に入ったらわからないかな?

藤村 モード学園の生徒になるか、講師になるか。

北川 「入学を考えているのですが」って言って、入れてくれないかな?

――今オープンキャンパスがあると思うので、そのときですかね?

藤村 体験入学に行きます?

北川 体験入学に来ているのに、上に行っていいですか?しか言わない(笑)。でもあのビルばっかり目立っているけど、隣りの丸いビルも新宿駅からみると結構目立ってますよね。

――今アングル次第といいますか。あの丸いビルは他のビルの陰に隠れてしまうことも多いですね。地下にブックファーストがありましたが、日本教育財団が運営する国際工科専門職大学なんかもあのビルに入っているので、地下二階は理系の専門書コーナーでしたね。

北川 あそこの奥が新宿駅から都庁に続く地下道なんですよね。あの前の床ボーダーになっていたので、思わず写真を撮りました。

北川 で、そのあとが。

――今Peaceのオブジェです。

藤村 あれはなんのPeaceなんですか?

――今鎌田恵務の「Hand Of Peace」だそうです。いわゆるパブリックアートですね。

藤村 サニピだ~と思っていました(笑)。

北川 そこからLOVEのオブジェも見えて。

――今今回周ったところはラブ&ピースでしたね。いたるところに平和に関するものがあって。新宿はロバート・インディアナのLOVEオブジェ以降オブジェが増えた気がします。

藤村 味を占めたんでしょうね。

北川 LOVEも世界のあちこちにあるんでしょ。

藤村 フランスのニースにあります。「オフラインラブ」というリアリティ番組があって、それに出てました。

北川 ニースの街並みってたくさん出る?

藤村 たくさん出ます。ニースの街を歩き回って人に出会うので。

北川 ROUND TABLEの1stアルバムを作るときに、フランスのパリとニースでMVとジャケット撮影をしたんです。そのころは今みたいに自分で撮影する方法がなくて。撮られることでバタバタだったし。MVがあれば街並みとか思い出せるんだけど、今手元になくて。ニースの街並みを見てみたい。MVの撮影でモペットに乗ってたらノーヘルで捕まって。でもMVの撮影だと言ったら、見逃してくれた。その時にLOVEがあったかはわからないけど。

藤村 東京のLOVEはいつからあるんでしょう?

――今新宿のオブジェは新宿アイランドタワーと一緒にできたそうなので1995年にはありました。

藤村 あ、ニースのはLOVEじゃなくて#I LOVE NICEだった。

北川 I LOVEなんて、そんなの日本全国にあるじゃん。

――今あまりまじまじと見たことがありませんでしたが、結構大きかったですね。

藤村 大きかった。すっぽり入りました。

――今北川さんが、顔ハメみたいになっていました。そこから。

藤村 神社です。

――今成子天神社です。

藤村 七福神がいました。

――今普通、一柱だけというのが多いんですが、成子天神には七柱すべていましたね。そして富士塚がありました。

藤村 いままでで一番立派だった。

北川 一番高かったんじゃない?

――今高さは12mだそうです。

北川 上まで登ったけど怖くなかった?上の方傾いてたし。

――今東日本大震災で一部崩れたそうで立入禁止だったようですが、幸い登れましたね。

北川 何個目だろう。富士塚。

――今東京の西側は富士塚が多いので、いくつか見ていますね。

藤村 登れてよかったです。

北川 これからも登ってこ。

――今木花之佐久夜毘売の像がありましたが、元々はあれが山頂にあったそうですが、東日本大震災で落ちてしまったそうで、今の場所に安置されたとのことです。

北川 そして。

藤村 力石。

――今重さごとに分かれていましたね。

北川 どういうルールなんだろう?持ち上げて直立して3秒耐えたらOKとか?

藤村 しばらく誰も使ってないから埋まってました。

――今そこから新宿中央公園へ。

藤村 いい公園でしたね。みんなピクニックしていて。

――今シートの貸し出しを無料でしていましたね。

藤村 1本だけきれいに咲いている桜の周りには人がたくさんいました。

北川 桜咲いてたら人集まってきちゃうよね。大きな公園でしたね。

――今かつてのイメージに比べると大分きれいになった印象です。

北川 宮下パークじゃないけど都会の中にあって鬱蒼としていた印象からずいぶん明るくなった気がする。藤村は何かで見たことあったんでしょ?

藤村 タイムマシーン3号さんが、公園横のスターバックスに行って、メッセージを書いてもらえるかという企画があって。

北川 それはyoutubeで?

藤村 youtubeです。

――今カップに書いてもらうということですか?

藤村 有名人がよくスタバのカップにメッセージを書いてもらっているのをSNSにあげるので、自分たちが有名人だと認識されていて書いてもらえるかという。

北川 今日は桜咲いててよかった。

藤村 桜の時に天気が良かったのは初めてじゃないですか?

――今ボーダーズで最初に桜を見たseson2の駒込回(season2 #13 駒込篇 https://www.lisani.jp/0000053227/)の印象が強いので桜=雨ですが、それ以外は晴れていましたね。

北川 seson3でも桜見ませんでしたっけ?

――今大門ー汐留回(season3 #1大門ー汐留篇 https://www.lisani.jp/0000230299/)の芝離宮ですね。

藤村 きれいだった。

北川 遅い時期だったけど、1本だけ満開で。

藤村 あの時もいい感じの映えな写真が撮れました。


<INFORMATION>

◆北川勝利
楽曲提供

IDOLY PRIDE『Collection Album [Resonance]』
「パラダイス」星見プロダクション
作詞:利根川貴之、北川勝利 作曲:北川勝利、沖井礼二 編曲:ハヤシベトモノリ(Plus-Tech Squeeze Box)
発売中
https://idolypride.jp/store/collection-album-resonance-special/

花澤香菜
「クレマティスをあなたに」
作詞:宮川弾/作曲編曲:北川勝利

2025年5月14日発売シングル
TVアニメ「忍者と殺し屋のふたりぐらし」OP曲
「やれんの?エンドレス」カップリング曲
https://hanazawa-kana.com/discography/yarenno-endless/

北川勝利(ROUND TABLE)
「LOOK AROUND Vol.7」

2025年10月12日(日)
渋谷 O-nest
開場:17:30/開演:18:00

チケット受付:4/26(土)18:00 スタート
https://t.livepocket.jp/e/1012_look-around_vol7

関連リンク

北川勝利 Twitter
https://twitter.com/roundkitagawa

ROUND TABLE オフィシャルサイト
http://www.round-table.jp/

藤村鼓乃美 Twitter
https://twitter.com/Necono3

SHARE

RANKING
ランキング

もっと見る

PAGE TOP