リスアニ!WEB – アニメ・アニメ音楽のポータルサイト

INTERVIEW

2025.03.27

asmi、富田美憂、市ノ瀬加那、楠木ともり、北澤ゆうほらとの既存曲の他、HACHIや吉乃を迎えた新録も収録!MIMiNARI、1stフルアルバム『freq.』リリースインタビュー

asmi、富田美憂、市ノ瀬加那、楠木ともり、北澤ゆうほらとの既存曲の他、HACHIや吉乃を迎えた新録も収録!MIMiNARI、1stフルアルバム『freq.』リリースインタビュー

生演奏主体の楽曲に息づく2人のミュージシャンシップ

――8曲目の「想い槍 feat. Sanghee」はシンガーソングライターのSangheeさんを迎えたメロウな雰囲気のナンバー。

nari これは7曲目の「会えない」からの流れを意識していて、歌詞も「会えない」とはまた別の失恋の形を切り取っています。この曲は最初、もっと邦ロック感のあるアレンジだったんですよ。メロディはほぼ変わっていないのですが、どこかしっくりこなかったので、余白をしっかりと出して、アコギの質感を大事にしていった結果、メロディに気持ちよくハマるアレンジになって。そこにSangheeさんの独特の表現、抑揚の付け方が加わって、他にはない楽曲になりました。

sham アレンジの方向性に少し手を加えたことで大きく化けたので、今後の制作の糧になった、すごく勉強になった楽曲です。今後も「ちょっとハマらないなあ」という気持ちになったら、思い切ってアレンジを変えてみる勇気が湧きました。

――どこかソウルっぽい雰囲気がありますよね。

nari そこはSangheeさんの歌声で演出していただいた部分でもあると思います。Sangheeさんは「想い槍」からイメージを膨らませて小説も書いたらしいんですよ。本当に深くまで楽曲を聴いてくださって、ありがたかったですし、そういった想いも歌声に乗っていると思います。

――レイジーな歌声が素敵です。ちなみにお二人がお声がけするシンガーに傾向はありますか?

sham もちろん楽曲のイメージに合った方という前提はありますが、やはり切なさを帯びた楽曲が多いので、声に倍音が含まれている方、低い声で歌っても煌びやかさがある方にお願いする傾向は強いかもしれないですね。

nari とはいえ、ご一緒している方々は素晴らしいシンガーさんばかりですし、皆さんのオリジナルの楽曲を聴いて「ご一緒できたらなあ」と思いを馳せながら制作してきた結果、皆さんにご参加していただいているので、単純に言うと僕らの好みだと思います(笑)。

――そして13曲目、「Ring Line feat. nene」は、ユーザーが小説を投稿して繋がり合うプラットフォーム・monogatary.comとのコラボ企画で制作された楽曲です。

sham 元々はそのコラボのお題になるデモ楽曲として、まったく別の曲名でSNSにサビだけアップしていたんです。歌詞はその後に、受賞作品の内容に合わせて衣替えしました。なので小説と合わせて聴いていただけると、より楽しんでいただけると思います。

nari そのデモ曲のタイトルが「ランドリーロマンス」だったのですが、今回、僕らが大賞作品に選出させていただいた小説「大阪環状線福島駅」は、ランドリーとはまったく関係ない物語だったんです。“リング”がキーワードになっていたのですが、おそらくランドリーのぐるぐる回っている感じを環状線という形で表現されていて。そういう風に自分たちの作品から派生したものを受けて制作する作り方は初めてだったので面白かったですね。余談ですが、僕は福島駅の隣に住んでいたことがあるので、歌詞を相当イメージしやすかったです(笑)。

――neneさんとはどんなご縁で?

nari neneさんの楽曲は以前から聴かせていただいていまして。ソロでもバンドでも活動していますし、フィーチャリングで参加している楽曲もいくつかあるのですが、芯のあるハスキーボイスで、僕的には意志を感じる歌声の方なんです。発言や佇まいを含め詩的な表現をお持ちの方なので、それが歌声にも表れているように感じて、今回オファーさせていただきました。

――この楽曲は軽やかに跳躍するギターのフレーズも印象に残りました。MIMiNARIの楽曲はテクニカルなフレーズの入っているものが多いですよね。

nari この曲のギターはMIMiNARIの楽曲の中で一番難しいかもしれないです。もう一回弾けと言われてもしんどいですね(笑)。僕のギターもshamが弾く鍵盤もそうなのですが、楽曲制作の時はお互いに話し合いながらリアルタイムで作っているので、盛り上がっていくうちにどんどん難しくなっていくんですよ。

sham やっぱり少年時代の「楽器で目立ちたい!」という精神を失わず持っておきたいので(笑)。それにサウンド面でも驚きを与えたり予定調和を崩すことが、僕たちの活動のキーになっているので、そこはこだわってしまいますね。

nari 僕らは姿を見せずにMIMiNARIというプロジェクトをやっているので、演奏の部分で思わず我が出てしまうのかもしれないですね(笑)。

――生演奏主体の楽曲では、主にベースはわかざえもんさん、ドラムは山本晃紀さんが演奏されていて、「言えない」では柏倉隆史さんがドラムを叩いていました。ミュージシャンの選定にもやはりこだわりが?

nari もちろんこだわっています。生のベースは「スペクトル」以外、わかざえもんに弾いてもらっているので、MIMiNARIのサウンドの軸の1つと言っても過言ではないです。

sham ベースって動くと歌を食ってしまうことが多いと思うんですよ。でも、わかざえもんのベースは置き方が秀逸で、ちゃんとアンサンブルもしているので、僕らにとっては要のミュージシャンですね。

伊澤一葉、竹内アンナらとの出会いが紡ぐ新しい可能性

――新曲としてはもう1曲、アルバムの通常盤のみに収録される「水槽の中の脳 feat. 竹内アンナ」があります。

nari 実はこの曲、昔からデモ曲としてあったもので、結成して2~3曲目くらいに作った曲なんです。スタッフさんからの評価もいただいていたので、今回リアレンジして収録しました。昔の楽曲に今のMIMiNARIとして手を加えたらどうなるのか、というのを楽しんだ楽曲ですね。

sham 実はアルバム全体の制作スケジュールが結構押していたので、当時のアレンジのまま発表することも考えていたんです。でも、せっかくなら手を加えようということになり、最初は1~2箇所を変えるつもりだったのですが、そうしたら全部変えたい気分になってしまって(笑)。なので元のデモから大幅にブラッシュアップしました。

nari 着せ替えしようと思ったらいつの間にか裸になってた感じでしたね。「あれ?履いてない?」っていう(笑)。なおかつ竹内さん本人がアコギも弾いてくださることになったので、それは気を抜くわけにはいかないということで、他の部分のアレンジも手を入れていきました。

sham アコギは元のデモにも入っていたのですが、それは普通にストロークする感じだったんです。竹内さんは指弾きも得意な方なので、その部分も活かせるようにアレンジを考えていきました。結果、すごく難しいフレーズになってしまって申し訳なかったのですが(苦笑)。

――竹内さんとの作業はいかがでしたか?

nari HACHIさんの話とも被るのですが、「こういうかっこいい楽曲を自分ではやったことがないので嬉しいです」と言ってくださったので、いやいや!と思いました(笑)。まず歌を録ったのですが、ちょっと後ろにリズムを取るような、ブラックミュージックみのある歌い方でがすごくかっこよくて。アコギも繊細に弾いてくださって、質感も大事にしながら楽曲に入れ込んでいただきました。

sham アメリカ生まれらしいグルーヴをお持ちというのが印象的で。そもそもこの楽曲は跳ねたグルーヴが難しいと思うので、そういうリズム感が得意な方とご一緒したいと思い、竹内さんにオファーさせていただいた流れもあったので、文句なしにばっちりハマって、本当にありがたかったです。

――そして通常盤には、TVアニメ『彼女、お借りします』第2期EDテーマの「言えない」を北澤ゆうほさんが歌うアコースティックバージョンも収録されます。オリジナル版はasmiさんが歌っていたわけですが、今回、北澤さんに歌ってもらったのは?

nari これはただの僕らのわがままですね(笑)。『彼女、お借りします』のアニメ第1期のOPテーマ「センチメートル」を歌っていたのがthe peggiesの北澤さんだったので、第2期EDテーマを担当した僕らがコラボレーションしたらすごくいいなと思ってお声がけしたところ、快くお引き受けしてくださいました。

sham やはり「言えない」で僕たちを知ってくださった方も多いと思うので、作品のファンの皆さんにとっても特別感のあるものをお届けしたい想いもありました。

――ピアノとギターはお二人が演奏されているのですか?

sham はい。カホンはいつもドラムを叩いてもらっている山本晃紀さんにお願いしました。実はこの曲の歌は「クランシック」と同じ日に録っていただいたんですよ。なのでかなり温めていた音源なのですが、北澤さんらしさもありつつ、アコースティックのオーガニックなサウンドに合わせて、等身大な歌い方をしてくださって。それが「クランシック」とは対照的で印象深かったです。

nari 僕の中でasmiさんは感情を置いていくような歌、北澤さんはよりストレートに感情をぶつけるような歌い方という印象があって。その等身大な歌がサウンドともマッチして、総じて最高なコラボレーションになったと思います。この並びに反応してくれているファンの方もSNSで見かけたので嬉しいです。

――一方の初回生産限定盤にはスタジオライブ映像が収録。伊澤一葉さんのアレンジ・演奏による特別なピアノバージョンで、asmiさんが「言えない」を、楠木ともりさんが「眠れない」を歌っています。

nari 僕たちが演奏する案や、わかざえもんや山本さんを含めたバンド体制でやる案もあったのですが、自分たちが観たいものを考えた時に、僕らのルーツであり憧れのミュージシャンのひとりである伊澤さんとボーカリストのお二人のコラボが見たいという想いから実現しました。

sham 実はほぼ一発録りに近い環境だったので、演者さんもスタッフさんも含め、現場はいい意味で緊張感がありました。伊澤さんのピアノとボーカリストのお二人の息の合った瞬間、オーディエンスとして見とれてしまった瞬間がいくつもあって。映像にもそういった緊張感や、原曲とは違った表情や歌声を見せてくれるお二人のボーカル、そして伊澤さんのリアレンジといった贅沢なライブ感が余すことなく収録されているので、ぜひ観ていただきたいです。

――最後に、改めてアルバムが完成した今の手応え、その中での新たな気付きや次に繋がる発見があれば聞いてみたいです。

nari 間違いなく名刺代わりになる1枚が出来たと思います。通常盤は20曲収録、初回生産限定盤には映像作品も収録されているので、自信をもってお届けできますし、いざ完成して1曲目から流れで聴いてみると、その当時は感じていなかったメンタルの動きや試行錯誤の足跡が自分でも感じ取ることができて。その先をイメージした時に、今までとは違う土地に少し手を伸ばしたい感覚にもなれたので、今後はいい意味でより自由度を持って、もっと幅を広げていけたらと思います。

sham 僕も同じくですね。次に繋がる種の部分で言うと、さっきお話ししたように「東京愛’s」のショート動画は色んな反応をいただいたんです。なのでそういった横の繋がりと言いますか、今後は女性ボーカリストに限らず、男性ボーカリストの方やイラストレーターの方、動画師さん、プロアマを問わず色んなクリエイターの方々とSNS上での交流を増やしていければと思っています。

――おお、男性ボーカリストをフィーチャーする可能性もお二人の中にあるんですね。

sham あります。

nari 実はこれまにでも何度か考えたことがあって、今はタイミング待ちなところがあるので(笑)、期待していただければと思います。


●リリース情報
MIMiNARI 1st Full Album
『freq.』
3月26日発売

【初回生産限定盤(CD+Blu-ray)】

品番:VVCL-2668〜9
価格:¥5,500+税

【初回仕様限定盤(通常盤、CD】

品番:VVCL-2670
価格:¥4,000+税

※初回仕様:freq.オリジナルしおり封入
※初回仕様がなくなり次第、通常盤(freq.オリジナルしおり無し)に切り替わります。

<CD>(★:新曲)
1. 眠れない feat. 楠木ともり
2. スペクトル feat. HACHI ★
3. 酔えない feat. Anonymouz
4. られない feat. Such
5. 東京愛’s feat. 吉乃 ★
6. インスタント・ラヴ feat. natsumi ★
7. 会えない feat. 相沢
8. 想い槍 feat. Sanghee ★
9. とけない feat. EMA
10. 言えない feat. asmi
11. 消えない feat. 春茶
12. きゃない feat. 麻婆豆腐
13. Ring Line feat. nene ★
14. クランシック feat. 北澤ゆうほ
15. 厭わない feat. 富田美憂, 市ノ瀬加那
16. 醒めない feat. WaMi
17. しくない feat. 水槽
18. 戻らない feat. 八木海莉
19. 言えない -Acoustic ver.- feat. 北澤ゆうほ ※Bonus Track:通常盤のみ収録
20. 水槽の中の脳 feat. 竹内アンナ ★ ※Bonus Track:通常盤のみ収録

<Blu-ray>
1.言えない -Acoustic ver.- feat. asmi STUDIO LIVE
2.眠れない -Acoustic ver.- feat. 楠木ともり STUDIO LIVE
3.言えない -Acoustic ver.- feat. asmi STUDIO LIVE Behind The Scenes
4.眠れない -Acoustic ver.- feat. 楠木ともり STUDIO LIVE Behind The Scenes

関連リンク

MIMiNARI オフィシャルサイト
https://www.miminari-official.com/

MIMiNARI X
https://twitter.com/MIMiNARI_staff

MIMiNARI Instagram
https://www.instagram.com/miminari_official/

MIMiNARI 公式YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCh6msqU_94_LfnNNJN7brrw

SHARE

RANKING
ランキング

もっと見る

PAGE TOP