――2025年はゲームのリリースから10年となります。彼らの音楽と共に歩んできた10年という時間を振り返ると、どのような思いがありますか?
斉藤 ひと口に「10年」と言ってしまえますが、この10年の中には本当に多くの方の気持ちと時間と魂が関わっていると思います。振り返ってみるとあっという間だったようにも感じますが、本当に様々なことがありました。天くん自身にも変化や成長があると先ほどお話をしましたけれど、声のアプローチ的にも変化がありました。だんだんと九条 天という人はこういう感じでしゃべる人だ、というイメージが『アイナナ』を知ってくれているすべての人たちの中で形成されていく過程も見てきました。僕は彼が完璧な人というよりは“完璧を目指している人”なのかなと思っているのですが、自分がそんな覚悟を持って生きる彼の声を担当するに足る存在でいられているのだろうかと常に問われているような気がしています。ラフに「天くん、ありがとう!」みたいな感じよりは、たくさんのことを経験しながら、戦いながら、藻掻きながら10年間一緒に歩んできた、おこがましいですが“戦友”みたいな感覚を天くんに抱いています。でも10年で天くんが人間的にすごく柔らかくなったのは間違いないと思うので、それを近くで見ることができて嬉しいなという気持ちもあります。
――天自身が経験したもの、彼が柔らかくなってきたことなどは歌声に乗せることはあるのでしょうか。
斉藤 もしかしたら乗っている部分もあるかもしれないですが、歌う時のTRIGGERの軸として、特に天くんは“かっこいい”という部分がメインになってくると思うので、歌よりは何気ないセリフまわしなどに彼の柔らかくなった部分は出ているのではないかなという気がします。
――アーティストとしては常に完璧を目指す存在である、ということですね。
斉藤 そうですね。TRIGGERは基本的にかっこいい曲を歌うことが多いので、逆に「THEカワイイ」みたいな曲を歌う場面も今後、見てみたいなとも思ってしまいます(笑)。そういう機会があるのかないのかはわからないですけどね。今回の”Trois”もシリアスな楽曲が多い印象ですが、天くんはプロなので、アイドルとしてのかわいらしさをいつでも出せる人だと思うんです。僕としては彼の意図していない、ちょっとしたタイミングで出てしまう素っぽいところや人間味を感じるようなところが好きです。九条 天について、いい意味で人間らしい人だなと思っていますから。ただそういった部分は歌よりもお芝居の方で出しているかもしれません。
――”Trois”について伺ってきましたが、今、収録曲を並べてみるとどんなTRIGGERが息づいていると感じますか?
斉藤 インストから始まって、「PLACES」で幕を開けます。TRIGGERが地に堕ちていたところから覚悟を持って「自分たちはここから這い上がるしかない」という気持ちの歌唱から、徐々に上り調子になっていくのを感じます。各楽曲に色んな想いが詰まっていますが、そこから「Triple Down」で締めるところまでを改めて聴くことで、これぞTRIGGERだと高らかに宣言しているようにも感じます。「俺たちはTRIGGERだ」という強い意志を感じられる、物語のような構成のアルバムだと思いますね。
――1st Album”REGALITY”、2nd Album”VARIANT”との明らかな違いはどこにあると感じますか?
斉藤 もしかしたらポジティブな楽曲が多いかもしれないです。アイドルとしてポジティブさを表現する楽曲はもちろん今までにもあったのですが、TRIGGERが歩んできた道のりで、ポジティブなメッセージを歌いたいという気持ちが一番強くなったのではないかという気がします。つらくて大変なことがあったからこその、そこからもう一度前を向こうという覚悟のあるアルバムなのではないかと思っています。
――ちなみにアルバムの中で斉藤さんご自身が特に好きな曲はありますか?
斉藤 「Smile Again」が好きです。シンプルな曲ではありますが、この曲には先ほどの話にも出てきた天くんのかわいらしさが出ているかもしれないなとも思います。あまり張りつめていない時のTRIGGERというか、素っぽい感じがあるんですよね。もちろんアイドルとしての素敵なパフォーマンスをしているのですが、どこかかわいげがあるところが好きです。
――今後のTRIGGER、九条 天に対してはどのような想いがありますか?
斉藤 今だからこそ「THEカワイイ」みたいな曲があってもいいのではないかとも思います。天くんもそうですが、TRIGGERの3人にとっては「これはできない」というものはないと思っていますし、なんだったら僕が思いもよらないような世界を見せてもくれると思っているので。TRIGGERがもたらしてくれる想定外の面白さを自分は楽しみたいですし、天くんの声を担当する身としては、天くんの覚悟やストイックさに足る自分でありたいなと思います。
――最後に、アルバムを楽しみにしている読者にメッセージをお願いいたします。
斉藤 今のTRIGGERが歩んできた軌跡がすべて詰まっているアルバムだと思います。新曲の2曲はどちらもかっこいい曲になっていますし、魅力的な楽曲だけで作られたアルバムです。できれば1st Album”REGALITY”、2nd Album”VARIANT”も併せて聴いていただきつつ、3rd Album”Trois”もじっくり聴いていただきたいです。
“Trois”Pre-add/Pre-save はこちら
https://lnk.to/LACA-25136d
●リリース情報
TRIGGER 3rd Album
“Trois”
2025年3月12日発売
【初回限定盤】
品番:LACA-35136~7
価格:¥8,470(税込)
【通常盤】
品番:LACA-25136
価格:¥3,850(税込)
<CD/初回限定盤・通常盤共通>
01.Prelude: Lueur des Trois – Origine (Instrumental)
作曲・編曲:菊池博人
02.PLACES
作詞:結城アイラ 作曲・編曲:陶山 隼
03.SOL
作詞:工藤大輝 作曲:工藤大輝・MAKKA 編曲:MAKKA
04.SUISAI
作詞:真崎エリカ 作曲・編曲:蓮尾理之
05.BE AUTHENTIC
作詞:結城アイラ 作曲・編曲:木下智哉
06.Prelude: Lueur des Trois – Passion (Instrumental)
作曲・編曲:菊池博人
07.EVOLUTION
作詞:結城アイラ 作曲:浅倉大介 編曲:Shinnosuke・浅倉大介
08.Hidden Region
作詞:結城アイラ 作曲・編曲:amazuti (KEYTONE)
09.Radiance
作詞:結城アイラ 作曲・編曲:Shinnosuke
10.ESCAPE FROM NOW
作詞:真崎エリカ 作曲:杉山勝彦・佐々木”コジロー”貴之 編曲:佐々木”コジロー”貴之
11.Prelude: Lueur des Trois – Scène (Instrumental)
作曲・編曲:菊池博人
12.Smile Again
作詞:辻村有記 作曲・編曲:辻村有記・伊藤 賢
13.BEAUTIFUL PRAYER
作詞・作曲・編曲:Shinnosuke
14.KISS IN THE MUSIC
作詞:結城アイラ 作曲・編曲:高橋 諒
15.Triple Down
作詞:R・O・N 作曲・編曲:高橋 諒
<CD/初回限定盤特典>
01.Suites pour violon seul “Trois” – Origine (Instrumental)
作曲・編曲:伊藤友馬
02.Suites pour violon seul “Trois” – Passion (Instrumental)
作曲・編曲:伊藤友馬
03.Suites pour violon seul “Trois” – Scène (Instrumental)
作曲・編曲:伊藤友馬
04.Triple Down -VC’s “Hermetic Art” UKG Remix-
作詞:R・O・N 作曲・編曲:高橋 諒
Ⓒアイドリッシュセブン CD:Arina Tanemura
アイドリッシュセブン 公式サイト
https://idolish7.com
アイドリッシュセブン アニメ公式サイト
https://idolish7.com/aninana/
アイドリッシュセブン 劇場ライブ公式サイト
https://idolish7.com/film-btp/
アイドリッシュセブン ランティスHP
http://www.lantis.jp/title/idolish7/
アイドリッシュセブン 公式X
https://x.com/iD7Mng_Ogami
アイドリッシュセブン Lantis 公式X
https://x.com/iD7_Lantis
アイドリッシュセブン 公式YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCs4ms7uVxO8wVvQoEocz8jw
SHARE