リスアニ!WEB – アニメ・アニメ音楽のポータルサイト

REPORT

2024.12.25

人気アイドル・mona初の“リアル”ワンマンライブ“LAWSON presents HoneyWorks 10th Anniversary 夏川椎菜 as mona ワンマンライブ#超絶あざといファンサしちゃうぞ♡”で見た圧倒的なファンサと尊いmona愛をレポート

人気アイドル・mona初の“リアル”ワンマンライブ“LAWSON presents HoneyWorks 10th Anniversary 夏川椎菜 as mona ワンマンライブ#超絶あざといファンサしちゃうぞ♡”で見た圧倒的なファンサと尊いmona愛をレポート

アイドルとしての生き様を歌う楽曲たちに感動

「かっこいい曲、歌うよ!」「コーレスよろしく!」の声から始まった次のゾーンは、monaのハードな一面を感じさせる楽曲が並んだ。低音ボーカルも新鮮なロックナンバー「motto☆いちごオレ」ではオーディエンスにマイクを向けてコールを煽り、強烈なmonaビームを発射! スモークに包まれて始まった「誇り高きアイドル」では、アイドルであることの矜恃と決意を力強く歌い上げる。客席のペンライトが一斉に青に変わってMVの景色を再現。monaのシリアスな表情が、高々と差し上げられる手が、彼女がステージで歌い続ける意味とファンへの想いを切々と伝えてくれた。

続く曲はカントリー風の明るい曲調ながら、ふとしたネガティブな感情を描く「人生は最高の暇つぶし」。アイドルとして歩き始めたmonaの様々な気持ちが見え隠れする、人間らしい彼女をまぶしくも感じる。曲のテイストに合わせてパワフルにもソフトにも変化する歌声が、楽曲の世界に自然と寄り添わせてくれた。歌い終えたmonaがステージから姿を消すと、宇都圭輝の流れるようなピアノ演奏から、monaバンドのセッションタイムがスタートした。テンポを変化させながら、楽しいインストゥルメンタルアレンジで届けられた曲は「ワタシノミカタ」。monaのいないステージでも客席にはピンクのペンライトが揺らめき、オーディエンスから温かい拍手が贈られる。

そして再び、「不屈のアイドル」のイントロを浴びながら、中央の階段の上で右手を空に伸ばし、凜として立つmonaが登場!ここからは最新アルバム『超絶あざといお前らの姫』からのナンバーが続く。客席を真っ直ぐに見つめ、“愛してくれる人が 認めてくれる人が いるから否定しない 私を否定しない”と力を込めた歌声で訴えかけるmona。「誇り高きアイドル」が、アイドルデビューしたての決意を宣言した歌だとすると、「不屈のアイドル」はアイドルとして成長し、ライバルやアンチからの攻撃を浴びたとしても、愛してくれる人がいるから戦い続けるんだという覚悟を歌った歌だ。見れば、monaの衣装も「不屈のアイドル」のMVと同じ、レッドとブラック、ホワイトの鮮やかな色を配置したデザインのミニドレスに! 彼女のアイドルとしての成長物語、monaのストーリーを、そんなところからも感じさせてくれる演出がニクイ。それに続くのは、浮気した男に“バカなの?”と毒を吐く、マイナー調のクールな「ホイップクリームの賞味期限」。昭和から平成にかけての歌謡曲テイスト満載のこの曲を、monaは大人っぽく歌い上げた。「まだまだ盛り上がっていくよー!」と声を出し、ポップな「ざけんな」へ。“圧倒的存在のアイドル”に“ざけんな!ムカつく!”とライバル心を燃やし、“それでも戦う!勝ちたい!超えたい!”と立ち向うmonaの歌声に、モナカが「Oi!Oi!」と激しいコールでエールを贈る。ラストはmonaの「せーの!」に合わせて、全員がジャンプした。

これから先もアイドルというステージで美しく飛び続けていたい

MCでは、まずは着替えてきた衣装を「かっこいいでしょー!」と紹介。ウエストに飾られた赤い花はペチュニアで、イヤリングの飾りと共に花言葉は不屈を意味するのだそうだ。

「〈不屈のアイドル〉は〈誇り高きアイドル〉から続く曲。〈誇り高きアイドル〉で不安な気持ちや臆病な気持ちがあったアイドルが、自信と覚悟を持てるように変わっていく歌詞になっているので、歌のストーリーも注目して聴いていただければと思います。アイドルとして成長した私を、2曲を通して感じてくれたら嬉しいです!歌わせてくれてありがとう!」

monaの言葉に大きな拍手が贈られ、「この会場に集まってくれたすべてのモナカに伝えたいことがあります。聴いてください!」と言って届けたのは「アイドルでよかった。」。ライブ中のMCを歌にしたこの曲は、ファンへの強いメッセージが込められている。1人1人に語りかけるような優しいメロディと透き通った歌声が、静かにしっとり心に響く。アウトロで白いスポットライトを浴び、monaははにかんだように笑っていた。monaがくれた幸せな気持ちは、次の「ハッピークリスマスパーティ」でさらに膨らむ。一足早いクリスマスソングに軽やかなクラップが重なっていった。

 

 

そしてmonaは「次が最後の曲です」と告げながら、こんな想いを語ってくれた。

「私の歌って自分の内面を歌った曲も多いですし、マイナスな感情を言うような曲もたくさんあったりするんだけど、そういう楽曲にもモナカがずっとついてきてくれて、かわいいだけじゃない私自身を見て応援してくれていることを知ってるから、そんなモナカがいてくれるから、今こうして、ちょっとだけ自信を持ってステージに立つことができています」

ワンマンライブが決まった時も不安や緊張はあったというmonaだったが。

「今までよりもパワーアップした、成長が見せられるような楽曲を届けた時に、モナカがすごく受け入れてくれていたのが自分の自信になりました。このモナカたちが待っててくれるんだったら、自信を持ってステージに立てるぞ!って改めて思いました。待っててくれて、ありがとう! みんなの心に残るステージになっててくれたら嬉しいんですけど……どうですか?」

改めて巻き起こる、monaへのエール。それを嬉しそうに受け止めながら「私の心にも、みんなのペンライトの光が残っています。素敵な景色を見せてくれてありがとう!モナカ、私の歌を聴いてくれますか?これから先もついてきてくれますか?私はアイドルというステージで美しく飛び続けていたいです!」と語って、本編ラストに放ったのは、ライブの一場面を切り取ったような歌詞が胸に響くEDMテイストのリズミカルなポップチューン「ビュティホ」。私の醜さも弱さも欲張りな姿も、全部観ていてほしい!とメッセージするこの曲。巻き起こるクラップと色とりどりのペンライトが、monaとモナカの気持ちを一層深く結び付けた。

 

次のページ:ラストナンバーはとびっきりの合い言葉を交わした「ファンサ」

SHARE

RANKING
ランキング

もっと見る

PAGE TOP