これまで数々の声優やアイドル、アーティストに楽曲を提供し、その記名性の強いメロディで多くのファンを持つクリエイター・俊龍が、自身のプロジェクト・Sizukを始動させたのが2023年1月。あれからおよそ2年の間に配信でのリリースを重ねてきた彼が、Sizukとしてのキャリアをコンパイルした1stアルバム『es』をリリース。そして今回CD版のみに収録されるボーナストラック「Blue Dilemma」は、お互いにデビュー前から鎬を削ってきた戦友でもある声優・茅原実里をゲストボーカルに迎えるというスペシャルなコラボとなった。これまで茅原の名曲を数々提供してきた俊龍が、自身のプロジェクトに茅原を迎えた理由とは?そして「Blue Dilemma」で茅原と目指したものとはなんだったのか?レコーディング直後の俊龍、茅原実里の2人に話を聞いた。
INTERVIEW & TEXT BY 澄川龍一
――Sizukとしての2年間をコンパイルした1stアルバム『es』がいよいよリリースされます。2023年1月リリースの「Dystopia」から始まったこのプロジェクトがこうして1つの作品になった今の感想はいかがですか?
俊龍 素直な感想は、今までデジタルシングルのみでのリリースだったので、こうして盤に、CDになるんだという不思議な感慨がありますね。もともと僕は、デジタルシングルというリリース方法もSizukが初めてだったので、逆にそれがCDに収められるというのも今となったら新鮮な感じがしていて。これが1枚通して、家で聴いたらまた違う味わいになるのかなって思います。
――楽曲も「Dystopia」から時系列順に収録されているので、ファンもまたSizukの歴史を1枚通して改めて体験できる仕様になっていますよね。
俊龍 そうですね、はい。
――それこそ最新曲の「Only」までの2年間を追える構成になっていますが、俊龍さんの中でも2年前と現在とで、Sizukへの向き合い方に変化は感じられるのでは?
俊龍 Sizukは僕だけじゃなくて、AYAME(AliA)さんやKotoha(ハコニワリリィ)さんに歌唱を担当いただき、他にもジャケットの絵を描いてくだる方やMVの映像を作ってくださる方々も毎回違っていて、それぞれのセンスを感じながら進めていくんですよね。なので、曲を作るだけのいつもの作曲活動とは違うなというか、色々やることがあると感じています。ただ、ここまでSizukとして止まることもなく来れたので、今はそれが日常のようになってきたなと思いますね。
――そしてそのアルバム『es』CD版のボーナストラック「Blue Dilemma」にて、ゲストボーカルとして参加されるのが、あの茅原実里さんであるわけですよね。本日はその「Blue Dilemma」の収録直後に俊龍さんに加えて茅原さんにもお話をお伺いしたいと思います。
茅原実里 はい!よろしくお願いいたします!
――俊龍さんと茅原さんはこれまで数々の楽曲を作られてきましたが、今回Sizukの作品に茅原さんを迎えた経緯を教えてください。
俊龍 これまで茅原実里というアーティストに何曲か提供させていただいたんですけど、充電期間を経て音楽活動を再開するとお聞きした時に、なんらかの形で歌っていただきたいなというか、今の茅原さんのボーカリストとしてのすごさを目の当たりにしたいと思いまして。そのタイミングで自分もSizukとして始めてアルバムを出すとなったというところで、CDを手にしてくださる方々にボーナストラックをご用意したいとなった時に、自分はもちろん、ファンの方が「こういう曲があったらいいな」と思うものって、茅原さんに歌っていただく曲なんじゃないかなというところに辿り着いたというか、むしろ選択肢はそれしかなかったという感じでした。
――俊龍さんの中にも茅原さんに自分の楽曲を歌ってほしいという想いは頭の中にあったわけですね。
俊龍 はい。「お願いしたい人はやっぱりこの人だ」というのをSizukの制作陣と話していて。ボーナストラックを歌ってもらうならというところで、あまり迷うことはなかったですね。
――俊龍さんからのオファーを受けての茅原さんのお気持ちはいかがでしたか?
茅原 嬉しかったです。このお話をいただいたのって、たしかSizukとして「蒼い孤島」のカバーをリリースする時でしたっけ?
俊龍 そうですね。以前に茅原さんに提供した「蒼い孤島」をSizukとして2023年にカバーさせてもらった時にお話しさせていただいた感じでした。
茅原 俊龍さんがSizukという自分が主体になるプロジェクトを立ち上げて、これからもっと俊龍さんの音楽活動の場や、音楽の可能性がすごく広がっていくんだろうなと思っていて。「蒼い孤島」のカバーもすごく素敵だったので、お声がけいただいた時はすごく嬉しかったし、これはとっても光栄なことだなと思いました。今お話を聞いて余計にそう思いましたね。ありがとうございます。
――盟友である俊龍さんからのオファーには応えたいという気持ちが強かった?
茅原 それはもちろん。それとSizukさんに自分がゲストボーカルで参加したら、どんな楽曲が歌えるのかなというのもすごく楽しみでしたし。
俊龍 そうですよね。これまで楽曲を提供させていただき、ボーカリストとしてのライブも何回も観させてもらったりしてはいるのですが、実はレコーディングで一緒に「こういうふうに歌ったらどうかな?」とか議論しながら作っていくのってこれまで意外と少なかったんですよね。
茅原 たしかに。
俊龍 なので、レコーディングでもかつてより全然上手くなってることとか、「えっ、こんな引き出しもあるの?」みたいなことに驚かされて。
茅原 やった!(笑)。
俊龍 ファルセットのところとかね。あのファルセットを聴いたときに、『デート・ア・ライブ』のキャラソンを思い出した。
茅原 よく知ってるね(笑)。
――長い付き合いだからこその新たな発見もあったと。それこそお二人はお互いがプロになる前からお知り合いだったんですよね?
俊龍 そうなんですよ。僕がスタジオのバイトくんをやっていた時に茅原さんが練習しに来ていて。それで3時間くらいスタジオにこもったままトイレにも行かずに歌っていたので、「この人の集中力、すごいな」って思っていた。
茅原 懐かしいですね。あそこのスタジオって俊龍さんも通っていたんですよね?
俊龍 うん、そもそも通っていた養成所のスタジオで、「バイトしない?」って言われて働き始めた。
茅原 そうそう、私が通っていた養成所の中にあるプロスタというところで、プロの方やこれからプロになろうっていう方たちが練習していたんです。その受付に俊龍さんがいて、お世話になっていました。
俊龍 たまにサボってイヤホンしながら曲を作ったりしていました(笑)。
茅原 そうだよね。あと当時は俊龍さんの曲の仮歌もいっぱい歌わせていただいて。すごくいろんな経験を積ませてもらいました。
俊龍 当時は「Elements Gardenすごいな、こんなふうになりたいな、こういう曲作りたいな」と思いながら、まだまだ実力は全然だったけど、勢いで「メロディは負けないぜ!」みたいな感じで作曲してました。
茅原 いや、昔から本当に良い曲しかなかったんですよ、本当に。だから仮歌でも歌えるのがすごく嬉しくって、歌うのが楽しみで。
俊龍 コンペで出す曲を歌ってもらったりもしてましたね。そこには仮歌とは思えないものが宿っているなんてこともあって、結果提出した曲が採用されたりってこともあったと思う。
茅原 でもあれから20年以上も経つのか……お互い大人になったね。俊龍さんは全然見た目変わってないけど(笑)。
俊龍 みのりんもそうでしょ?全然変わってない。この感じのまま受付に来ていたし(笑)。
茅原 懐かしいなあ(笑)。
――まさに俊龍さんがデビューされる前から、茅原さんは俊龍さんの楽曲を歌ってきたわけですが、茅原さんは俊龍さんの楽曲の魅力を一言で言うとどんなところにあると思いますか?
茅原 一言じゃ言い表せない!(笑)。でもいつも答えるのは、メロディの美しさですよね。ずっとピアノをやっていたんですよね?
俊龍 うん。クラシックピアノを小さい頃にやっていて。
茅原 それをやられてきたからというのもあると思うんですけれど、メロディラインがこんなにも繊細で美しい楽曲を作り続けられる人ってなかなかいないなって昔から思っていました。裏切られることがないというか。
俊龍 ショパンとかリストとかバッハとか、そういうのを聴いてきたからかな。クラシックの曲ってロマンチックなんだけど強さもあったりとか、誰かの人生を表してるような曲が多いじゃないですか?そういうものが自分の記憶にも引き継がれているのかなって。だから自然とそれを目指すようになったというか。そういう偉大な先輩方の心に来る特徴に少しでもに近づくために、始めた頃から頑張っていたかもね。
SHARE