2003年5月21日にキングレコードからデビューしたangela。そこから20年という月日を重ね、2024年5月24日・25日のライヴ“angela 20th Anniversary☆THE『〆』”で20周年イヤーをついに完走した。そのアンコールで歌われたのはぢぇらっ子(ファン)との応援歌である「僕等の歌」。この記念すべき歌が生まれた経緯と共にTHE「〆」の感想、それに連なる20周年イヤーの後半戦ライヴを振り返りつつ聞いた。
INTERVIEW & TEXT BY 日詰明嘉
――20周年イヤーの後半にあたる2024年もangelaは精力的なライヴを重ねて来られました。まず3月の“Anime Ottawa”は彼らにとってケベック州で行われる初のアニメイベントだったそうで、そのゲストとして呼ばれた形になりますが、カナダでangelaはどんな存在として知られているのでしょうか?
atsuko コンベンション会場で質疑応答みたいな時間があったのですが、そこでは「乙女のルートはひとつじゃない!」から入ったという若い方が大勢いた一方、ライヴ後の握手会では「『ファフナー』を聴けて良かった」とか、「『DEAD OR ALIVE』や『gravitation』を聴きたかった」とおっしゃる年代の方が多かったですね。皆さん色々な作品を通じて知ってくださっている印象でした。
KATSU アンコールがかかったときのために「残酷な天使のテーゼ」と「JUST COMMUNICATION」を準備して行ったんです。そうしたら「JUST~」の反応がもう、ものすごくて。というのも、オタワで初めて放送されたガンダムが『新機動戦記ガンダムW』だったらしく、そこからアニメファンになった人が多かったみたいなんです。
atsuko ボディーガードや運転手の方も「エヴァはもちろん大好きなんですけれど、僕は足にWのタトゥーが入ってるから」と言っていましたね(笑)。
――そして4月は上海と広州で中国ツアーでした。こちらのお客様はどんな曲が好みでしたか?リアクションが良かった曲は?
KATSU やっぱり「JUST COMMUNICATION」(笑)。オタワで味をしめてやってみたら、やっぱり中国でもすごいんですよ。
atsuko 最初っから最後まで全部歌ってくれるから、急に自分で歌うと、あれどこだっけって歌詞忘れちゃったりして(笑)。『ガンダムW』は本当にすごいなと思いました。
――MCはどうしていたんですか?
atsuko アニメファンは日本語でみんなわかってくれるので大丈夫です。
――ということはangelaの面白い部分もちゃんと中国のファンには伝わっている。
atsuko はい。だから歌い終わるとすぐに「カワイイヨー」と言ってくれるんです(笑)。せっかく中国語で「可爱」って言葉を覚えて言わせようとしていたのに(笑)。
KATSU アニメが好きだから日本のことも好きみたいな感じなので、言っていることも通じているっぽいです。
――歌詞の理解もされているわけですね。
atsuko ほとんど一緒に歌ってくれます。「Separation」なんかは大合唱でした。一緒に歌う文化が日本と異なるみたいで、日本だとバラードではみんな黙って聴き入るんですけど、中国では冒頭から大合唱ですからね。ここでも200人の方に向けて握手会みたいなお渡し会があったんですけど、「“キンスパ”でもカワイイって言うから」と言ってくれました(笑)。
――そんな“KING SUPER LIVE 2024”ですが、angelaはDay1のトリを務められ、Day2の最後には全出演者で「Shangri-La」を歌うなど大きくフィーチャーされました。まずはこのイベントはどんな経験だったと言えますか?
atsuko “キンスパ”といえば、水樹奈々ちゃんがトリだと思っていたんですが、セットリストをいただいたら、初日のトリがangelaになってたんですよ。おいおいちょっと待って、これはいいのかと(笑)。でも、それは私たちが決めることじゃないし、組んでくださった方が「angelaならやれるだろう」と思って決めてくださったのだと思うと、その重責を担ってやり遂げたいなと思いましたね。
KATSU プロデューサーの三嶋(章夫)さんに会ったときに「いいんですか?」と聞いたところ、「もちろんや。angelaに任せたんや。もし何かあったら俺が全部責任とるから」と言ってくれて。振り返ると最初のキンスパが2015年で、その頃は三嶋さんの第3クリエイティブ本部とangelaがいたスターチャイルドレーベルが別々のレーベルで、良い意味でどこか競い合っていた部分があったような気がするんですよね。そこで最後めぐさん(林原めぐみ)が歌っているのをみんなで見たときに、やっと1つになれた感じがありました。そこから“キンスパ”も東京ドームや海外公演を経て、今回はトップバッターと最終日のトリを奈々ちゃんが務めてくれるという安心感があり、これは今回はフェスというよりもバトンを繋いでキングレコード全体で見せるライヴイベントなんだなと、強く感じました。プレッシャーはあるけれど、良い意味での緊張がないというか、それがすごく良い効果を生んで、ミラクルがミラクルを起こしていくのを感じました。アーティスト同士もすごく空気感が良いというか、初めましての方ももちろんいるんですけど、一瞬で1つになれるしそこで良いものができるなと思いましたね。
――そのキングレコードらしさって、何か言葉にできますか?
atsuko 今回の“キンスパ”は「アニソンの歴史と未来がここにある」というサブタイトルだったんですけど、2日間を通じてそれを感じました。初日はゆかりんとほっちゃん(田村ゆかり・堀江由衣)のコラボ(やまとなでしこ)とか、古のオタクの皆さんが泣き崩れるかのようなセットリストで、これはキングじゃないとできない。2日目は七人のカリスマ声優さんが楽しくて、そういった意味で未来を表現していましたね。まさに歴史があるからこそできたフェスで、古の方からフレッシュな方まで全員を納得させたような感じがします。
KATSU まずアーティストたちがみんな個性的で被っていないところ。あと、水瀬いのりちゃん、岡咲美保ちゃんに対する奈々ちゃんのような絶対的先輩がいるところ。そこに「這い上がってこい」というメッセージがあって、デュエットすると「同じ舞台に立てたね」というストーリーが見えて、こちらもほっこりする。それはangelaにとっては高橋洋子さんという存在で、洋子さんは洋子さんであのままなので、どちらも先輩後輩関係に垣根がないのがキングレコードらしさじゃないかな。今回それがすごく浮き彫りに出たと思います。
――手がけた作品も数多いですし、そういった関係性は一朝一夕には生まれないんですよね。
atsuko スターチャイルドにいた頃から数多くの作品のユニットも見てきまたし、そういうところまで出てきたら大変な数になるよね。Aice5とかFriendsとか。
KATSU 今回めぐさんが出なかったのは、めぐさんなりのエールで、そういうふうに後輩たちに「這い上がってこい」というメッセージなんじゃないかと思っています。ここぞというときは、きっと出てくれるはずです。
SHARE