INTERVIEW
2024.05.08
――お話をもらった時の「響界メトロ」の第一印象と、実際に曲が完成した後での印象は変わりましたか?
ユリイ 最初はただただミステリアスな雰囲気に惹かれました。どんどん新たな作品が出てくることで、世界観が広がっていって、いつの間にか、楽しんでいる自分自身がいましたね。
――シナリオなどを読んでから、最初はどのような曲を作ろうと思いましたか?
ユリイ 「響界メトロ」のお話をいただいたときから、良い意味ですごく怪しげな企画の印象があったんですよ。なので、それなら捻くれた曲でいいだろう、と。曲のテーマを踏まえたうえでも、自分の中では特にキャッチーではありつつ、リフだったりフレーズだったりの節々に捻くれた要素を盛り込んで作ろうと思っていましたね。
――ありがとうございます。では、RUCCAさんにいくつか質問させてください。今回、海冬さんと作詞を進めていくなかで化学反応は起きましたか?
RUCCA ユリイさんのエッジが立っている曲の特徴的なメロディに触発された結果、海冬さんの大元のストーリーにはなかったキーワードとかも生まれてきたりしたんですね。その後、曲が完成したときには海冬さんが最初に大枠として描いていた物語自体をさらに練ってくれる試みもあったりして。「響界メトロ」の裏側ではそういった面白い有機的な反応がありました。
――最初のイメージからストーリーが膨らんでいった、と。
RUCCA 一番最初の曲だったこともあって、一人ひとりのキャラクターが何をどう思ってどう動いていくかは、歌詞を書きながら変えていったのも一部あったので、曲が完成してから初めて、「ショートボイスストーリーをもっとこういう風にできる」みたいに海冬さんからたくさん提案していただいたことを覚えていますね。
――改めて、ユリイさんの楽曲の印象を教えてください。
RUCCA 「響界メトロ」は、色んな悪いことが起きるなかで自分で選択していくことを軸にしているストーリーだと思うんです。ユリイさんの曲には、「響界メトロ」の1曲目として、イントロから良い意味での緊張感が漂っていて、「響界メトロ」の作品の印象そのものと結びついていたところが本当に良くて。ストーリーをより深くしていくことができたきっかけになりました。
●配信情報
「Q&[ ] feat. カナタ(CV:わかばやし)」
配信リンクはこちら
Q&[ ] feat. カナタ(CV:わかばやし)【Music Video】
Lyrics: RUCCA / 海冬レイジ
Compose: ユリイ・カノン
Arrangement: ユリイ・カノン / 廣澤優也(HANO)
Sound Produce: 廣澤優也(APDREAM/HANO)
Illustration: SOLANI
Movie Direction: すこっち
Movie: Qvy
Logo Design: 4pe
▼リリース情報
https://kyoukaimetro.jp/music/q&%5b%5d/
●作品情報
『響界メトロ -SOUNDary LINE-』
<INFORMATION>
「ボーカル」✕「ボカロP」✕「ストーリー」
「声優」「歌い手」と「ボカロP」のタッグでおくる音楽原作プロジェクト。
感覚を研ぎ澄ませ、楽曲のストーリーを読み解いた先に待っているものとは。
新進気鋭のクリエイターの音が響く物語世界へようこそ。
TikTok
https://www.tiktok.com/@kyoukaimetro….
YouTube
https://www.youtube.com/@kyoukaimetro.tikqet
Twitter
https://twitter.com/kyoukaimetro
SHARE