リスアニ!WEB – アニメ・アニメ音楽のポータルサイト

REVIEW&COLUMN

2024.03.25

『ブレイバーン』『マッシュル』だけじゃない!「believer」「好きがレベチ」…2024年冬クール、アニクラでDJが流しまくったアンセム+もっと流れてほしい曲6選

『ブレイバーン』『マッシュル』だけじゃない!「believer」「好きがレベチ」…2024年冬クール、アニクラでDJが流しまくったアンセム+もっと流れてほしい曲6選

DJが流すアニソンを楽しむアニソンクラブイベント。通称「アニクラ」は全国各地で週末を中心に多数開催されており、お酒を飲みながらとにかくたくさんのアニソンを聴ける愉快な空間です。そこではもちろん放送中の“旬”な最新アニメの曲が流れることも……今回は冬クールも間もなく終わりということで、この冬にアニクラで流行った最新アニメの楽曲をピックアップして紹介します。

ちなみに、アニクラは全国各地で色々なコンセプトで開催されているため、流行は様々。「◯◯流行ったっけ?」「××が入ってない、やり直し!」などのご意見もあるでしょう。よければ、皆さんの行かれているイベントでの秋クールアンセムも、SNSなどで教えてください!

「JUNGLE FIRE」「BROKEN GAMES」「AS ONE」…2023年秋クール、アニクラでDJが流しまくったアンセム+もっと流れてほしい曲6選

TEXT BY はるのおと

令和6年に生まれた脅威の“THE 平成アニソン”も大人気

■ババーンと推参!バーンブレイバーン/ブレイバーン(CV:鈴村健一)(TVアニメ『勇気爆発バーンブレイバーン』OPテーマ)

■Bling-Bang-Bang-Born/Creepy Nuts(TVアニメ『マッシュル-MASHLE- 神覚者候補選抜試験編』OPテーマ)

これら2曲はリスアニ!読者なら当然ご存知でしょう。前者は衝撃的な第1話で「ババーンと推参!」した古きよきロボットアニソン、後者はYOASOBIの「アイドル」を思い出させるような世界的ヒットで話題になっているジャージークラブ要素を取り入れた曲で、もちろんアニクラでもよく聞かれます。

どちらも大ネタながら、「バンバン」が共通するためこの2曲で繋ぎたくなるのがアニソンDJ的心情。BPMが少し離れているこの2曲をどう繋ぐか、腕の見せどころと言えるでしょう。

■believer/エリーゼ(CV:石川由依)(TVアニメ『外科医エリーゼ』OPテーマ)

この冬の裏アンセムと言っても過言ではないのがこの楽曲。1990年代後半~2000年代前半の匂いをここまでまとわせたアニソン(映像も随所でそれっぽい)がなぜ2024年に生まれたのか気になって仕方ないところですが、「嵐の中で輝いて」など当時の曲と繋いでもよし、女性向けアニメや医療ものと繋いでもよし。オタ芸曲としても抜群です。

キャッチーなダンスはやっぱり強い!

■好きがレベチ/エレノーラ・ヒルローズ(CV:日高里菜)、ユミエラ・ドルクネス(CV:ファイルーズあい)(TVアニメ『悪役令嬢レベル99~私は裏ボスですが魔王ではありません~』EDテーマ)

先述した「Bling-Bang-Bang-Born」もそうですが、ダンス映像が印象的だった今期アニソン。例えば『僕ヤバ』第2期や『道産子ギャルはなまらめんこい』のオープニングのように、特に「好きがレベチ」は(部分的には)振りコピしやすさが抜群な点が人気に繋がったようです。

■最強王伝説~Be your Sai-Kyo-Oh!~ feat.サンシャイン池崎/寿司さん(TVアニメ『最強王図鑑 ~The Ultimate Battles~』OPテーマ)

「いやいや」という反応もあるかもしれませんが、これが意外と流行っているんです。わかりやすい合いの手、サンシャイン池崎さんの絶叫などキャッチーな要素てんこ盛りで、「お願いマッスル」「イこうぜ☆パラダイス」などの篠崎あやとさんらしく中毒性強め。こうした子供向け番組のなかでも少しマイナー気味の作品は音源が世に出ないこともよくありますが、これは早めに配信されたのでありがたい限り。

「もっと流行れ!」な2曲

今クールは上記した以外にもいいアニソンが多数ありました。しかし筆者のアンテナのせいか、あまり聴かない曲も……ここではそのなかでも特にフロアで聴きたい2曲をご紹介します。

■果てのない旅/鈴木愛奈(TVアニメ『最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。』OPテーマ)

“異世界”名作劇場といった風情のアニメのオープニングも温かなミドルテンポの曲で、映像も含めてものすごく良いのですが、フルサイズしかなく、そちらの1番はTVで流れるものとはまったく違う構成(3月27日配信開始の作品のサントラでようやくTVサイズが手に入るようになるのは朗報)。時々こういった曲はあり、もちろんフルサイズ版もドラマティックで素晴らしいのですが、TVサイズが早く手に入るようになっていたらもう少しDJさんも流していたのかなと思うと、惜しい。

■Killer Bars/Hilcrhyme(TVアニメ『即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。』OPテーマ)

「一撃で刺す!」という強烈かつアニメにもマッチしたパンチラインがとにかくアガるラップナンバーで、さすがGReeeeNと並んで名アニソンしか作らないHilcrhymeさん……と感心させられるのですが、1番が終わると間奏なしですぐに先へ進んでしまうからか、思ったよりフロアで聞くことは少ないかも。作品もすごくファニーだっただけに、こちらも惜しい!

SHARE

RANKING
ランキング

もっと見る

PAGE TOP