ボーダー柄の服をトレードマークに、ユルくマジメに音楽と向き合うコンビ――。“ボーダーズ”こと北川勝利と藤村鼓乃美が贈る「北川勝利・藤村鼓乃美 ボーダーズの“音の場” 」。
江戸時代、深川とよばれた門前仲町はその名の通り富岡八幡の別当寺である永代寺の門前町が発展した繁華街でした。武家の屋敷や文人墨客の住居も多く、江戸の文化を担った地と言っても過言ではありません。おふたりはこの地でどんな風景を見るのでしょう?
PHOTOGRAPHY BY 山本マオ INTERVIEW & TEXT BY 田中尚道
――藤村さんご結婚おめでとうございます。
藤村鼓乃美 ありがとうございます。
――10年特に変化なくやってきたボーダーズに突然ライフイベントが発生したようで。
藤村 10年目に良いご報告ができてよかったです。もうその話はいいので、今日歩いた道の話をしましょう。
――10年やってきてますから、何も触れないわけにもいかずという感じでしたが。とりあえず、年末年始のご予定を伺っておきましょうか?
北川勝利 ライブです。年明け1月半ばに花澤香菜ちゃんのライブもあるので、それの準備も並行していて。1月2・3日に、昨年延期となっていた坂本真綾さんのライブの振替公演があって。全然年末年始感がありません。ライブ、ライブレコーディングという感じで2月まで埋まっているので、普段と変わらないですね。
――藤村さんの年末年始は?
藤村 私はひたすら作詞をして過ごします!先日「星芥ショータイム」という新しいコンテンツの全体曲で、たくさんラップのパートがある曲の作詞をしたのですが、こんなにラップを書くのは初めてだったので新鮮でした。“フジムラップ”です。
――いいですね、フジムラップ。2024年に流行らせたい日本語ですね。では、本日歩いたところから。今日は深川不動堂から始まりました。
藤村 大きな草鞋のあるところ。
北川 立派なところでしたね。平日なのにあんなに賑わっているんだと。
藤村 お経読んでるところライブ配信してました。
北川 あそこがあのあたりで一番大きいの?
――そうですね。もともとは市川團十郎が不動明王を題材にした歌舞伎を上演したところ、江戸に不動明王ブームが来まして。現在不動堂があるところは、永代寺というお寺があったのですが、この永代寺で成田山新勝寺から出開帳(秘仏公開)が行われました。明治になると神仏分離令で永代寺は廃寺になり、深川公園になるのですが、庶民の不動明王信仰は止まず、成田山から分霊して、深川公園内に不動堂を作ることを東京府が公認したので、公園を永久かつ無償で借りる形で現在に至っています。
北川 出てすぐ隣にも神社あったよね。
藤村 力士の碑があったところだ。
――そこが富岡八幡宮ですね。菅原道真公の末裔といわれる長盛法印が永代島といわれていたこの地に八幡宮を創祀したのが始まりです。天神様の末裔なのに、八幡様なのかとも思いますが、八幡大神を尊崇していた徳川家の保護もあり、広大な寺社地を有していたそうです。また、同時に建立されたのが永代寺です。
藤村 菅原道真って言えば、太宰府天満宮ですよね。
――そうです。
北川 始めて藤村がキーワードを返してきたね。
藤村 福岡出身なので!
北川 横綱の碑があったけど、あれはなに?
――富岡八幡が江戸の勧進相撲の最初だと言われています。勧進相撲というのは、寺社が社殿の建て替えなどの費用を捻出するために行った今でいうチャリティ興行みたいなものです。ほかにも富くじ(現在の宝くじ)なんかもそうですね。
北川 でかい人の碑あったよね。2m30cmって書いてあった。本当にそんな人いたのか謎ですが。
藤村 奥にあった手形とかも大きかった。そこから……。
――法乗院(閻魔堂)に行きました。
北川 足跡があったところ?
――曽我五郎の足跡ですね。
北川 曽我兄弟知らない人だ。
――歌舞伎に「曽我物語」という仇討ちものがありまして。その人気が高かったことから、あそこに移されたそうです。
北川 日本最大の閻魔様って書いてあった。
藤村 3.5mあるそうですよ。
北川 なんであそこにあるんですか?
――ぶっちゃけた話をしてしまうと、人の集まるところに寺院ができるからですね。富岡八幡の裏に富士塚がありますが、そういったアトラクションもよく作られました。
北川 富士塚っていろんなところにあるよね。
――そうですね。富士山は霊山なのでみんな登りたいわけですが、江戸時代にそれはなかなか難しい。なので、石を積んで富士に見立てた塚を作って、それに登って代わりにしたわけです。
北川 season2でもどこか登ったよね。
――それは高田馬場回の箱根山ですね。一応、山手線の内側で一番標高が高いそうです。
藤村 そこからお庭に行ったんでしたっけ? 鳥がいっぱいいるところだ。
――そうですね。清澄庭園に行きました。元は久世大和守の下屋敷だったものを岩崎弥太郎が買い取って今の形にしたようです。庭にいろいろなところから石を持ってきて配置してましたね。
北川 そうだ! 石だ!!
藤村 めっちゃ石推しの庭だ。北川さん後半は石に夢中でしたね。
北川 ルートの後半に石が集まってるところがあったじゃない。あそこの真ん中に大きな霜降りの石があったんだけど、多分、あれ買って火が付いちゃったんじゃないかな? 石いいよね。大きいのは無理だけど、小さい石を日々、何かに見えるとか挙げている人がいて、それがいいなと思っていたので。飾りたいもの。
藤村 いつかいい石があったら集めてきますね。北川さんのために。
北川 一般の人が大きな石に興味持ったら厄介だよね。でも、自分では持てないけど、あそこの庭の石最高!とかはあるかも。ああいうのではなくて、鉱石系というか。やなぎなぎさんのチームで曲作っているときに、石を割るやつやったんだけど。普通の石をハンマーで割ると中から水晶とかが出てきてすごい奇麗だった。探して拾って割って入っていたらハマるなと思っていました。でも、あんな庭が残っているのはいいですよね。
――個人では維持できず岩崎家も東京市に寄付しているわけですが。
北川 あれを個人で維持するのは無理だよね。国が管理しているんですか?
――東京都ですね。これまでもいくつか公園を周りましたが、それは全部都立です。個人の持ち物なら固定資産税も入りますが、都が持っているわけですから、維持も大変だと思います。一応入園料150円取られますが。
北川 いいよ。もっと取ってもいい。あと公園観てて思ったんですが、ああいう公園って松じゃないですか。最近都内ってあんまり松がない気がする。僕の地元は北海道だけど、地元だとどこでも松が植わっていて、松ぼっくり拾ったりしてました。
――庭の木は松が多いんです。常緑なので、ずっと栄えているイメージですよね。ただ、庭のある家が減っているので、あまり見ないのかもしれません。道路脇の街路樹は基本、広葉樹ですから。
北川 ああいう公園いいよね。
藤村 ああいう公園に来るとボーダーズだなって思います。
――音楽にこれほど絡まない企画にいつも負い目を感じているんですよ(笑)。
北川 最初のうちは色々頑張ってたけど、途中から諦めたよね。
藤村 最近は散歩と美味しいものですから。
北川 公園が終わって……。
――ご飯ですね。
藤村 深川めし。美味しかった。
北川 昔からの食べ物なんですよね。
――深川は隅田川河口の砂州なんですね。ですから、アサリが採れたわけです。今ではもちろん採れませんが。
北川 ほかにああいう食べ物ってありますか?
――地のものということですか? 江戸前寿司は東京湾で捕れた魚で握られたものですし。この辺りから昔は吉原に舟で行くための船着き場がありました。そのため、精の付く食べ物として、桜(馬)などのももんじ屋(獣肉屋)やどじょう鍋屋が多く軒を連ねていました。
藤村 どじょうって何味ですか?
――割り下の味なので、強いて言うならすき焼きですが、お店によって結構違います。
藤村 どじょう食べたことない。
――蔵前の回で駒形のそばを通りますので、そこのお昼はどじょうにしようと思っています。皆さんがよろしければですが。
藤村 次ですか?
――ちょっと先ですね。これから、清澄ー森下、森下ー両国、両国ー蔵前ですから。両国ではちゃんこにしようと思っています。
藤村 段々食に重きを置き始めてきた!
北川 次、なに食べられますかって……。
<INFORMATION>
◆北川勝利、藤村鼓乃美
<楽曲提供>
2023年12月6日発売
サニーピース Newシングル
「Let’ Go! Let’s Go! ピース!ピース!」
作詞:藤村鼓乃美、北川勝利/作曲編曲:北川勝利
https://idolypride.jp/store/2349/
◆北川勝利
<楽曲提供>
2023年12月20日発売
「ワルキューレ FINAL LIVE TOUR 2023 ~Last Mission~」Blu-ray & DVD
「風は予告なく吹く」「愛してる」「God Bless You」など北川勝利作曲収録
https://www.jvcmusic.co.jp/flyingdog/walkure/
<ライブ出演>
坂本真綾 LIVE TOUR「記憶の図書館」振替公演
2024年1月2日(火)、3日(水)
東京ガーデンシアター
花澤香菜 Live 2024 “Intaglio/インタリオ”
2024年1月21日(日)
開場16時00分 / 開演17時00分
相模女子大学グリーンホール(相模原市文化会館)
北川勝利 Twitter
https://twitter.com/roundkitagawa
ROUND TABLE オフィシャルサイト
http://www.round-table.jp/
藤村鼓乃美 Twitter
https://twitter.com/Necono3
SHARE