リスアニ!WEB – アニメ・アニメ音楽のポータルサイト

INTERVIEW

2023.11.01

迷子たちの軌跡を辿る“地図”――MyGO!!!!!、Mr.FanTastiC提供楽曲「歌いましょう鳴らしましょう」を含むアルバム『迷跡波』リリースロングインタビュー

迷子たちの軌跡を辿る“地図”――MyGO!!!!!、Mr.FanTastiC提供楽曲「歌いましょう鳴らしましょう」を含むアルバム『迷跡波』リリースロングインタビュー

次世代ガールズバンドプロジェクト「BanG Dream!(バンドリ!)」から誕生した“現実(リアル)”と“仮想(キャラクター)”が同期するバンド、MyGO!!!!!。今夏に放送されたTVアニメ『BanG Dream! It’s MyGO!!!!!』で話題をさらい、リアルバンドとしても数々の大舞台を経験して注目を集める彼女たちが、待望の1stアルバム『迷跡波』を完成させた。これまでのシングル表題曲やアニメの主題歌/挿入歌、そしてMr.FanTastiCが提供した音楽の素晴らしさを高らかと歌い上げる青春パンクな新曲「歌いましょう鳴らしましょう」を含む全13曲を収録。その全容と11月4日(土)に行われるバンド最大規模のワンマンライブへの意気込みについて、メンバーの羊宮妃那(高松 燈役/Vo)、立石 凛(千早愛音役/Gt)、青木陽菜(要 楽奈役/Gt)、小日向美香(長崎そよ役/Ba)、林 鼓子(椎名立希役/Dr)に話を聞いた。

INTERVIEW & TEXT BY 北野 創

これは名盤確定!迷子たちの軌跡を辿る“地図”のようなアルバム

――TVアニメ『BanG Dream! It’s MyGO!!!!!』は話題作になりましたが、改めてファンや身の周りの方からの反応・反響をどのように受け止めていますか?

林 鼓子 私はSNSで「(椎名)立希が好きです!」とか「ここがかわいいです」という意見を聞けるようになったことが嬉しかったです。立希は(高松)燈との関係性が目立ちますけど、アニメでは(千早)愛音や(要)楽奈、(八幡)海鈴との絡みも結構あって……(長崎)そよとはバチバチでしたけど(笑)。YouTubeのショートアニメでは掘り下げられなかったみんなの関係性を観てもらえたことで、MyGO!!!!!だけでなくキャラクター1人1人をより愛してもらえるようになったと思います。

小日向美香 ファンの方がキャラクター同士の関わりを想像して描いてくださったイラストを、「バンドリ!TV LIVE」でご紹介させていただいたり、Xのタイムラインでお見かけする機会がすごく増えました。特にそよちゃんは今回のアニメで、ショートアニメの頃とはまた違った一面がたくさん見えてきたと思うので、それを踏まえてまた愛してくださったり、想像を膨らませてくださったり、キャラクターが皆さんの中で色んな生活をしたり、生き続けている姿を見られるのがとても嬉しいなと思っています。

羊宮妃那 私はMyGO!!!!!を音楽的に評価してくださっている声が多いというお話を聞きました。個人でバンドをやっている方も楽曲を褒めてくださったりしていて。アニメの内容についてもご感想をいただくことが多いので、今回のアニメをきっかけにMyGO!!!!!が色々な形で広がったと思います。

立石 凛 反響で言うと、MyGO!!!!!のアニメは中国でもすごく人気で、bilibili動画のフォロワーが20万人を超えたというお話を聞いたんですよ。特にストーリーが向こうの方に刺さっているらしいんですけど、私も自分のSNSやMyGO!!!!!のYouTubeチャンネルのコメントで海外の方からのメッセージが増えていることを実感しています。

青木陽菜 それこそ私はこの間、上海のイベントに出演してきたのですが、現地のMyGO!!!!!人気がすごくて、「いつか中国でライブをやってください!」という声もすごく大きかったです。私が個人の活動でやっているイベントにも、上海から見に来てくださった方がいらっしゃったりするんですよ。

――MyGO!!!!!の音楽は世界にも届いているんですね。そんななかリリースされる今回の1stアルバム『迷跡波』、皆さんはどんな作品になったと感じていますか?いきなり大喜利的な質問で恐縮ですが、アルバムのキャッチコピーを付けていただけると嬉しいです。

小日向 じゃあ私から!“地図”はどうですか?例えば楽曲が目的地だとしたら、その曲に行くまでに色んな道のりがあって、1stシングル、2ndシングル、3rdシングル、そしてアニメを経たMyGO!!!!!の道のりがこのアルバムでは描かれていると思うんですね。その道の中には「無路矢」や新曲のような新しい道もあったりして。MyGO!!!!!が歩んできた色んな道が見えるので“地図”だと思います。

一同 おおー!(拍手)。

青木 ボケに走ると思ったのに(笑)。

 もうこれ以上は出せない、無理です!(笑)。でも、私も“地図”っぽいことを考えていました。今回のアルバムはMyGO!!!!!の軌跡がわかるもの、という印象だったので。

小日向 だよね。MyGO!!!!!のモチーフはコンパスをイメージしていたりするし。

 そうそう、これまで1年半やってきた道のりがわかってもらえるアルバムだと思いますね。「これがMyGO!!!!!です!」っていう名刺代わりの1枚みたいな。

立石 本当にどの楽曲も欠かすことができないし、アニメで描かれていた結成に至るまでの長い道のりが詰まった作品になっているので、“MyGO!!!!!結成までのまとめ”とかかなあ。

青木 私は全曲思い入れがありすぎるので、“全曲A面CD”で(笑)。これは名盤確定ではないでしょうか!

羊宮 私は今2つ浮かんでいて。1つは“ちいさな一瞬”。アニメに「一瞬一瞬が一生になる」というセリフがあったなかで、みんなにとってもこのアルバムが1つの一瞬であってほしい、これから重ねていく第一歩であってほしいなという想いがあって。もう一つは、そのまま“アルバム”というのもいい気がしています。写真を収めるほうのアルバムも、振り返ると色んな景色が見えてくるものなので。

――さすが、皆さん上手いですね。ちなみに、アルバムタイトルの『迷跡波』という言葉はあまり聞き慣れないものですが、皆さんはこのタイトルをどのように解釈していますか?

青木 最初に知ったときからMyGO!!!!!っぽいなと思いました。MyGO!!!!!の楽曲は漢字3文字でどう読めばいいのかわからないものが多いので(笑)。でも、みんなのアルバムに対する印象の話を聞いて、迷子の“迷”や軌跡の“跡”という漢字が入っているので、その意味でもピッタリなタイトルですよね。

 あと、『迷跡波』って元々ある言葉からつけられたらしいんですよね。何だっけ?

立石 確か“航跡波”だよね。

 そうそう、航海の“航”と書く“航跡波”から取ったというお話で。MyGO!!!!!は「バンドリ!」プロジェクトの中でも“星”のイメージが強いと思うんですけど、その“航跡波”のお話を聞いて、“海”でもあるのかなと思ったんですよね。

羊宮 おおー、それは深いね。

 海はどこまでも広がっているし、潜ると底がわからないほどの深さで。この1stアルバムは、そういう大海原に出るイメージもあるのかなと思いました。MyGO!!!!!は“難破船”だと考えたらすごくかっこよくない?

青木 確かに!

――色々な想像が膨らむタイトルですね。あと先ほど“星”の話が出てきましたが、今回のアルバムの通常盤のジャケットも、メンバー全員が手を繋いで星形になっているイラストが採用されています。

 そもそも最初のオリジナル曲の「迷星叫」が“迷う星の叫び”ですからね。それこそ“ちいさな一瞬”も流れ星という想像ができるし。でも、このジャケット、かわいいしエモいですよね。

小日向 そよちゃんがみんなと手を繋いで、一緒にニコニコしているのを見るだけで感動しちゃいます。アニメの物語を終えて、MyGO!!!!!がそよちゃんの居場所になったことが、このジャケットからより感じることができて。

通常盤ジャケット

通常盤ジャケット

青木 これは狙ってなのかはわからないですけど、そよの両隣にいるのが楽奈と愛音で、元CRYCHICではないメンバーと手を繋いでいるんですよね。CRYCHICに執着していたそよちゃんが新しいメンバーと手を握っているのが、すごくエモいなあと思っていて。立希と燈が手を繋いでいるのもいいですし。

 そう!しかも(燈の)握り方が愛音と立希でちょっと違うんですよ。愛音とはギュッと握っているのに、立希とは握りがちょっと甘くて(笑)。これは考察が捗りますね。

――もう1つのBlu-ray付生産限定盤のジャケットも良いですよね。5人が笑顔で並んでいるイラストで。

立石 愛音ちゃんが真ん中にいるのが意外だったけど、センターが似合うなあと思いました。MyGO!!!!!はボーカルの燈ちゃんがセンターにいることが多いけど、愛音ちゃんは真ん中に立ちたがる子なので、心なしか嬉しそうに見えて(笑)。

 アニメの世界線だったら絶対に立希やそよに「ダメ!」って言われてそうだもんね。

立石 そうそう。初アルバムのジャケットでセンターをゲットしました(笑)。

小日向 MyGO!!!!!のストーリーを最初に始めてくれたのは愛音ちゃんだしね。

 それを思うとすごくエモいジャケットだね。燈が手に掬い上げている輝きを愛音が拾おうとしている感じのイラストになっていて。

Blu-ray付生産限定盤ジャケット

Blu-ray付生産限定盤ジャケット

次ページ:新曲「歌いましょう鳴らしましょう」が開いたMyGO!!!!!の新しい扉

SHARE

RANKING
ランキング

もっと見る

PAGE TOP