INTERVIEW
2023.07.12
――楽曲は“ぐるぐる”というワードがキーとなっていますね。
Chinozo 司ちゃんってクールなので、ちょっとかわいすぎるかな?とは思ったんです。だからこんな言葉は言わないだろうと思いつつ、実はピュアだし心の中はかわいい感じだと思うので、あえてかわいい単語を押し出す感じでいいのかな、と。実際提出したときも、“ぐるぐる”については何も指摘をいただかなかったので、ホッとしました。
――このワードがNGだったら全体の構成が変わってしまいますもんね。
Chinozo そうですね。ちゃんとそこから広げていくことができました。
――そこが頭に残るフレーズになっているので、「女子高生も楽しめる曲」だなと思いました。今回は二段階のサビなどが印象的でしたが、キャラソンを作るときのこだわりはありますか?
Chinozo キャラクターソングとは関係ないんですが、僕、二段階サビが結構好きなんです。しかも今回は女子高生もノれるような曲というオーダーだったので、その辺りは普段と変わらずに作りましたね。歌詞は司ちゃんがセナくんのことを思っていることがわかるように、とかわいすぎるくらいを意識して書いたのですが、逆に楽曲は少しクールな側面も出したいと思ったので、過去のエピソードも掘り下げられるように、あえて三味線の音をサビに入れたりして、若干和風というか古風な雰囲気を出しているんです。司ちゃん自身も古風な人なので、その辺りはオケで表現しようかなという意識はありました。
――出だしも、お祭りっぽさがありますしね。
Chinozo そうですね、そこでも古風な音を入れたりしていて。単純にかわいすぎる曲ではない雰囲気を出そうと意識しています。
――歌詞も“複雑怪奇なこの出会いを”など、過去に何かある感じが出ていますよね。
Chinozo 最後の“忘れないよ私、愛してくれたこと”とかもそうですね。直接的に言葉としては発していないんですけど、実はこうだったみたいなところを、淡いニュアンスで書いています。直接的に書くと露骨すぎる気がしたので。
ーーそのほかにも、しっかり読むとちょっぴり切ない気持ちになる歌詞がありますね。
Chinozo そうですね。
――二段階サビもそうですけど、2番だとBメロを繰り返していたり、“ぐるぐる”だけでいくつもメロディがあったりと、構成が面白いなと思いました。“ぐるぐる オートメーション”のところなどは、悶えたくなる感じですよね?
Chinozo “ぐるぐる オートメーション”は個人的な趣味に近かったかもしれないです。やっぱりかわいくしたい気持ちがあったので、ここはやりすぎるくらいのかわいさを想定して作ったところです。ただ、かわいくしすぎて「これは司ちゃんは言わないと思うので……」という歌詞のリテイクは、一箇所だけありました(笑)。
――ボーカルについて、司ちゃんの声の魅力をどんなところに感じましたか?
Chinozo クールな感じで、感情が表に出ないような感じが声の魅力だと思うんですけど、ボーカルが届いたときにまさに想像していた歌声そのままだったので驚きました。あまり起伏がない感じが見事に表現されていましたね。鬼頭さんが表現してくださった司ちゃんのクールな歌声とかわいいニュアンスが強めの歌詞が、良いバランスで合わさったように思います。僕はレコーディングには立ち会えていないので、届いたテイクを聴いただけなんですが、「鬼頭さん、すごい……!」と思いましたね。あと、掛け声とかも入れてくださったりと、コーラスもすごく良かったです。
――印象的だったところはありますか?
Chinozo とても素敵な声でしたし、全体通して印象が良かったという感想が大きいです。掛け声のところは音程なしでいくのも良いし、“ぐるぐる ぐるぐるライブ”のところも上がり切っていないところが良かった!そこは元気にいってもいいところなのに、全然いかないっていう絶妙な塩梅が好きでした(笑)。
――これが精一杯のテンション高い司なのかもしれませんね(笑)。では、声が届いて改めてアレンジを調整することもなく?
Chinozo はい。自分のイメージしていたものとはほぼ同じだったので、アレンジもそこから変更することはなかったですね。
――アニメ版の89秒とフルバージョンの違いはありますか?
Chinozo そうですね……特に“ぐるぐる オートメーション”のところはフルでしか聴けないので、そこはぜひフルバージョンで楽しんでほしいです。あとは先程の最後の歌詞も、フルでしか聞けないところなので。
――“ぐるぐる クラップヘンザ!”も最高にかわいいですからね。では最後に、『トニカクカワイイ』ファンへメッセージをお願いします。
Chinozo 「とにかくかわいい!」と思えるような楽曲を作りましたので、ぜひ作品と一緒に楽しんでくださると嬉しいです。よろしくお願いします!
●配信情報
アニメ「トニカクカワイイ 女子高編 」EDテーマ
「ぐるぐるライブ」
作詞・作曲・編曲:Chinozo
配信リンクはこちら
●作品情報
『トニカクカワイイ 女子高編』
【配信スケジュール】
女子高編 第1話:7/12(水)大安 正午 配信開始
女子高編 第2話:7/26(水) 正午 配信開始
女子高編 第3話:8/9(水) 正午 配信開始
女子高編 第4話:8/23(水) 正午 配信開始
<定額見放題サービス>
2023年7月12日(水)正午より先行配信開始、隔週水曜日更新
dアニメストア、U-NEXT、アニメ放題
2023年7月15日(土)正午より配信開始、隔週土曜日更新
ABEMAプレミアム、Hulu、FOD、DMM TV
<都度課金サービス>
2023年7月15日(土)正午より配信開始、隔週土曜日更新
Amazonプライム・ビデオ、Google Play™、ビデオマーケット
music.jp、クランクイン!ビデオ、バンダイチャンネル
2023年7月16日(日)0時より配信開始、隔週日曜日更新
J:COMオンデマンド、イッツコムオンデマンド、TELASA、milplus
【放送情報】
AT-Xにて2023年8月2日(水)より放送開始
毎週(水)22:30~23:00 リピート放送:毎週(金)10:30/(火)16:30
【キャスト】
由崎司:鬼頭明里
由崎星空(ナサ):榎木淳弥
有栖川 要:芹澤 優
有栖川 綾:上坂すみれ
月光輝夜:佐倉綾音
白銀刃:長江里加
都 春:林 鼓子
宇佐美潮:羊宮妃那
紅 蛍:松田彩音
犬養葉加瀬:上田 瞳
二子玉ジェシー:前田佳織里
【スタッフ】
原作:畑健二郎(小学館「週刊少年サンデー」連載中)
監督:博史池畠
シリーズ構成:兵頭一歩
キャラクターデザイン:佐々木政勝
プロップデザイン:岩畑剛一・鈴木典孝
色彩設計:歌川律子
美術監督:渋谷幸弘
美術設定:中島美佳・益田賢治
撮影監督:芹澤陽香
3DCG監督:山崎宏平
特殊効果:福田直征
編集:関一彦
副監督:須藤典彦
音響監督:本山 哲
音楽:エンドウ.
アニメーション制作:Seven Arcs
製作:トニカクカワイイ製作委員会
●OPテーマ「plan」早見沙織
作詞・作曲・編曲:in the blue shirt
●EDテーマ「ぐるぐるライブ」由崎司(CV:鬼頭明里)
作詞・作曲・編曲:Chinozo
©畑健二郎・小学館/トニカクカワイイ製作委員会
Chinozo
公式Twitter
https://twitter.com/chinozo_
公式YouTubechannel
https://www.youtube.com/@chinozo_
TVアニメ「トニカクカワイイ」公式サイト
https://tonikawa.com/
SHARE