――今回、中島由貴(今井リサ役)さんや志崎樺音(白金燐子役)さんとシングルについて何か話しましたか?
工藤 今回というか、相羽さんのキーが年々高くなっていて。そうなるとコーラスハモのキーも高くなるのでそれが大変、という話は中島さんとよくします。(声真似しながら)「高かったよー」って言ってました。
相羽 今思い出したけど、のんちゃん(=志崎)が言っていたことを思い出した。「一逢のFull Glory」の、ギターとピアノの渡しというか回しのところについて。
工藤 ゲームでも、紗夜と燐子の会話がメインとなるストーリーで登場したんだよね。
相羽 だから、「楽曲の中でもギターとピアノが目立たせてあって、そこが新鮮でかっこいい」みたいなことをのんちゃんが言っていました。
櫻川 「Dear Gream」は、ライブでのベースの聴かせどころがある曲なんですけど。
相羽 あそこね。
櫻川 “BanG Dream! 11th☆LIVE”の合わせのときに「めっちゃ練習したんだね、ゆっきー」って言ったら、さらっと「いつも基礎練でやっていることがフレーズになっているから」と言われて、「かっこいい!」と思いました。
工藤 すごいね。
――先ほど、演奏面でもチームワークでも成長したRoselia、という話がありましたが、ライブのリハはどんな感じでしたか?
相羽 私たちは「マラソン」と呼んでいるんですけど、初めてライブでやる曲については、ひたすら演奏して曲に慣れる、ということをしています。そうすると、どこを聴いたらいいかとか、何をどうすればいいのか、わかってくるので。
工藤 「Dear Gream」だとアウトロがきっかけみたいになっているから、練習し始めは終わったのにギターを弾き続けたりもしました。
櫻川 戻るんだよね、シンコペーションに。
工藤 そう、戻るんだよ。
櫻川 ドラムの場合、最初は楽譜に集中して「みんなの迷惑にならないように」と思ってるんですけど、2回目はほかの楽器も聴いてみるとか、それで「このフレーズのこの音が拾えたから3回目は違うところも聴いてみよう」とか色々考えながら練習しています。それはきっとみんな同じだと思います。
相羽 ボーカルの場合、例えば、慣れてきたらドラムがシンバルを鳴らしたときにハマるような振りを考えよう、といったところも見えてきます。最初は合わせるだけで精一杯なんですけど。
工藤 ギターだとイントロやソロが少し入りづらいので、マニピュレーターの方にワンツーを入れてもらうとか。CD音源では2、3本鳴っているギターのどれを弾くかを個人練習で精査して、リハではカットする音や外で鳴らす音を決めたり、3dBくらい上げてもらったり、そういう細かい作業をずっとやっていますね。
――自分たちでも成長を感じる、と。
相羽 最初は、イヤモニが何のことかもわからず、「音を聴く」ことも難しかったくらいでしたからね。何を聴けばいいのか、わかるようになってきたのは成長の証だと思います。口から出る音を聴くのではなく骨で聴く感覚というか、そこを知ることでピッチの安定感が増しました。そういうのがグルーヴなのかとも思えるようになりましたし、みんなも音を聴けるようになったことで知らないところでフォローされていることもあるし。視野が広くなったというのが正しいかもしれないですね。
工藤 そうだね。キャラクターほどではなくとも、私たちも色々な現場を経験したことで成長し、視野は広くなったと思います。
――音楽を楽しめるようになった感覚でしょうか?
工藤 うーん、楽しめてる……とはまたちょっと違っていて。楽しくないとかでは決してないんですけど、基本的に我々は役者なので、いかにキャラクターに寄り添うかというところを意識してステージに立っているんです。そこに対して気持ちの余裕ができた……。
櫻川 わかる!それだ!
工藤 というところはあるかもしれないです。
櫻川 キャラへの意識をより割きながら演奏もできるようになったね。
工藤 そうそう。デビュー当時はありがたいことにファンのみんながキャラクターを重ねてくれたんですよ、我々の必死に演奏している姿に。でも、それだけでは慣れてしまうのでキャラクターやゲームのストーリーを演奏に取り入れてみるんですけど、昔なら演奏に集中できないところがありました。なので、気持ちに余裕ができたというところはあるかもしれないですね。
――演奏しながらよりRoseliaを演じられている感覚ですか?
工藤 そうですね。
櫻川 成長という意味では、音についての意識も本当に変わりました。というのも、素人の自分がステージで演奏を聴かせるなんて、プロの方にとって失礼な存在じゃないかとずっと思っていたんですけど、プロの方々が私たちの練習や努力を、自分たちも経験したことだから理解や励ましといったアプローチもくださるんですよね。だから、もっと頑張ろうと思えるようになりました。ありがたいことに、そういったプロの方々と同じステージに出ることもあったので、そこで生の音に気を遣うことを学びましたし。それから去年、全国高校軽音楽部大会「we are SNEAKER AGES」に『BanG Dream!』がサポーターとなり、各グループから特別審査員として参加したんですけど、それはターニングポイントになりましたね。そこで、ドラマーの諸先輩方が私に向けてくださったような意識を私も高校生たちに対して持つようにもなりましたし、ただ演奏する、ただキャラに近づけるだけではなく、自分たちが出したい音も見えてきました。
――バンドを長く続けると、メンバーの音で安心するとは聞きますね。上手い下手ではなく。
相羽 私、ライブ前にはハグしてもらっているんですけど、バンドの音を聴くと同じように緊張が和らぐところがあるんですよ。だから、音でもハグされているのかもしれない。ステージで目が合うと包まれている感じもするし。
――そして、“JAPAN JAM 2023”への出演など、ファンにとっても追体験やifの世界を味わわせてくれるような、ゲームやアニメを飛び出した活躍が今年も期待されます。
相羽 Roseliaにとって「フェス」は特別的なキーワードで、友希那が最初に目標としたのが「FUTURE WORLD FES.」でした。なので去年の“COUNTDOWN JAPAN 22/23”、5月の“JAPAN JAM 2023”にお声がけいただいたことは本当に嬉しいです。バンドとして認められた感覚はありますし、めぐちぃ(=櫻川)が言っていたように意識が変わってきた気がします。
工藤 “JAPAN JAM 2023”はその日のトップバッター(5/4 12:15~ SUNSET STAGE)なので、笑顔でステージに立ちたいですね。
相羽 知らない人も知っている方も盛り上がっていけるように。
櫻川 私、初めてのフェスだった“COUNTDOWN JAPAN 22/23”の本番直前、舞台袖の様子に既視感があって。何かと思ったら映画(劇場版『BanG Dream! Episode of Roselia Ⅰ : 約束』『BanG Dream! Episode of Roselia Ⅱ : Song I am.』)だったの。
相羽・工藤 あぁーっ!
櫻川 「FUTURE WORLD FES.」に出る前の景色と同じだったので感動しちゃって。今、思い出すだけでも鳥肌がめっちゃ立ちます。さっきおっしゃった「追体験」ができたんですよね。だから、今回の“JAPAN JAM 2023”でも新たな発見があると思っていますし、ファンの皆さんにも見つけていただけるんじゃないかな。そういったキャラのイメージに寄り添えるように、私たち5人も全力で頑張りたいと思います。
●リリース情報
Roselia 13th シングル
「THRONE OF ROSE」
2023年4月26日(水)リリース
■mora
通常/配信リンクはこちら
ハイレゾ/配信リンクはこちら
【Blu-ray付生産限定盤(CD+BD)】
価格:¥9,900(税込)
品番:BRMM-10643
■裏ジャケット ※Blu-ray付生産限定盤のみ
【湊友希那Ver.(CD)】
価格:¥1,760(税込)
品番:BRMM-10644
【氷川紗夜Ver.(CD)】
価格:¥1,760(税込)
品番:BRMM-10645
【今井リサVer.(CD)】
価格:¥1,760(税込)
品番:BRMM-10646
【宇田川あこVer.(CD)】
価格:¥1,760(税込)
品番:BRMM-10647
【白金燐子Ver.(CD)】
価格:¥1,760(税込)
品番:BRMM-10648
■収録内容
<CD>
1.THRONE OF ROSE
2.Dear Gleam
3.一逢のFull Glory
4.THRONE OF ROSE -instrumental-
5.Dear Gleam -instrumental-
6.一逢のFull Glory -instrumental-
<Blu-ray>
BanG Dream! 10th☆LIVE DAY1 : Roselia「Sonnenschein」
1.THE HISTORIC…
2.BRAVE JEWEL
3.Opera of the wasteland
4.PASSIONATE ANTHEM
5.Ringing Bloom
6.“UNIONS” Road
幕間映像Ⅰ
7.Determination Symphony
8.Swear ~Night & Day~
9.Sprechchor
10.陽だまりロードナイト
11.R
12.overtuRe
13.FIRE BIRD
幕間映像Ⅱ
ENCORE
1.ROZEN HORIZON
2.-HEROIC ADVENT-
●ライブ情報
Roselia「Farbe」
<日程>
9月16日(土)、17日(日)
<会場>
有明アリーナ
BanG Dream!(バンドリ!)公式サイト
https://bang-dream.com/
Roselia | ブシロードミュージック ページ
https://bushiroad-music.com/artists/roselia
SHARE