世界が壊れゆくなか、召喚された24人の王と共に世界を救う物語「ユアマジェスティ」(以下、「ユアマジェ」)。個性豊かで偉大なる王たちの戦いをプレイしている間、彼らが歌う楽曲が流れ続け、バトルゲームと音楽アプリの融合ともいえるこの「ユアマジェ」では、王の声を担当する声優と歌を担当するシンガーがそれぞれ別のキャストで存在する。つまり24人の王を表現するのは48人の“演者”なのだ(現在もSINGER未公開の王を含む)。
ゲームのリリースから4ヵ月。2月25日にKT Zepp Yokohamaで「ユアマジェスティ」初のライブ“MAJESTIC LIVE”が開催となり、声優とシンガー合わせて23人が登場した。そんな王たちとの熱い夜をレポートする。
TEXT BY えびさわなち
ステージ中央に置かれた玉座が王の存在を示すKT Zepp Yokohama。会場が暗転すると「ユアマジェ」ならではのドラマティックなSEが流れ出し、舞台上に王たちの姿が並ぶ。ゲーム内の衣装そのままに、威風堂々と立つ彼らに拍手が送られると、小役人を演じる坂泰斗、月城日花がゆっくりと口を開く。滅亡の危機に瀕している世界。エネミー(化け物)が出現し、人々を襲うようになった世界。住民には倒すことのできないこのエネミーのせいで彼らは寄る辺ない想いで息を潜めて生きることしかできない。そんな暗闇の扉を開いた光。それは———。
「開けよ。扉を開けよ」。響いたのは凛としたヴァージニアの声。そして玉座の隣に立ったSINGERを務める小林マナと大山真志が歌い出す「Pledge of Gold」。今回のライブにヴァージニアのCVを担当する高橋李依、クロードのCVの伊東建人の出演はないものの、空間を震わせるほどのパワフルな歌声からヴァージニアとクロードがどんな王であるのかが伝わってくるような生命力に満ちたボーカルで、ライブの幕開けを高らかに宣言するかの如く歌い上げられ、評議会の衣装を着たダンサーたちが王の歌に熱を加えた。
続けて王たちの朗読劇。先陣を切ってエネミーに切り込むラキ(CV:大橋彩香)と愛を持って世界を救うべくラキを追随するルル(CV:石見舞菜香)にサティス(CV:中村桜)も続き、盾を持ち、王を守ろうと小役人も戦闘へと身を投じていく。一向に衰えないエネミーに痺れを切らしたコンスタンス(CV:矢作紗友里)が炎の攻撃を加える。また別の戦場では美しき麗人・テオ(CV:森なな子)が戦い、初心者である小役人をサポートしていた。エネミーへの攻撃はこの世界に転生してきた王にしかできない。その王を守ることができる存在こそが神から盾を与えられた小役人なのだ。
小役人の奮闘を目にし、奮戦するミコ(CV:田所あずさ)、敵を倒したいと前線へと出ていくマーニャ(CV:三澤紗千香)と好奇心いっぱいで前線へと躍り出るドラクリヤ(CV:日笠陽子)。そんな小役人を誉めるムーダン(CV:五十嵐裕美)は「心せよ。ここから始まるのじゃ。世界を救済する長い旅が――」と、空へと送るように呟いた。
王たちの会話の終わりに劇的なピアノのイントロと共に登場したのは慈悲深く献身的な贖罪王である反面天罰王としての表情も持つルイゼットのSINGER・浅場佳苗。会場を沸かせた「New world, New me」では、真っ白でふわふわな女の子らしい衣装に身を包んだ浅場の甘い歌声がキャンディポップでキュートなトラックに乗る。続いたのは葬礼王にして蠱惑王でもあるカンタレラのSINGER・星咲花那の歌う「天使のクラリオン」だ。カンタレラがそのまま飛び出してきたような眩いばかりの緑の衣装で歌う彼女を、フロアは緑の光で迎えた。
大きな拍手が湧いたのはテオのSINGER・松岡侑季の登場だった。“いかさん”として動画投稿でその名を知られるシンガーであり、新たに「ユアマジェ」に登場したばかりの松岡の歌う、新曲「ケセラセラ、Baby」にフロアは熱い反応で応えた。
声優によるドラマパートでは、自由奔放な王たちに戸惑う住民たちの声を受けた小役人の想いに、思わずゲームでの出来事を思い出す。スマホの中で紡がれる物語の中で生きる王たちと共に歩む冒険の日々の臨場感を朗読劇で味わいながら、ステージは再びライブパートへ。マーニャとコンスタンスが歌うデュエット「Via-Anarchy」の妖艶かつ耽美でダークなメロディがフロアを駆け巡る。ゴシックでキュートな衣装のマーニャのSINGER・秋奈、妖しくも美しい衣装に身を包んだコンスタンスのSINGER・前島麻由がステージ上を奔放に動きまわりながら歌声を響かせた。
「扉を開けよ」の始まりの声にも象徴されるように、まさに物語の軸に存在するヴァージニア。その歌声だけで彼女の鮮烈なまでの存在感とパワ-を感じさせる小林マナによる「アンリミテッド・クイーン」では力強いボーカルが会場を赤く染めていたのが印象的だった。続いたのはミコが歌う「あかつきの祈り歌」。精霊王にして冒涜王であり、精霊の声を聞くミコのSINGERである000は、ミコの雰囲気のままに和の空気を帯びた独特のダンスナンバーを甘くかわいらしく、しかしどこか神気を滲ませる歌声で聴かせた。ダークだけれどドラマティックで熱を感じさせるマーニャの「Voron」ではエモーショナルな彼女を秋奈がその歌声で届けると、クロードがその身に宿る滾る熱をストレートに歌に乗せた「end of new worlds」を轟かせ、今宵のドラマパートには登場しないクロードの人となりまでも、大山のボーカルがオーディエンスに刻み付けていくようだった。
SHARE