リスアニ!WEB – アニメ・アニメ音楽のポータルサイト

INTERVIEW

2022.07.20

【インタビュー】楽曲と作品が二人三脚で歩いていくように――シンガー・宮川愛李が『シュート!Goal to the Future』OP主題歌「アオレイド」に秘めた蒼い熱量とは?

【インタビュー】楽曲と作品が二人三脚で歩いていくように――シンガー・宮川愛李が『シュート!Goal to the Future』OP主題歌「アオレイド」に秘めた蒼い熱量とは?

ストレートな歌唱と自身を投影させた歌詞世界で、2019年のデビュー以降着々とキャリアを積んできたシンガー・宮川愛李。兄であるシンガーソングライターの宮川大聖(みやかわくん)の妹としてステージに立ったことがきっかけでデビューへの足がかりを掴んだ彼女が、デビューから3年経った今年、ニューシングル「アオレイド」をリリースした。

サッカーマンガの金字塔『シュート!』の続編を描いた『シュート!Goal to the Future』のOP主題歌でもある本作には、彼女特有の青春の焦燥感を描いたアッパーでありながら蒼くフレッシュで、でも少しビターな世界が描かれている。リスアニ!初登場となる今回は、そんな彼女のキャリアを振り返りながら、「アオレイド」に秘めた蒼い熱量を探ってみた。

多くの音楽、歌詞に触れていたデビュー前

――2019年にミニアルバム『スマホ映えの向こうの世界』でメジャーデビューを果たした宮川さんは、兄である宮川大聖さんの影響もあって以前からSNS上で音楽活動をされていましたが、元々音楽や歌にはどう接していましたか?

宮川愛李 音楽は小さい頃から好きではありました。あと本当にちょっとだけ……これは盛り上げなくてもいいんですけど、ちょっとだけピアノやってたんですよ。ちょっとだけ!(笑)

――わははは、やたら“ちょっとだけ”を強調しますね(笑)。

宮川 本当に盛り上げてほしくない(笑)。ピアノを少しだけやっていたのもあり、音楽に対する興味や意識みたいなものが早くからありましたね。私が高校に入る前に兄が都内に引っ越しをしていたことにも色々と影響を受けて。兄と一緒にコラボしたりしていたのですが、メインというよりは兄のサポートに回ったり、コラボでやらせてもらったりする程度で。でもそれで音楽に対する興味がどんどん重なっていったんじゃないかなと思います。

――ちなみにデビューするまでの間でよく聴いていたアーティストはいますか?

宮川 兄が2人いるんですけど、兄2人が音楽に興味を持ってから私もその流れに乗っかる感じで音楽に親しんでいたので、兄たちが聴いていたアーティストさんを聴くことが多かったですね。それと実家がビアガーデンを一時期やっていて、夏の間は常にサザンオールスターズさんなどが流れていましたね。とにかく色んな音楽を小さい頃から聴いていましたね。

――音楽に関わり始めたのはそういう環境もあったわけですね。宮川さんの歌声は、非常にストレートに伝わる声色が印象的ですが、ご自身の歌についてはどう捉えていますか?

宮川 思うところはだいぶあります。特にデビューして1、2年の頃は、音楽活動をするにあたって技術が全然身についていないなと自覚が常にあったので、自分が届けたい音楽、届けたい声というものがちゃんと定まっていなかったなあという思いがあって。正直言うと今もまだその悩みはもっています。兄を見て育ったり、周りの色んな方を見て「こうなりたい、ああなりたい」っていう気持ちが多すぎたのかなって気がしていて。

――なるほど。

宮川 例えば、何か1つ芯の通った、「私はここだ!」みたいな道を定めないままデビューしてしまった、みたいな反省はあって。そこに関しては今後どうにかして自分の1本の道を決めていかなくちゃ、「これが宮川愛李」と言えるようなものを定めていかなくちゃ、とは思っています。今回の「アオレイド」に関しては、アニメのOP主題歌ということもあり、かなりイメージ作りはしやすかったですね。なので、今回に関して声はすごくハマったレコーディングになったんじゃないかなとは思っていますね。

――たしかに「アオレイド」がOP主題歌となった『シュート!Goal to the Future』の世界観も含めた色合いというものが感じられますよね。しかし小さい頃から色んな音楽に触れてきたからこそ、自分の声をどこにアジャストしていくかという選択肢が多くて、それを定めていくのはこれから、という感覚でもあると。

宮川 そうですね。そういうものはなるべく早く見つけるに越したことはないと思っているので、この先どれくらい人生が続くかわからないですけど、音楽を自分のものとして楽しむためにも必要なんじゃないかなと思っています。

――一方で、デビューしてから比較的早い段階でソングライティングに深く関わられていますが、歌詞を書くことに関してはどう捉えていますか?

宮川 歌詞を書くことは、「デビューして歌をやるぞ!」と決まったときまでまったくやったことがなくて。今の作詞に繋がっているかはわからないのですが、自分が好きだなと思った楽曲の歌詞をノートに写すっていう、謎の遊びは昔からしていました(笑)。

――謎の遊び!(笑)。いわゆる歌詞の模写というのでしょうか?

宮川 「良いなこの歌」と思ったら忘れないように書き写して、頭の中に入れ込もうとしていたんですよね。1曲ごとに1ページ使って全部書き写して、その都度わからない言葉があったら調べて、「あ、こういう意味だったんだ」ってわかったらまた書いて、みたいな感じで理解を深めるために作詞を丸々書き写して……。それを思い返してみたときに、「あ、こういう曲がこのとき好きだったんだな」って日記代わりみたいに、当時好きだった楽曲を見て心情を思い出せるようになっていったんです。

――そうした書き写しが後の作詞に活かされた?

宮川 直接影響があるかはわからないですが、作詞をするにあたってたまにそういうことを思い出して、昔のことで「そういえばあのときはどんな曲を聴いていたんだろう?」って見返して、「ああそうそう、そういうことに私は共感したんだな」ってキーワードが見つかって作詞が進むこともあります。そういうヒントに繋がるようなのはあるかもしれないですね。

――普段から歌詞に触れていて、そこからスムーズに作詞に入れたわけですね。

宮川 そうですね。あと本を読むのも好きだったので、文字に触れたり、その意味を調べてみたいという気持ちが強かったのかなと思います。

――そうした心情の描き方というのは、2019年の1stシングル「Sissy Sky」からも感じられるのかなと。

宮川 でも正直なところ、デビューして1年目は「こういうふうに作詞してみよう」と考えられていたわけではなくて、本当に何もわからないまま1年目を始めてしまっていて……。でも、とにかく1年目の頃は不安と焦りと緊張、当時だから言える青々しさというか、若い焦りみたいなものも等身大でそのまま表現できたような歌声や歌詞になったんじゃないかなというのはあって。デビューしてからまだ3年しか経っていないですけど、自分1人で世界観を作って、声もしっかり自分で決めてレコーディングに臨むことができるようになってきているかなとは思っています。それまでは道を恐る恐る歩んでいく……みたいなあどけなさが残った1、2年目だったんじゃないかなぁ、と。

――そうしたご自身のそのときの心境というものが歌詞に出やすい?

宮川 きっとそうなんだろうなぁと思います。

――そこから1st フルアルバム『Reboot』(2021年リリース)へと至るなかで、徐々にご自身の中で見えてきたものがある。このような作風にも感じられるのは、そういう部分にあるのかもしれないですね。

宮川 そうですね。今、現在進行形でどんどん経験を積んで、自分にとっての表現したい形を探している最中なので。きっとまだ全然形にはなっていないと思うんですけど、悩んできたものもひっくるめて、“宮川愛李”として将来残っていくのかなと思います。

次ページ:青春は決して楽しいだけじゃない

SHARE

RANKING
ランキング

もっと見る

PAGE TOP