「週刊ビッグコミックスピリッツ」(小学館)にて好評連載中のマンガ『風都探偵』のアニメ化がいよいよ2022年8月から開始!放送開始日時・キービジュアルの解禁とともに、アニメ化発表時から誰が担当するかと話題になっていた、主題歌情報も解禁された。
『仮面ライダーW(ダブル)』の正統続編であるマンガ作品を原作としたアニメ『風都探偵』の主題歌は、『仮面ライダーW』で“おやっさん”こと鳴海荘吉/仮面ライダースカル役を担当した吉川晃司が楽曲プロデュースとして作曲のほか自らコーラスやギターも担当し、映画『仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ』で大道克己/仮面ライダーエターナル役を担当した松岡充が作詞とボーカルを務める。
主題歌タイトルは「罪と罰とアングラ」。
吉川晃司は「今回は僕が曲を作ってコーラスで参加させてもらい、松岡君が詞を書いて歌ってくれた、破壊力があり、かつダンサブルな“大人な曲”になっています。是非皆さん楽しんでいただきたいと思います。仮面ライダーは不滅です!」、松岡充は「今回の『罪と罰とアングラ』には『風都探偵』への愛を、『仮面ライダーW』への愛を詰め込みました。ですので『仮面ライダーW』、『風都探偵』を愛する皆さんの心に刺さってくれるのではないかと期待しています。『罪と罰とアングラ』、どうぞご賞味ください!」とコメント。
そして、主題歌のほかにも、アニメ作品には欠かせないオープニング曲の情報も解禁となった。今回の楽曲はインストゥルメンタルとなり、インストゥルメンタルユニット「Big Gadgets ft.上木彩矢 w TAKUYA」として、『仮面ライダーW』で主題歌を務めた「上木彩矢 w TAKUYA」がコーラスを担当。曲タイトルは「Private Eye」。作曲は中川幸太郎、作詞は藤林聖子が手がけるということが発表された。
いずれも『風都探偵』のために書き下ろされた楽曲とのこと。楽曲を聴けるのはまだ少し先になるがぜひ楽しみに待っていよう。
●楽曲情報
主題歌(avex trax)
「罪と罰とアングラ」
歌:松岡充
作詞:松岡充
作曲:吉川晃司
編曲:菅原弘明
ストリングスアレンジ:大島ミチル
楽曲プロデュース:吉川晃司
<吉川晃司 コメント>
今回は僕が曲を作ってコーラスで参加させてもらい、松岡君が詞を書いて歌ってくれた、破壊力があり、かつダンサブルな“大人な曲”になっています。是非皆さん楽しんでいただきたいと思います。仮面ライダーは不滅です!
<アーティストプロフィール/吉川晃司>
1984年に映画『すかんぴんウォーク』と、その主題歌「モニカ」でデビューする。1988年には、ギタリスト布袋寅泰とのユニット COMPLEXを結成。その後、ソロアーティストとして、作詞、作曲、プロデュースを自ら手がけ、ロックアーティストとして不動の地位を確立。近年は、俳優としても高い評価を得、精力的にライブを行う中、映画やドラマ等、活動の幅を広げて活躍中。
<松岡充 コメント>
今回の『罪と罰とアングラ』には『風都探偵』への愛を、『仮面ライダーW』への愛を詰め込みました。ですので『仮面ライダーW』、『風都探偵』を愛する皆さんの心に刺さってくれるのではないかと期待しています。『罪と罰とアングラ』、どうぞご賞味ください!
<アーティストプロフィール/松岡充>
1995年 ロックバンドSOPHIA でメジャーデビュー。「街」「黒いブーツ」などの代表曲を生み出す。
アーティストへの楽曲提供やプロデュースも多く、近年では演歌の女王小林幸子さんを全面プロデュースし、そのコラボレーションが話題に。
自身も仮面ライダーとして登場している平成仮面ライダーシリーズでは史上最多の主題歌を担うアーティストとなった。
先日、9年ぶりとなるSOPHIAの日本武道館での復活ライブを発表したばかり。
俳優としてドラマ・映画・ミュージカルの主演作も多く、多彩な分野で活動するクリエーターアーティストである。
OPテーマ
「Private Eye」(avex trax)
作曲:中川幸太郎
作詞:藤林聖子
Big Gadgets ft.上木彩矢 w TAKUYA
<上木彩矢 コメント>
『風都探偵』ニメ配信おめでとうございます!
沢山のファンに愛され続ける”仮面ライダーW”の正統続編『風都探偵』として多くの人々に更に愛される事が、心から嬉しく思います。
私の人生においても大きな存在の一つであるこの作品が、日本中、世界中へ…風に乗って永遠に輝き続ける事をお祈り申し上げます。
<アーティストプロフィール/上木彩矢>
2006年3月メジャーデビュー。
2ndシングル『ピエロ』がオリコンシングルチャート9位にランクイン。
同年7月、1stアルバム「Secret Code」がオリコンアルバムチャート5位を記録
2007年3月には「第21回 日本ゴールドディスク大賞 ベスト10 ニューアーティスト賞」を受賞。
『北斗の拳〜ラオウ伝殉愛の章〜』主題歌、『名探偵コナン〜エンディングテーマ、ゲーム428〜封鎖された渋谷で〜』主題歌、『仮面ライダーW』主題歌などをリリース。
Broadway musical「RENT」舞台ロッキーホラーショー、その他舞台にも出演し活躍を続けている。
配信アプリ「Pococha」にて無料のライブ配信中。
<TAKUYA コメント>
僕も仮面ライダーシリーズと同じ1971年生まれの50周年(歳)です。
もう運命だと勝手に思っています。
雑誌で「風都探偵」の連載が始まった時からこのオファーが来る日を心待ちにしておりました。
仮面ライダーWから13年
上木彩矢wTAKUYAが風都に再び音楽の旋風を吹かせます。
<アーティストプロフィール/TAKUYA>
元JUDY AND MARYギタリスト。ギタリストとしてはもちろんボーカリスト、作曲、作詞、サウンドプロデュース、ステージプロデュースも手がける。バンド時代に培ったアナログレコーディングとデジタルレコーディング、両の技術を操ることが出来るレアな存在を生かして、自身を含め様々なアーティストをプロデュース。最近では、台湾のAARON(アーロン)ほかアジアのアーティストへの楽曲提供やプロデュースも積極的に行っている。
●作品情報
アニメ『風都探偵』
2022年8月1日(月)午前0時から動画配信サービス「U-NEXT」で独占配信開始!(毎週月曜0時最新話更新)
さらに2022年8月8日(月)22時よりTOKYO MXで放送開始!
原作 石ノ森章太郎
『仮面ライダーW』石森プロ・東映
『風都探偵』脚本:三条 陸、作画:佐藤まさき、監修:塚田英明、クリーチャーデザイン:寺田克也
石森プロ・東映(小学館発行『週刊ビッグコミックスピリッツ』連載中)
【STAFF】
監督:椛島洋介
副監督:種村綾隆
シリーズ構成:樋口達人
脚本監修:三条 陸
キャラクターデザイン・総作画監督:蛯名秀和
総作画監督:小松原 聖
メインアニメーター:式地幸喜 冨永一仁 横屋健太
音楽:中川幸太郎 鳴瀬シュウヘイ
エグゼクティブプロデューサー:塚田英明
スーパーバイザー:小野寺 章
アニメーション制作:スタジオKAI
製作:「風都探偵」製作委員会
【CAST】
左 翔太郎:細谷佳正
フィリップ:内山昂輝
ときめ:関根明良
鳴海亜樹子:小松未可子
照井 竜:古川 慎
万灯雪侍:小野大輔
<マンガ『風都探偵』とは>
『仮面ライダーW(ダブル)』の正統続編であるマンガ作品。
青年マンガ誌連載作品として始めるという意向のもとにタイトルにはあえて「仮面ライダーW」を入れず、特撮ファン以外も巻き込む大人のストーリーが展開される。
“バディ探偵” 左翔太郎とフィリップとおなじみのメンバーに加え、謎の美女「ときめ」が加わり、風の街「風都」で巻き起こる新たな怪事件に立ち向かう仮面ライダーWの活躍が描かれる。
<Story>
翔太郎とフィリップにより風都は守られたはずだった。
しかし街の裏側では未だ怪現象が多発している。
そんな二人の前に姿を現した 謎の美女・ときめ。
そして新たなる邪悪な影。
今、仮面ライダーWの新たな戦いが幕を開ける。
掲載誌:「週刊ビッグコミックスピリッツ」(小学館)
連載開始:2017年8月
発行累計部数:210万部(12集まで)
原作:石ノ森章太郎
脚本:三条陸
作画:佐藤まさき
監修:塚田英明(東映)
クリーチャーデザイン:寺田克也
<『仮面ライダーW(ダブル)』とは>
「さあ、おまえの罪を数えろ!」
平成仮面ライダー第11作品目。探偵の左翔太郎と謎の“魔少年”フィリップが、2人で1人の「仮面ライダーW」に変身する。探偵ドラマとしてミステリー要素がふんだんに盛り込まれる一方、個性豊かなキャラクターたちのコミカルなやり取りも人気を呼んだ。
放送期間:2009年9月~2010年8月
原作:石ノ森章太郎
プロデューサー:塚田英明(東映)
メインライター:三条陸
監督:田﨑竜太 他
クリーチャーデザイン:寺田克也
©️2022「風都探偵」製作委員会
「風都探偵」公式サイト
https://www.kamen-rider-official.com/fuuto
SHARE