リスアニ!WEB – アニメ・アニメ音楽のポータルサイト

INTERVIEW

2021.12.14

【インタビュー】待望の1stアルバム「NamiotO vol.0.5~Original collection~『Fly Out!!』」が完成!自ら作詞を手掛けた楽曲を多数収録した本作について、伊波杏樹に聞く

【インタビュー】待望の1stアルバム「NamiotO vol.0.5~Original collection~『Fly Out!!』」が完成!自ら作詞を手掛けた楽曲を多数収録した本作について、伊波杏樹に聞く

声優・役者として数多くのアニメ作品や舞台で活躍する伊波杏樹が、自身初のアルバム「NamiotO vol.0.5~Original collection~『Fly Out!!』」を完成させた。ライブなどでサポートを務める多田三洋をパートナーに迎え、伊波自身が10曲中9曲の作詞を手がけた本作は、彼女のこれまでの活動の集大成にして、この先の未来を示す一枚と言えるだろう。ライブでお馴染みの楽曲「もし叶うなら」の新アレンジから、彼女が作詞・作曲した「また会えるよ。」まで、全収録曲のこだわりをロングインタビューでお届けする。

ゼロでもイチでもない、狭間の「0.5」から飛び立つ瞬間

――伊波さんはお芝居だけでなく、歌に対する思い入れも強い印象があるのですが、いかがでしょう?

伊波杏樹 そうかもしれないです。小さい頃から歌が好きで、お父さんが(車を)運転している横でよく歌っていました。当時はモーニング娘。さんやミニモニ。さんが好きだったんですけど、中学生の頃に『ハルヒ(涼宮ハルヒの憂鬱)』がきっかけで平野 綾さんのことが大好きになって、その頃からアニソンの文化に触れたり、アニメや声優のお仕事を意識するようになって。それがきっかけでお芝居に興味を持ち始めて、声のお仕事はもちろん舞台のお仕事もさせてもらうようになって、お芝居や演劇への愛が一気に膨らんでいったんです。だから、歌は好きなもののひとつでしかなかったんですけど、それが今やお仕事に繋がったり、自分を表現するものとして使えるようになったことに、自分でも驚いていて。歌の魅力や素晴らしさにずっと魅了されながら役者人生を続けてきたので、今は皆さんに想いを届けられる素敵な表現方法として、歌を歌い続けている想いが強いです。

――お父さまの横で歌っていた子供の頃の純真さとは、また違うベクトルで歌に向き合われていると。

伊波 結局は歌うことが大好きなので、そう考えると、お父さんの横で歌っているときと変わらないくらい、ずっと楽しさを持っているかもしれないです。ただ、歌に関しては舞台や声優のオーディションを含めたくさんの挫折を経験して、自分の壁みたいなものをずっと乗り越えてきたからこそ、今はそれを表現方法として楽しめているのかな?と感じていて。なのでずっと冒険している感覚があります。課題という敵を乗り越えては成長して、みたいな(笑)。

――個人での歌の活動については、どのような想いをお持ちですか? 過去にはCDを2作品リリース、ライブイベントなども精力的に行ってきましたが。

伊波 私は「アーティスト活動をしています!」という感じではなかったので、前作のカバーコレクション(『NamiotO vol 0.5 ~cover collection~』)とオリジナル楽曲集(『NamiotO vol 0.5 ~Original collection~』)に関しては、ゼロでもイチでもない、その狭間にいる今の自分で歌う、という意味を込めて、タイトルに「0.5」と付けていたんです。

――ということは、今回のアルバム「NamiotO vol.0.5~Original collection~『Fly Out!!』」も、いまだ狭間の状態にあるということですか?

伊波 そうだと思います。最初に「0.5」と付けたときは、“〇〇役、CV:伊波杏樹”という形で歌わせていただくことはあっても、伊波杏樹として人前で歌をうたう機会はあまりありませんでしたしし、アーティストとして歌をうたうのであれば、しっかりとした夢や目標を持ってやらないと無責任だなという想いがあったんですよね。だからこそ、今の伊波杏樹はこういう歌が好きで、こういう想いを届けたいよっていう、当時の心情がそのまま表れている作品になったと思うんですけど、今回のアルバムは『vol 0.5』でやってきたことの集大成だと思っていて。『Fly Out!!』には「飛び出す」という意味を込めていて、これからゼロから飛び出してゆくのか、イチを始まりとするのか。それは聴いてくださるリスナーの皆さんと、自分とで、ここからもっと広がっていきたい想いが強いです。

――なるほど。では、そもそもどんなアルバムにしようと思って制作に取り掛かったのですか?

伊波 スタートラインは、伊波杏樹としてできることをすべて詰め込もうと思いました。私は色んな人の人生を生きられることが声や舞台のお仕事の素晴らしさだと常々思っていて。今回のアルバムを制作するとなったときに、今まで色んな女の子の人生を生きさせてもらってきたので、その子たちが教えてくれたことを全部踏襲した、今の25歳の伊波杏樹を表現できたら最高だなって思ったんです。だから「どんな曲でも歌いたい!」っていう、来るもの拒まずスタイルでした(笑)。

――作曲は1曲を除きすべて多田三洋さんが担当されています。

伊波 多田さんは私が10代の頃からボーカルトレーナーとしてお世話になっている方で、舞台も時間が合えば必ず観に来てくださりますし、オーディションがあるごとに歌を見ていただいたり、たくさん落ちてきたオーディションも含めて、そのすべてを見てくれてきた方なんです。きっと私の芝居の変化も一番知っているし、信頼や想いやりがあるなかでできたものは絶対に人に届くと思うので、そういう方とタッグを組んで最強のアルバムを作ろうと思いました。

――多田さんとはどのように制作を進めていきましたか?

伊波 今年の6月に多田さんとオンラインライブ(“An seule etoile ~Pousse d’ici~”)をやらせていただいたのですが、その前から少しずつ作曲作業を進めてくださっていたみたいで、そのライブからイマジネーションを広げて色々な楽曲を作ってくださったんです。私からも「こういう曲をやりたいです」というアイデアを12曲くらい提案したり、それにハマらない楽曲でも「これはどう?」と逆に提案してもらえたり、付き合いが長いからこそ、お互いに意見を出し合いながら制作できました。

――また、今回のアルバムの大きなトピックとして、伊波さんご自身がほぼ全曲の作詞を手がけていることが挙げられます。

伊波 そもそも最初は作詞をする予定ではなかったんです。でも、アルバムの4曲目に入っている「I Copy ! You Copy ?」が最初に多田さんから上がってきた曲なんですけど、これを聴いた瞬間に「私、(歌詞を)書けるかも!」と思って、その場でブワーって書き始めて、大体3時間くらいで歌詞の大枠が出来上がったんです。曲を聴いたときに、ちょっと宇宙っぽい空間で、女の子が浮遊して、好きな人のもとに行こうとするストーリーが浮かんだんですよね。それから多田さんもノリノリで「全曲書こうよ!」と言ってくださって、私は絶対無理だと思っていたんですけど、蓋を開けてみたら結局すべて書き上げてしまいました(笑)。

――すごいですね。それまで作詞の経験はあったのですか?

伊波 アルバムの5曲目に入っている「An seule etoile」のほうが先で、昨年のクリスマスにMVを公開した曲なんですけど、これは作詞というよりお手紙を書く感覚に近かったんですよね。私はクリスマスの時期に毎年イベントをやっていたんですけど、去年はみんなにも「会おうね!」と約束していたのに会えない状況になってしまって。何も届けることができなくてもがき続けていた期間、私はそこで落ちるのではなく、じゃあ何ができるだろう?という方向に変換して、多田さんと一緒に曲を作ってクリスマスプレゼントにしようと思って、「An seule etoile」を作詞したんです。

――それは歌詞というよりも、ファンの皆さんに宛てた手紙という感覚だったわけですね。

伊波 私は自分に対してあまり関心がなくて、自分のことを話すのが得意ではなかったんですけど、応援してくださる皆さんが楽しいと言ってくださるからこそ、普段のおしゃべりもできるようになったんですね。みんなが私のいいところをたくさん捉えてくれて、それを発信してくれるからこそ、私も「みんながすごいんだよ!」っていうことを発信したくて。「An seule etoile」はその私からの言霊がみんなに届いて初めて成立するような歌詞なので、手紙のような作品なんです。

――今のお話を聞くと、伊波さんが音楽作品を作るモチベーションは、自己表現よりも、みんなに何かを届けたり伝えたい気持ちのほうが強いのかもしれないですね。

伊波 あっ!きっとそうだと思います。今みたいに、私自身はわかっていないけど「たしかにそうなのかも?」と周りから思わされることがたくさんあって(笑)。たしかに私は伝えたいことがいっぱいあるんですよね。感謝もそうだし、愛だったり、考え方だったり。そういうことが全部このアルバムには詰まってるのかもしれないです。

25歳の今だからこそ届けられる歌、アーティスティックな表現

――ここからはアルバム収録曲について詳しく聞いていきます。1曲目の『「もし叶うなら」 25 years old』は、『NamiotO vol 0.5 ~Original collection~』収録曲のピアノ伴奏によるリアレンジバージョンですね。

伊波 この曲はアルバムの制作が決まった段階から入れようと思っていたんですけど、そのまま収録するのもどうかな?と思っていて。そんななか、オンラインライブでこの曲を歌ったとき、周りの人から歌が大人っぽくなったと言われたんですね。それはきっと自分の中で歌詞の意味合いや見ている景色が変わったのかなと思っていて。

――というのは?

伊波 この曲は元々、自分の中では、夕暮れどきがイメージされる曲だったんですよ。太陽が沈むなか、その一番光る瞬間の希望を求めるような歌と捉えていて。でも今は、日々の疲れや苦しみ、しんどさみたいなところにすごく沁みる曲なんです。というのも、仕事終わりの夜、タクシーに乗って帰宅しているとき、夜の東京の光を眺めながらこの曲を聴いたら、めちゃくちゃエモかったんですよね(笑)。そのときに「私、変わったな」と感じて。それはコロナ禍の状況を経たからなのか、自分が年齢を重ねたからなのか、理由はわからないんですけど、きっとこの1年、みんなが苦しんだと思うんですよ。でも、それを払拭したり希望の光として見せるのではなく、苦しいものは苦しいと、ツラい時はツラいと素直に吐き出してあげた時、ただそこに寄り添う曲になっていて。

――なるほど。今の伊波さんがこの曲から感じるものに合わせて、アレンジも変えたわけですね。

伊波 オーガニックっぽいアレンジにしようとは元から話していたんですけど、レコーディングのディレクションをしてくださった佐藤純之介さんが「この曲はもう少しゆっくりのほうが歌いやすいと思う」ということで、多田さんと相談して、その場でテンポを落としてくださったんですよ。純之介さんも現場でご一緒してから長く、様々な伊波を知ってくださっている方なので、そんな方たちが25歳の今の伊波杏樹をこのアルバムで表現させてくれました。

――続いてはソウルフルなポップチューン「GOOD LUCK,の HANDSIGN」。

伊波 カバーコレクション(『NamiotO vol 0.5 ~cover collection~』)で広瀬香美さんの「愛があれば大丈夫」をカバーさせてもらったんですけど、この曲は伊波杏樹なりの「愛があれば大丈夫」を意識していて。今のご時世、なかなか外で自由にできないですけど、じゃあこの状況が開けたら何がしたい?となったときに、公園でお散歩したい!バドミントンしたい!バスケがしたい!みたいな、今の自分のわがままを詰め込んだ楽曲になりました(笑)。

――歌声や歌詞にも太陽のように晴れやかな雰囲気があって、聴いていると元気がもらえます。

伊波 無理に気分をアゲる感じではなく、お散歩をしているなかで自然とアガるような楽曲になればいいなと思って。例えば、お休みの日に窓を開けて掃除機をかけるとちょっと気持ちいいじゃないですか。あれくらいの気持ちいいテンションの上がり方に着目して作った曲になります。歌詞に“待ち合わせは14時”というのがあるんですけど、“14時(にじ)”は空にかかる“虹(にじ)”にも聴こえるからかわいいかもとか、そういう独創性を考えてごちゃまぜにした曲です。

――タイトルもすごくいいですね。ハンドサインは今のライブで声が出せない状況では、より意味のあるものになりそうですし。

伊波 そうなんです! だからライブでこの曲をやるときは、グッドラックのハンドサイン(海外でよく使われる、手の人差し指と中指をクロスさせるサイン)をみんなでやりたいなと思っています!

――3曲目の「Dubing Water」は、ミディアムテンポの淡々としたギターロック。どこか気だるげな歌い方や、後半になるにつれて徐々にエモーションが溢れ出すような展開が新鮮です。

伊波 実はこの曲が一番注目して聴いていただきたい楽曲になっています。自分でも「こういう歌詞を書けるんだ」と思いましたし、ちょっとだけ革命を起こせたような気がしていて。多田さん的には採用する予定のなかった曲だったそうですが、私が聴いた瞬間に惚れ込んでしまって、その場で2回目を流してもらったときには、手元にすごい量のメモが残っていたんですよ。でも、私にはそのときの記憶がまったくなくて。

――意識が楽曲の世界観に入り込んでいたわけですね。

伊波 そうなんです。多田さんに声をかけられて、ハッて現実に戻ってきたような感覚で。で、手元のメモを見たら、男性の目線で書かれた日記みたいな内容になっていて、そのストーリー自体、自分の記憶にはまったくないものだったんですよ。自分でも怖かったです(笑)。

――何かが降りてきたような感覚だったのでしょうか?

伊波 メモには男性的な言葉で、海の情景だとか、何かを求めている気持ちが描かれていたんですけど、私は今まで海に触れた経験があまりなくて、プライベートでは砂浜に足を踏み入れたこともほとんどないんですよね。ただ、「これをたどってみようかな?」と思って、メモを家に持ち帰って、時間をかけて歌詞にしました。自分の中では完璧に近い歌詞で、こういう経験ができるのであれば、作詞って楽しいかもって思いましたし、役者として自分ではない人生を生き続けてきたからこそ、誰かの人生を歌でも歩めることがすごく楽しかったんですよ。だから歌も変に意識して歌い方を工夫するのではなく、その人を降ろした自分がいるのであれば、そのままの想いで歌うのがいいと思って、ナチュラルかつ、繊細な曲に仕上がりました。

――イントロに紙をめくる音と鉛筆で何かを書く音が入っていますが、あれは?

伊波 あれは自分でも、ただ鉛筆の音を入れたかっただけなんです。多田さんが譜面にメモしている鉛筆の音を聴いて、「その音がほしいです!」ってなって。それで多田さんがマイクを用意してくださって、私がその場で何を書くでもなくバーッと書いて録った音をそのまま使っています。その音を加工する提案もいただいたんですけど、「教室で誰かがノートを取っているときの距離感と音質がいいです」ってこだわらせていただいて。直感的なんですけど、耳に残るなと思ったんですよね。一番アーティスティックな楽曲になりましたし、私の楽曲を初めて聴く方には、ぜひこの曲から聴いていただきたいです。

次ページ:みんなの手を引っ張っていける存在に! 伊波杏樹が目指すもの

SHARE

RANKING
ランキング

もっと見る

PAGE TOP