リスアニ!WEB – アニメ・アニメ音楽のポータルサイト

INTERVIEW

2021.09.13

サンライズミュージック・リスアニ!・Spotify合同企画「Spotifyガンダムシリーズプレイリスト・テイクオーバー」 第7回 ユリイ・カノン(月詠み)

サンライズミュージック・リスアニ!・Spotify合同企画「Spotifyガンダムシリーズプレイリスト・テイクオーバー」 第7回 ユリイ・カノン(月詠み)

1979年に放送がスタートしたTVアニメ『機動戦士ガンダム』から40年以上にわたりファンを楽しませているガンダムシリーズ。そのガンダムシリーズの楽曲が、サンライズミュージックより順次サブスク解禁され、現在ほぼ全シリーズの主題歌・挿入歌・劇伴・キャラクターソングが各音楽サービスで配信されている。

動く実物大ガンダム『GUNDAM FACTORY YOKOHAMA』や、現在大ヒット公開中の新作映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』などが盛り上がりを見せる中で、ガンダムソングもより多くの方に楽しんでいただこうということで、サンライズミュージックが、Spotify、リスアニ!WEBとタッグを組み、『ガンダム』好き著名人やガンダムにゆかりのある方におすすめプレイリストを作成してもらう連載企画。

第7回は、ガンプラ40周年記念で制作された映像作品『ガンダムビルドリアル』の主題歌「新世界から」を担当している「月詠み」のユリイ・カノンさんが選んだプレイリストを紹介する。

<プレイリストタイトル>
「すごい……ユリイが熱中するわけだ。」

①「Into the Sky」SawanoHiroyuki[nZk]:Tielle(『機動戦士ガンダムUC RE:0096』)

僕が作曲家としてとても尊敬している澤野弘之さんのプロジェクトによる楽曲。
宇宙世紀の壮大さにすごくマッチしていて素晴らしいです。洗練されたサウンドが次世代のガンダムを感じさせます。
ちなみに『ガンダムUC』で登場するクシャトリヤが、僕が一番好きなモビルスーツです。

②「アニメじゃない~夢を忘れた古い地球人よ~」新井正人(『機動戦士ガンダムZZ』)

衝撃的なタイトルと歌詞、冒頭から流れる〝アニメじゃない〟というフレーズは色んな意味で忘れられない、ある意味超キャッチーで、メロディの良さも相俟ってより一層脳に刻まれる楽曲。
実際ガンダムシリーズの大河ドラマ的な重厚な物語は空想(アニメ)に終わらないものだと思います。
余談ですが『ガンダムZZ』に登場するモビルスーツはドライセンがめちゃくちゃ好きです。

③「水の星へ愛をこめて」森口博子(『機動戦士Zガンダム』)

僕がTVシリーズで特に好きな『Zガンダム』の後期OP。
哀愁感のある優しくて美しい歌とメロディが素晴らしいです。
余談ですが『Zガンダム』ではキュベレイが特に好きです。

④「嵐の中で輝いて」米倉千尋(『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』)

イントロからすぐサビが来る構成なのですが、サビがめちゃくちゃキャッチーで一気に掴まれます。そしてBメロからサビへ入る箇所の盛り上げ方のおかげで再び来るサビがまた映えるんですよね。
『第08MS小隊』で好きなモビルスーツはグフカスタムです。

⑤「ビギニング」井上大輔(『機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙編』)

物悲しい始まりから、穏やかで力強いサビが心に響きます。
聴いてると『機動戦士ガンダム』の名場面が浮かんできますね。
『機動戦士ガンダム』に登場するMSは大体好きなのですが、ドムが特に好きです。

⑥「BEYOND THE TIME(メビウスの宇宙を越えて)」TM NETWORK(『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』)

ガンダム作品で最も好きな『逆襲のシャア』の主題歌。
ラストの怒涛の展開からこの曲のイントロが流れてきて、そのままEDに入っていくのですが、その喪失感みたいなのがたまらないです。
逆シャアに登場するMSは大体好きなのですが、やはり一番はサザビーになりますね。

⑦「暁の車」FunctionJunction YUUKA(『機動戦士ガンダムSEED』)

『ガンダムSEED』の挿入歌で、特にあの別れのシーンで流れていたのがより強く印象に残っています。作詞作曲されたのはあの梶浦由紀さんなのですが、やはり素晴らしい……!
余談ですが『ガンダムSEED』で好きなMSはフリーダムです。

⑧「EMOTION」ミーア・キャンベル(田中理恵)(『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』)

ミーアの回想で、モノローグと共に流れるこの曲の歌唱シーンが印象深いです。
選曲の一番の理由はミーアが好きだからです。
ちなみに『ガンダムSEED DESTINY』で好きな機体はザクウォーリアとドムトルーパーです。

⑨「Twinkle」スピラ・スピカ(『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』)

自分が『ガンダムビルドリアル』の楽曲を作る際にビルドシリーズを観て、その際に知って気に入った楽曲です。

⑩「新世界から」月詠み(『ガンダムビルドリアル』)

〝アニメじゃない〟ガンダム作品、ビルドリアルの主題歌です。
曲名には色んな意味が込められていて、40年以上の歳月を経てもガンダムシリーズはまだまだ新しい世界を見せてくれることを表していたりします。

<ユリイ・カノン コメント>

・今回のリスト全体についてのコメントをお願いします。

ガンダム作品の中でも特に思い入れのある作品から、心に残っている楽曲を選曲させていただきました。
普通に選んでいくととんでもない曲数になってしまいそうになったので、今回は主題歌・挿入歌に絞り、断腸の思いで十選にしました。
好きな作品を思い返してみて浮かんだ楽曲が中心になっています。
名曲ばかりです。
ガンダム作品にあまり馴染みの無い方にも聴きやすい選曲だと思います。
僕自身、楽曲からアニメ等の映像作品に興味を持つことも多いのですが、そんな感じでここから作品に興味を持っていただけるきっかけになればと思います。

・『ガンダム』シリーズへの思い出や想いをお聞かせください。

自分が生まれるずっと前から存在している作品で、物心ついた時には当たり前のように知っていた偉大なシリーズに、まさか自分が関わることができたなんてと今でも夢のように思っています。
スーパーロボット大戦シリーズの影響で、本編を観る前からガンダムシリーズの人物や機体を知って、それが作品に興味を持つきっかけだったと思います。
再放送で『機動戦士ガンダム』を観た時は、子供の自分には話が難しくて内容はあまり理解できていなくて、単純に「モビルスーツかっけえ~」と観ていただけだったのですが、改めて観た時にその世界観やストーリーの深さにのめり込みました。
プラモデルも好きだったので、ガンプラも作ったりしていました。ちなみに初めて組み立てたのはズゴックです。当時放送されていた『SDガンダムフォース』の影響もあり、お手頃価格なSDガンダム系が中心でした。
高校生くらいからプラモ等のホビーから離れていたのですが、大人になった今ではめちゃくちゃガンプラ趣味に傾倒しています。クィン・マンサがHGでキット化されるのをずっと待っています。
今回こちらのプレイリストの選曲の際に改めて作品を振り返ってみて、ガンダムは自分の人生にとても大きな影響を与えてくださっているなと思いました。
『閃光のハサウェイ』の三部作をはじめ、これからも盛り上がっていくガンダムシリーズがファンの一人として本当に楽しみです。

「Spotify公式ガンダムプレイリスト」はこちら

リスアニ!編集部によるプレイリスト解説

動画総再生回数9000万回越え。令和世代の人気ボカロPであるユリイ・カノン。4人組ロックバンド・月詠みのコンポーザーでもあるそのユリイは、実は『機動戦士ガンダム』シリーズのファンだと言う。2015年に「あしたは死ぬことにした」をニコニコ動画に投稿してデビューを果たし、ボカロが歌うエモーショナルなエレクトロチューンのみならず、2020年に結成したバンドでの「こんな命がなければ」をはじめとした生々しいサウンド感と鮮烈なまでに色鮮やかな歌詞世界と楽曲とが耳を奪う。そんなユリイが熱中する「ガンダムソング」のプレイリストの幕開けは、SawanoHiroyuki[nZk]:Tielleによる『機動戦士ガンダムUC RE:0096』の主題歌。宇宙世紀は大河ドラマである。そこに新たな宇宙世紀の物語を刻んだガンダムUCの楽曲からプレイリストは初期のガンダムソングへと繋がっていく。「アニメじゃない~夢を忘れた古い地球人よ~」は一年戦争の先にある物語の『機動戦士ガンダムZZ』の主題歌であり、当時既に売れっ子作詞家であった秋元 康が手掛け、編曲は鷺巣詩郎という珠玉曲だ。さらに『機動戦士Zガンダム』『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』『機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙編』と宇宙世紀のガンダムの主題歌は続いていき、多くのファンが胸を熱くした『逆襲のシャア』のTM NETWORK「BEYOND THE TIME~メビウスの宇宙を越えて~」へと繋がる。ここまで、富野監督が描いてきた機動戦士ガンダムの系譜を持つ楽曲であり、アニメタイトルを連呼するという当時のアニメソングの流れから離れ、ポップスがアニメ作品を彩るというアニメソングの潮目の片鱗が刻まれる選曲は、ユリイの音楽家としての感覚によるものか。そんなリストはFictionJunction YUUKAの「暁の車」から宇宙世紀外のガンダムの世界へ。ラストは自身のバンド・月詠みによる『ガンダムビルドリアル』の主題歌である「新世界から」。疾走するピアノと鼓動を叩くような、ビルドシリーズならではなアオハルソングに心臓を掴まれるような衝撃を受けた日のことを思い出した。ガンダムシリーズが繋ぐ日本の音楽シーンの変遷をも感じさせるプレイリストである。

TEXT BY えびさわなち

Spotify について

Spotifyは2008年のサービス開始以来、音楽の聴き方を進化させてきました。 Spotifyでは7,000万曲以上の音楽や260万番組以上のポッドキャストを無料でも発見・管理・共有いただけますが、有料のプレミアムプランである「Spotify Premium」にアップグレードいただくと、広告が入らず、より良い音質で、ダウンロードすればオフラインでもお楽しみいただけます。
Spotifyは世界で最も人気のあるオーディオ ストリーミングサービスであり、世界178の国と地域で1億5,800万人以上のSpotify Premium会員を含む 3億5,600万人以上のユーザーが利用しています。

INFORMATION

月詠み
『ガンダムビルドリアル』主題歌
「新世界から」
配信中

配信リンクはこちら

リスアニ!Vol.40.1/40.2
「ガンダムシリーズ」音楽大全

発売中

2019年に40周年を迎えた「ガンダムシリーズ」全アニメ作品の音楽面での魅力を、アニメ音楽誌「リスアニ!」別冊の“音楽大全シリーズ”として完全網羅、徹底解析。「宇宙世紀」を舞台にした作品を扱ったVol.40.1「-Universal Century-」と、それ以外の世界を舞台にした作品を扱ったVol.40.2「-Other Centuries-」として2冊同時発売!

詳細はこちら

©創通・サンライズ

関連リンク

Spotify 公式サイト
https://www.spotify.com/jp/

Spotifyニュースルーム 「For the Record」
https://spotifynewsroom.jp/

『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』公式サイト
http://gundam-hathaway.net/

SHARE

RANKING
ランキング

もっと見る

PAGE TOP