INTERVIEW
2021.08.10
2021年春クールでは2作品のアニメの主題歌を歌うなど、共感系声優アーティストとして活躍する熊田茜音が、早くもニューシングル「ココロハヤル」をリリース。表題曲は、自身もミナ役で出演するTVアニメ『チート薬師のスローライフ~異世界に作ろうドラッグストア~』のオープニング主題歌。そしてカップリング曲「自分磁針」は、“青春恋愛MVプロジェクト”の一環として制作された楽曲だ。
今回は、同プロジェクトに音楽制作で参加するシンガーソングライター/クリエイターの佐伯youthK(佐伯ユウスケ)と熊田の対談をセッティング。一般公募により選ばれた現役高校生との作詞作業を含め、こだわりが詰まった「自分磁針」の制作エピソードを中心に、たっぷりと語ってもらった。
――佐伯さんが熊田さんに楽曲提供するのは今回が2回目で、熊田さんのデビューシングル「Sunny Sunny Girl◎」のカップリング曲「YOUR FREE STAR」では作詞・作曲を担当されていましたね(編曲は睦月周平)。
熊田茜音 「YOUR FREE STAR」は、自分の歌い方や、アーティストとしてどう楽曲に向き合えばいいのかを教えてくれた、私にとって本当に大切な曲でして。
佐伯youthK えっ!?それはどういうこと?
熊田 表題曲の「Sunny Sunny Girl◎」が初めてアーティスとして歌った曲なのですが、キャラクターとしてのレコーディングしか経験していなかったこともあって、歌い方で色々と悩んでしまったんです。思うように歌えずに泣いてしまってスタジオから飛び出したり……。だから「YOUR FREE STAR」のレコーディングも緊張していたのですが、この曲はチームの皆さんからも私にすごく合っていると言われたし、私自身も悩むことなくスムーズに歌うことができて。特に“伝えたいなら伝わる”という歌詞が、ストレートですごく好きです。
佐伯 僕はこの曲を作った当時、茜音ちゃんのことを人づてに聞いた程度でしか知らなかったんだけど、あまりかっこつけたりしないほうがいいのかなと思ったので、とにかくストレートな歌詞、自分が言われたら嬉しい言葉を集めて作っていったんですよ、実は。
熊田 そのお話は初めて聞きました。佐伯さんとは「YOUR FREE STAR」を作っていただいたあと、(熊田が所属する音楽レーベルの)ランティスの新年会で初めてご挨拶させていただいたのですが、普段の活躍を見て感じていた印象と結構違っていて……。
佐伯 それ、百発百中言われる(笑)。元々はどんな印象でしたか?
熊田 元々はクールな方なのかなと思っていたんですけど、初めてお会いしたとき、「ウェーイ!佐伯です!」みたいなテンション感だったので、ビックリしました(笑)。
佐伯 そうなんですよね。動いているところを見られる機会があまりないから、「もっとクールな人だと思っていた」とはよく言われます(笑)。熊田さんはイメージ通りでした。元気で礼儀正しくて、良い意味で純粋。物事に対して真摯で真面目な人なんだろうなと。今回、改めてご一緒させてもらって、結構お話もしましたけど、その印象は変わってないですね。
――今回お二人がご一緒された「自分磁針」は、“青春恋愛MVプロジェクト”の一環として制作された楽曲になります。同プロジェクトは、漫画家のウダノゾミさんが手がけるイラストと、佐伯さんが制作した楽曲、一般公募で選ばれた10代の方による歌詞で、“青春恋愛”をテーマにしたオリジナルMVを制作するというものですが、お二人はこのプロジェクトにどんな印象をお持ちですか?
佐伯 僕は立ち上げから参加しているのですが、単純に音楽家として、10代の方とお仕事で一緒にクリエイトできることが魅力でしたね。最近は若い世代のアーティストさんのプロデュースや楽曲提供の機会も増えてはいますけど、中学生や高校生といった学生の人たちのクリエイティブに触れることはあまりないので。
熊田 私は最初、このプロジェクトのことをいちユーザーとして知ったんですよ。私はこの業界に入る前に色んなオーディションを受けていたので、今でもオーディション企画があるとついチェックしてしまうんです。そしたら、一般募集で選ばれたら佐伯さんの作った楽曲に歌詞をつけることができるという魅力的すぎる内容で、いいなあと思ったのが私の印象でした。
――熊田さんは以前の取材で作詞に興味があるとおっしゃっていましたし、もし10代の頃にこの企画に出会っていたら、募集していたかもしれませんね。
佐伯 これが実は面白い話がありまして。
熊田 えっ、それは話さないほうが……。
スタッフ 話しても大丈夫です(笑)。
熊田 え~っ!!
佐伯 今、熊田さんはこの企画のことを知ってくださっていたとおっしゃっていましたけど、実は応募もしてくれていたんですよ。
――それは例えばスタッフさん経由で歌詞を提出したとかではなく、本気で応募したということですか?
佐伯 そうです。しかも名前と年齢も変えて。で、僕らも全然気づかないまま選考して、豪快に落選するっていう(笑)。
熊田 そう、落ちたんです(笑)。まさか自分がこの企画の楽曲を歌うことになるとは思ってもみなかったので、スタッフさんに「面白そうだったので応募してみたんですけど、落ちました」ってお話ししたら、数日後に「実は熊田さんが歌唱を担当します」と言われて。だったら話さなかったのに!と思いました(笑)。
佐伯 でも真面目な話、曲を書いた側としては、応募までしてくれて嬉しかったですね。ガッツがあるなと思ったし。でも、受かったらどうするつもりだったんですか?
熊田 そのときは「すみません、熊田です」って素直に告白しようと思っていました。私、発表の日をちゃんとGoogleカレンダーに入れていたんですよ。でも、連絡がなくて……。
佐伯 受かる気満々じゃないですか(笑)。オーディションを受けるクセがついているんですね。でも嬉しかったです。
SHARE