リスアニ!WEB – アニメ・アニメ音楽のポータルサイト

INTERVIEW

2021.06.04

爽やかなサウンドに乗せた、“青春”と“人生”。 内田 彩「Pale Blue」リリースインタビュー

爽やかなサウンドに乗せた、“青春”と“人生”。 内田 彩「Pale Blue」リリースインタビュー

声優・内田 彩が、6月2日に約1年3ヵ月ぶりとなるニューシングル「Pale Blue」をリリース。内田も真土泥右衛門(まっどでいえもん)役で出演するTVアニメ『やくならマグカップも』(以下、『やくも』)のEDテーマである表題曲は、青春を描いた爽やかなナンバーだ。またカップリング曲「Destiny」は、3rdシングルの表題曲「Sign」のアンサーソングとして誕生。本稿ではこの2曲に込めた想いはもちろん、前作リリースから今に至るまでの心境、さらには7月開催予定のシンフォニックコンサートについてもたっぷり語ってもらった。

聴く人すべての、今の“青春”に寄り添う「Pale Blue」

――まず、久々のリリースについてどう感じられているのかを教えてください。

内田 彩 やっぱり寂しいニュースばかりだったので、久しぶりに楽しみな予定ができて……私自身にとっても光みたいな存在になりました。最初の自粛期間でライブが延期になりまして、一度はスタッフさんの尽力のおかげで会場も変わらずチケットもそのままで開催できそうになったんですけど、それも中止になってしまって……夏頃から「今後何もできないなぁ」っていう気持ちを引きずっていたんです。そんななかで冬頃このシングルのお話が出たときに、ようやく空元気じゃない「よし、やるぞ!」という、素直に楽しみな気持ちになれました。

――制作のプロセス1つ1つから感じることにも、何か違いがあったのでは?

内田 ありましたね! 私自身はそんなに「私は、アーティストだ!」みたいに思っているわけではなくて。役者として色んな作品に出演するという声優のお仕事のなかで、歌をやらせていただいている……というような気持ちだったんです。でもいざアーティスト活動がなくなってしまうと、作品を通さず直接私自身を見てもらえる機会が音楽活動だったんだなぁ、と改めて感じたんですよ。

――ライブやイベントを通じて、ファンと実際に顔を合わせられたりもしますし。

内田 そうなんです。元々は自分自身を求められることに対しての抵抗感みたいなものもあったんですけど、実はその部分にすごく元気をもらっていたんだなと気づきまして。アーティスト活動を通じて得たものが声優業に返ってくることもありますし、「自分の表現をすることって大事なんだなぁ」……と、改めて大切さに気づいた部分もありました。

――そんな、内田さんにもファンの皆さんにも待望のニューシングルとなった「Pale Blue」ですが、まずは表題曲がEDテーマとなっている『やくも』の印象からお聞きしたいのですが。

内田 『やくも』は岐阜県の多治見市が舞台の作品で、多治見市の魅力を発信していこうというプロジェクトの1つとして、フリーコミックとしてちょっとずつ描かれてきたものだったんです。だから最初、ホームページで全部読めることには驚いたんですけど、絵のタッチがほんわかしているのもあってすごく親しみやすさを感じて。一気に読めました。

――自然と引き込まれていったというか。

内田 はい。作品の舞台になる陶芸部という部活は私にあまり馴染みのないものではあったんですけど、「やくも」を通じて多治見のことを色々知れましたし、もしわからないことがあっても漫画が掲載されているサイトですぐに調べられるのも「すごいなぁ」と思いましたね。あと、多治見市は暑さでも有名な街なんですけど、私の地元の群馬県にも暑さを競っている市があったりして(笑)。

――ありますね(笑)。「(気温を)抜かれた!」みたいな話は、夏場にニュースでよく見ます。

内田 なので、個人的にはすごく身近に感じられる場所でのお話というのもあって、興味深く色々なことを知れたのも楽しかったです。

――そのなかで感じたイメージと「Pale Blue」という楽曲に、繋がりを感じる部分はありましたか?

内田 今回はEDテーマということも意識したうえで“青春”をテーマにhisakuniさんが書き下ろしてくださいました。歌詞を読んだら色々想像が膨らんで。私が自分の年齢の感じで歌うと昔をちょっと懐かしんでいるようで、でも高校生の頃から今の自分に繋がっているような歌詞にも感じ取れたんです。それに、「決めつけちゃいけないんだなぁ」と思って。

――「決めつけちゃいけない」とは?

内田 “青春”って、誰にでもいつでもあるものなんですよね。30代の私の中に今の青春もあるし、中・高学生の頃からずっと繋がっているものもあるし……だから、“人生の歌”みたいな印象をすごく受けました。しかも、物語のメインになる陶芸にちなんで、ろくろが回っている様子も取り入れてくださったそうなんです。私、ろくろの体験をしたことあるんですけど、ちょっと力が入りすぎただけで一気にぐにゃぐにゃって形が崩れちゃうんですよね。だけど、わずかな力で少しずつでも手を当て続けていくと、きれいになったりして……そういう人生の紆余曲折みたいなものも描かれた、深い歌詞だなぁとも感じました。

――そのhisakuniさんからの提供曲だと、今まではデジタル感の強いものが多かった印象があるのですが、今回はまた少し違う雰囲気になっていますね。

内田 はい。この曲、最初の構想段階で聴かせていただいたときには、もっと爽やかなバンドテイストだったんですよ。たしかに女子高生の青春モノのエンディングとしてはピッタリだったんですけど、5年間活動してきて次に出すシングルとしては、少し若すぎたり元気すぎるような印象を受けてしまったんです。なので「もうちょっと違う“青春”にできないでしょうか?」みたいなお願いをしたところ、次に私に届いたときには今の形になっていて……すごくぼんやりした意見を伝えてしまったのに素敵な楽曲に仕上げてくださいました。

――素敵だし、こういう表現をしたいなというイメージにも結びつくような曲になっていた。

内田 そうかもしれません。歌詞も色々な取り方ができるんですよね。受け取り方によっては恋愛の要素を感じ取ることもできるし、ちょっと大人の女性の歌だと受け取っても違和感がなくて。等身大の私が歌っても、ありのまま聴けるような作りにしてくれたように感じたんです。hisakuniさんの曲からは、いつも「内田さんがソロで歌うなら」と考えてくださっている気がして。今回も、そうしてくださったように感じましたね。

――歌のさじ加減も、曲の青春感にマッチしつつ大人っぽさもほど良く出た絶妙なものに感じました。

内田 レコーディングでは1時間くらい色んな歌い方をしてみて、試行錯誤を繰り広げていました。今回ももう少し大人っぽくしてみたり、かわいらしい歌い方もしてはみたんですけど、結局自然と自分から出てきたものが一番良かったんですよね。ただ、今回はこういうご時世なので、いつもレコーディングに来てくださるhisakuniさんと直接お会いできなくて。そのぶん、余計に「どれがいいかな……?」となりました。

――普段とは違ってセルフプロデュースせざるを得ない状況でもあったんですね。

内田 そうなんです。でもその代わりに、イメージとか歌詞の意味が書かれた“hisakuniレター”をいただきまして。そこに書かれたものを感じ取りつつ自分の経験も重ねて歌っていったので、普段と違うやり方だったからこそ、私自身が感じたことがいつも以上に歌に出ているような気がします。

――そしてMVは、作品にちなんだマグカップがキーアイテムとなっていて、淡いブルーやピンクからは内田さんのアーティストイメージも感じます。

内田 今回はこういうご時世というのもあって、いつもと雰囲気を少し変えたMVを提案いただきまして。『やくも』にちなんだモチーフを入れた、1つの場所で色んな角度から撮るという面白いアイデアを提案いただいたんです。

――そのモチーフもあってか、ED映像とリンクするような部分も出てきますね。

内田 実は、『やくも』の監督から、EDアニメがどうなるかを教えていただける機会があったんですよ。なのでMVについては、「エンディングでろくろに乗せられてくるくる回る真土泥右衛門にちなんで、MVでは私が回るというのはどうでしょう?」という話になったり……こういう案を出し合っているときから楽しかったですし、それを映像にもすごくいい感じに活かしていただいているんですよ。

――実際、MVにはとても大きなマグカップも登場しますね。

内田 はい。そこに私が乗って、ゆっくり回っているシーンもあるんですけど……あれは一番テンションが上がりましたね。

――そのほか、映像がフィルムのような質感になる部分も非常に気になりました。

内田 そこは、監督が「ちょっとフィルムっぽくしたい」と言ってくださったことがきっかけです。私からするとアニメの彼女たちの年代ってもう20年くらい前の話になるので(笑)、ああいう部分は「青春時代を思い返している」ような気持ちになりまして。歌声からなんだか昔を懐かしんでいるような感じも出ています。

次ページ:「Destiny」に込められたサプライズ、そしてファンへの想い

SHARE

RANKING
ランキング

もっと見る

PAGE TOP