小倉 唯の通算13枚目となるニューシングル「Clear Morning」は、間違いなく彼女のキャリアにとって特別な作品となるだろう。自身もシロコ役で出演するアプリゲーム「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」のテーマソングとなる表題曲は、透明感と浮遊感溢れるシンセサウンドに彼女のささやき声にも似た歌唱アプローチが絶妙にマッチした、フューチャリスティックなダンスポップチューン。一方のカップリング曲「pyu♥a purely」は、ファンとの相互的な絆と繋がりを小倉自身の作詞で表現したラブリーなナンバーに。小倉 唯が今の時代に届けたい想い、伝えたい気持ちがギュっと凝縮された本作について、自身の口から語ってもらった。
――今回のニューシングルの表題曲「Clear Morning」は、アプリゲーム「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」のテーマソングになります。本作には小倉さんもシロコ役で出演されていますが、まずは作品全体の印象をお聞かせください。
小倉 唯 (キャラクターボイスの)収録のときにスタッフの方から伺ったのは、ゲーム全体を通して、ビジュアルや世界観に統一性をもたせているとのことで、色彩的に透明感のある絵のタッチや雰囲気が印象的でした。かわいらしいキャラクターがたくさん登場するんですが、その女の子たちが重火器を手に戦うギャップもユニークだと思います。
――数千の学園が集まる“学園都市キヴォトス”を舞台にした、日常とバトルが同居する不思議な世界観ですよね。小倉さん演じるシロコはどんなキャラクターですか?
小倉 シロコは物静かだけど自分の意志をはっきりと持っていて、自分の貫きたいことにとにかく真っ直ぐ進んでいく、一途な女の子という印象があります。ビジュアル的には少しミステリアスな雰囲気がありつつ、かわいらしさもある子なので、キャラクターの魅力を引き出せる声音をイメージして役作りをしていきました。それと、作品全体に感じる透明感を声でも表現できればと意識してみました。
――「Clear Morning」も透明感を感じさせる楽曲ですが、制作はどのように進めていったのでしょうか?
小倉 今回はタイアップ楽曲だったので、ゲーム制作サイドからのリクエストに沿う形で制作を進めていきました。その作業は音楽チームのスタッフさんとゲーム制作サイドの方々で行われたので、初めて聴いたときにはアレンジや曲の雰囲気はほとんど完成していました。聴いたときは新鮮味を感じましたし、「自分はこの曲でどんな表現ができるんだろう?」という、期待と不安が入り混じった気持ちがありました。
――たしかに浮遊感のあるシンセサウンドと低音の効いたビートが新鮮で、いわゆるフューチャーベースに通じる近未来的なアレンジになっています。小倉さんのこれまでの楽曲でいうと、トロピカルハウスの要素を感じさせる「Brand-New-Road」(2019年)のアプローチに近いものを感じたのですが、小倉さん的にはこういう楽曲の方向性にどんな印象をお持ちですか?
小倉 この楽曲を初めて聴いたときは率直に素敵だなと思いましたし、私もすんなり受け入れられることができました。完成した音源を自分でもよく聴いているので、そういった意味では自分の中でも好きなジャンルの曲調なのかなと思います。
――また、小倉さんのややささやくような歌声が、この未来的なサウンドにとてもマッチしていて、楽曲全体に素晴らしい透明感を与えているように感じました。歌声のアプローチに関しては、どのように組み立てていきましたか?
小倉 私がこの楽曲制作においてしっかりと関われるのは歌声の部分だと思っていたので、自分の中である程度イメ―ジを構築したうえでレコーディングに臨みました。ウィスパーボイスに近い歌い方も、ディレクションを受けて歌ったわけではなく、自分が曲を聴いた当初、「優しく響き渡るような歌声であれば、よりこの楽曲に寄り添えるのでは?」というイメージが浮かんだから。1つ1つの言葉の響きを意識しながら、「歌う」というよりは「演じる」に近いイメージでした。
――サビ後半の掛け合いパートや絹のようなハーモニーを含め、この楽曲の歌声にはある種、ASMR的な心地良さを感じます。それこそ小倉さんはYouTubeにASMR動画をアップしてもいますが、取り組み的に意識した部分はありましたか?
小倉 歌ったときには、特にASMRを狙ったわけではなかったんですが、完成形を聴いたら、私もまさに「聴くASMR」というニュアンスがあるなと感じました。すごく近代的な楽曲になったと思いますし、自分特有の声質を上手くこの曲に反映できたのかなと感じています。トラックダウンに立ち会わせていただいたときも、「なるべくコンプをかけすぎず、できる限り自分の声質をナチュラルに出していただきたいです」と伝えさせていただきました。
――自分の声だからこその表現を追求したわけですね。今回の楽曲は特に「声フェチ」に刺さるアプローチを感じるのですが、例えば小倉さんは自分の歌声の特質や魅力について、どのように捉えていますか?
小倉 うーん、どうなんでしょう? 私の歌声は、聴き手によって好みが分かれるのかなと。例えば今回は、自分がレコーディングで付けた細かい抑揚やニュアンスをなるべく消さないよう、できる限りナチュラルな声音でトラックダウンしていただきましたけど、逆にコンプをしっかりとかけていくと、どんどん電波的で、ボーカロイドみたいな声音になっていくんですよ。自分の楽曲だと「エンジョイ!」(2017年)はそういうイメージが強くて。なので、ああいったちょっと電子的で耳に引っかかるような声音が好きな方もいらっしゃれば、今回のように多少のざらつきがあるリアルな声色のほうが聴き心地良い、という方もいらっしゃると思います。きっと、人によって私の声質の好きなポイントや捉え方は違ってくるんじゃないでしょうか。
――興味深い分析ですね。では、歌詞はどのように制作を進めていきましたか?
小倉 歌詞も基本的にはお任せでした。ただ、ゲーム内でプレイヤーのことを「先生」と呼ぶ設定があったので、そこは少しリンクさせたくて。「先生」というキーワードを上手く楽曲に組み込んでいただければいいな、と事前に相談させていただきました。
――なるほど。そういった作品との関連性もありつつ、最初に受け取ったときは全体としてどのような印象を受けましたか?
小倉 作詞してくださった磯谷(佳江)さんは、今までも何度かご一緒させていただいている方なので、どんな言葉を選んでくださるか私も楽しみにしていました。「Clear Morning」というタイトルにちなんで、朝を感じさせるシチュエーションや情景、まだ見えぬ未来に向かって進んでいくような広がる世界観も感じましたし、スマートフォンに向かって見ている景色と、そこから視点を上げて空や風を感じる、外側に向けた世界、そのバランスが絶妙だと思いました。あとは、きれいな響きの単語がたくさん散りばめられている印象もありましたね。
――それらの歌詞の印象を受けて、実際に歌う際に心がけたことはありますか?
小倉 歌詞にヒントがある部分は、そこに書かれている情景を思い浮かべながら歌わせていただきました。あとは、未来に突き進んでいくひたむきな想いを感じさせるサビの部分。そこに関しては、情景というよりも自分の気持ちを奮起させ、聴いている方の気持ちも引っ張っていけるよう熱をもって歌いました。
SHARE