リスアニ!WEB – アニメ・アニメ音楽のポータルサイト

REPORT

2021.03.30

そこに、ヒーローがいた。“THE IDOLM@STER SHINY COLORS 2ndLIVE STEP INTO THE SUNSET SKY” DAY1レポート

そこに、ヒーローがいた。“THE IDOLM@STER SHINY COLORS 2ndLIVE STEP INTO THE SUNSET SKY” DAY1レポート

DAY1はユニット単位のパフォーマンスが中心で、ノクチルは「いつだって僕らは」と「あの花のように」を披露。和久井の輝かしく華のある歌声と土屋の落ち着いたトーンの歌声、キャラクターボイスによる歌唱を突き詰めた田嶌と岡咲の歌声。4人のバランスがとてもいい。彼女たちの初ステージである“THE IDOLM@STER SHINY COLORS MUSIC DAWN”のDAY2では樋口(土屋李央)の不在にフォーカスした構成だったこともあり、4人が揃ってステージにいることがそれだけで嬉しい。「あの花のように」の“隣で笑うきみと未来へ向かうよ”のフレーズで土屋が仲間たちと視線を交わす姿がとてもエモーショナルだ。

カメラワークが印象的だったのが「いつだって僕らは」で、縦一列に並んだ4人のソロを、花道を先に歩くカメラが順番に捉えていく。ソロパートを歌い終えたメンバーがカメラに微笑みかけると、カメラの横を通り抜けるようにフレームアウトして次のメンバーへ。演者とカメラが「すれ違う」という演出ひとつで非常にライブ感のある映像に仕上がっており、「MUSIC DAWN」での映像演出ノウハウの蓄積が通常ライブにも生きていると感じる。

今回のライブはMCがかなり多め。久しぶりの有観客ライブなこともあり、観客とコミュニケーションする時間がたっぷり用意されていた。和久井が「2回目のステージで、やっとプロデューサーさんの前でライブすることができました」と語ると、4人それぞれに初めての客前でのライブの感慨を伝えていた。

アルストロメリアは「Love Addiction」と「ダブル・イフェクト」を披露。センターステージの中からポーズを取った3人がせり上がってくると、「Love Addiction」のイントロのきらびやかさとあいまって華やかなショーの時間が始まった感じがする。アルストロメリアは3人の並びの姿の絵を見せることを大事にしながら、はるか後方から映したバックショットをちらりと挿入。前方から見ると可憐な花のようなイメージが強いアルストロメリアだが、大崎姉妹の衣装には天使と悪魔の意匠が織り込まれている。前川がまとう甜花の衣装の後ろ側の、悪魔のしっぽのようなデザインがしっかり見て取れるのはこの会場構成ならではだ。引きの映像で見ると、ステージを背中側から見る位置の観客に向けてスクリーンがきっちり表情をフォローしていることがわかる。間奏のダンスタイムや「とろけちゃいそうなんだよ」「伝えてもいいのかな」といったフレーズでの破壊力の高い表現など見どころしかないステージだ。

「ダブル・イフェクト」はピンクのライトの中、くるくるっと振り返る歌い出しがキュート。楽しそうにとびはねながら歌う姿も印象的だ。間奏では翼を広げて優雅に舞ったり、バレリーナのようなポーズを見せたり。落ちサビではまばゆい光の中、それぞれのらしさあふれるソロに想いを込めた。「笑っていよう」と笑顔でいる意志を示すこの曲は、ステージで心から笑える余裕と自信を身に着けた今のアルストロメリアならではの楽曲であるように感じた。

ユニットMCでは「(ノクチルの)「あの花のように」のあの花って私たち? 憧れてる?」といったたわいもない話題で笑いあった。久々の有観客ライブの感想を聞かれた芝崎の「待ち続けたよね!?」の言葉には心からの実感がこもっていた。

放課後クライマックスガールズは「よりみちサンセット」と「五ツ座流星群」を披露。DAY1は河野ひより、永井真里子、丸岡和佳奈、涼本あきほの4人編成だ。楽しい時間の終わりを予感させる「よりみちサンセット」からの入りは少し新鮮な構成で、今回のライブサブタイトルを連想した。ここでステージサイドにトロッコが登場し、客席の外周を動き回りながらのパフォーマンスを見せる。“5人ではなく4人”であるということは2人-2人の見せ方がしやすいということでもあり、花道を一緒に駆けた永井と涼本が、向かい合って見つめ合って手を振り合う姿が鮮烈だ。曲中ずっと涼やかなアクセントになっていた丸岡の歌声が、感情の高まりでちょっと上ずる感じがまたいい。4人でも絵になるキメポーズがどこか寂しいが、その寂しさは翌日、5人が揃うことで報われる寂しさでもある。

きらびやかでスペーシーな「五ツ座流星群」のイントロでは、本来、園田智代子役の白石晴香がいる立ち位置をそのまま空けた。両手を頭につけてウサミミのようにぴょこぴょこさせ、軽やかにステップを踏む河野の姿が息を呑むほどキュートだ。無数の要素を詰め込んだ楽曲で、ラップパートにもそれぞれの色がある。永井のラップが正調で凛々しくかっこよくあるほど、丸岡の「あ~れ~」一撃で異次元に飛ばされるようなトリップ感が際立つ。涼本が表現する、少女のようにうきうきと楽しそうな夏葉。注目したいのは智代子のパートの割り振りで、多くを丸岡と永井が担当。DAY1は樹里と凛世の温度差・テンポ差の掛け合いの妙が際立つ見せ方だった。

ユニットMCでは、4人それぞれの煽りに観客が力強い拍手で応える。丸岡演じる凛世は「体力が“ちょこっと”なんて言わせませんよ」。このMCの時間、会場を含む東日本エリアは長めの地震に見舞われた。機材や安全のチェックに時間が必要だったが、その一部を放クラの4人はチームワークと機転のトークでつないで、観客たちの不安を吹き飛ばしてみせた。この時間は映像には残らないかもしれないが、ライブを見つめていた人たちの記憶にはきっと残るだろう。ヒーローが、そこにいてくれてよかった。

アンティーカは「ラビリンス・レジスタンス」と「Black Reverie」を披露。エフェクトの効いた礒部のソロとともに、古びた物語のページをめくるような独特の空気感のステージがスタート。アンティーカはビジュアル再現度がとても高く、中でも菅沼のリアル摩美々っぷりに息を呑む。印象的だったのは「ラビリンス・レジスタンス」で花道を全力疾走する姿で、映画の世界から飛び出した生身の少女たちの体温と息遣いを感じさせた。5人の感情表現の激しさは後半になるほど勢いを増し、強く感情に訴えかけるパフォーマンスだった。

「Black Reverie」では、闇の中マネキンのように静止した5人を毒々しい色の光が照らす。やがて決然と歩み出した5人が見せる歌声と、挑みかかるようなダンス、妖艶な表情の新世界。降りしきる光の乱舞がその世界をギラギラと照らし出した。

MCでは、お揃いのネイルをしてきたが手袋で見えないという笑いの要素もあったが、「Black Reverie」で新しいアンティーカを見せるという強い決意も感じられた。

ストレイライトは「Transcending The World」と「Hide & Attack」を披露。2年目から本作に参加したストレイライトだが、今や押しも押されぬエースユニットの風格がある。グリーンの薄暗い光の中ゆらりと身を起こし、光の中ポーズを取る姿がにくらしいほど絵になる。圧巻の動きの中、自然に浮かび上がる3人の表情が鮮烈で、センターに立つ田中は“芹沢あさひの天才性”をナチュラルに体現しつつあるように見えた。ルーツもテイストも異なる3人の一番いい顔をきちんと抜いていくカメラワークの解像度の高さも素晴らしかった。

「Hide & Attack」のはじまりと共に、ステージの四方に火柱が立ったが、この3人のパフォーマンスのスケールにはこれぐらいの演出がちょうどいいと感じる。間奏をサイドキックも鮮やかなダンスで見せれば、落ちサビではむき出しのボーカルが会場を貫く。躍動する表現とほとばしる感情、最強の個たちがひとつのうねりとなってステージを満たしていった。

MCでは、幸村が3人揃って髪にエクステをつけたことを紹介。田中はこれがストレイライトにとって初めての周年ライブであることを告げたのだが、それが意外に感じるほどストレイライトのパフォーマンスのクオリティは高く、今や彼女たちがそこにいることが当たり前であるように感じる。ここでイルミネーションスターズのふたりが呼び込まれたのだが、ストレイライトのかっこよさに峯田がただのファンのようになっていたのが微笑ましかった。

イルミネーションスターズは関根瞳と峯田茉優の2人バージョンで「トライアングル」と「Twinkle way」を披露。三色のユニットが二色になることで、歌唱の掛け合いの色が濃く感じられる。素晴らしかったのが“たまに会えないときはもう”のフレーズの峯田で、トロッコのさくにもたれかかるようにして、ふてくされたような表情で寂しさを表現。トロッコがただの移動手段ではなく表現の一部に組みこまれた。

「シャニマス」のセンターポジションに立つことが多い関根だが、ひょっとしたら誰よりも成長したのは彼女かもしれないと感じる。それはキャラクターボイスでの歌唱の安定感からも見えるし、何より自然で力強い太陽のような笑顔が頼もしさを感じさせる。落ちサビの訥々と語りかけるように歌う関根の感情表現と、それに応える峯田の包みこむような優しさ。

「Twinkle way」はDAY1の本編ラストナンバーとなった。イントロ、指先の彼方を見つめる峯田の視線の流れが、星空を感じさせるのが本当に巧い。原曲では灯織パートがアクセントとしてとても重要な楽曲だが、今回はふたりが掛け合いでカバーした。2番で花道を歩み寄ったふたりがセンターステージに集まるのだが、背中越しに対角に立つパートナーの背中が霞むアングルがとても秀逸。背中を預け合うふたりの信頼関係が見えるようで、2人なら2人でしか見せられないステージを構築するという意志を感じる。ラスト、中央に駆け寄って一緒に笑顔でキメポーズを取るふたりを、拍手の雨が包みこんだ。

万雷の拍手による音のアンコールを受けて、「シャイニーカラーズ」3周年にまつわる様々な発表が行なわれた。本作初のオリジナルサウンドトラックCDの受注生産は大きなトピックだったように思う。

そしてステージには、最初の衣装・ビヨンドザブルースカイを着たアイドルたちが登場。ファーストライブでの共通衣装だが、その日ストレイライトとノクチルはその場所にいなかった(幸村は客席にいた)。各ユニットが2曲ずつを披露するブロック構成といい、ひょっとしたらこの日は6ユニットで迎えるもうひとつのファーストライブだったのかもしれない。

はじまりの衣装と新しい仲間、その後彼女たちが手にした新たなアンセム「Dye the sky.」。ストレイライトやノクチルの衣装姿がたまらなく新鮮なだけでなく、成長したアイドルたちがかつての衣装をまとう姿は、あの日とはたしかに違って見えた。

円形の階段ステージに思い思いに腰かけて歌う「いつか Shiny Days」から伝わるまっすぐな想い。歌声が力強さを増す終盤では、全員の目線の高さが同じになる。ユニット単位のパート分けが多い楽曲だが、このステージだと全員でひとつのチームという感覚がより強い。

「Multicolored Sky」では花道を歩いたり、トロッコで動き回りながら、アイドルたちが様々な表情を見せた。おどけたような表情で歩く田嶌を見ながら歩く菅沼の並びがなんだかいい。“君を見たんだ”でお互いを指差して飛び跳ねる磯部と結名。きっとこんな光景がステージのあちらこちらで繰り広げられているはずで、会場にいるプロデューサーたちがうらやましくなる瞬間だ。泣きたくなるぐらい切なくて美しい楽曲だが、翌日に新たなライブが待っているタイミングで聴くと、“また明日…違う輝きが”“今日の続き…知ってみたい”といったフレーズが違う色合いを帯びるようだった。

それぞれのユニットが感謝の言葉を伝えると、今度こそ本当のラストナンバーの時間だ。歌うのはもちろんはじまりの曲、「Spread the Wings!!」。283プロは、花道に一列に並んだアイドルの一番奥の終端が霞むほど大きな家族になった。これから新たな空に向かうアイドルたちの、全力で精一杯の現在地が良く見えたDAY1だった。

TEXT by 中里キリ

THE IDOLM@STER SHINY COLORS 2ndLIVE STEP INTO THE SUNSET SKY」DAY1
2021.3.20 幕張メッセ国際展示場1~3ホール セットリスト

M01:Ambitious Eve(シャイニーカラーズ)
M02:シャイノグラフィ(シャイニーカラーズ)
M03:いつだって僕らは(ノクチル/和久井優、土屋李央、田嶌紗蘭、岡咲美保)
M04:あの花のように(ノクチル/和久井優、土屋李央、田嶌紗蘭、岡咲美保)
M05:Love Addiction(アルストロメリア/黒木ほの香、前川涼子、芝崎典子)
M06:ダブル・イフェクト(アルストロメリア/黒木ほの香、前川涼子、芝崎典子)
M07:よりみちサンセット(放課後クライマックスガールズ(河野ひより、永井真里子、丸岡和佳奈、涼本あきほ)
M08:五ツ座流星群(放課後クライマックスガールズ(河野ひより、永井真里子、丸岡和佳奈、涼本あきほ)
M09:ラビリンス・レジスタンス(アンティ―カ/礒部花凜、菅沼千紗、八巻アンナ、成海瑠奈、結名美月)
M10:Black Reverie(アンティ―カ/礒部花凜、菅沼千紗、八巻アンナ、成海瑠奈、結名美月)
M11:Transcending The World(ストレイライト/田中有紀、幸村恵理、北原沙弥香)
M12:Hide & Attack(ストレイライト/田中有紀、幸村恵理、北原沙弥香)
M13:トライアングル(イルミネーションスターズ/関根瞳、峯田茉優)
M14:Twinkle way(イルミネーションスターズ/関根瞳、峯田茉優)
-encore-
EN1:Dye the sky.(シャイニーカラーズ)
EN2:いつか Shiny Days(シャイニーカラーズ)
EN3:Multicolored Sky(シャイニーカラーズ)
EN4:Spread the Wings!!(シャイニーカラーズ)

©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.

関連リンク

SHARE

RANKING
ランキング

もっと見る

PAGE TOP