『リトルウィッチアカデミア』でデビュー後、『からかい上手の高木さん』『宝石の国』『アニマエール!』など、数々のアニメ作品で作詞作曲歌唱を担当するほか、『干物妹!うまるちゃんR』などに楽曲提供を果たしているシンガーソングライター・大原ゆい子。今度は『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』でOPテーマ&EDテーマの両テーマを担当、主題歌サウンドを牽引することとなった。細かなオーダー、これまでとは違う制作進行のなか、結果として彼女の真髄を感じさせる楽曲の誕生と相成った。大原ゆい子が2021年もアニメの作品世界に新風を吹かせ続ける。
――今回はOPテーマとEDテーマの両方を担当することになりましたが、まずはOPテーマについて、どのような主題歌にしようと考えていたのでしょうか?
大原ゆい子 曲を書く前に原作を読ませてもらったとき、どういうのが合うのか、自分でもちょっとわからなかったんですよね。アニメでは声優さんがポップでキャッチーなものを歌うことが多いですけど、挿入歌だったらしっとりしたものもあるし、私自身が異世界転生物の作品にそれほど詳しいわけではなかったので、落としどころを探るのがすごく難しかったです。監督からは「キャラソンではない」とは言われていて、自分の中にイメージがあると仰られていたと聞いていて。監督が真剣に作品と向き合われているということも感じたので、どっぷりと世界観に浸っている曲のほうがいいんじゃないかとは思っていました。
――ポップではないというところ以外では、監督からどんなイメージをもらいましたか?
大原 OPテーマだからといって派手な楽曲というよりも作品の世界観に寄せたシリアスな感じ、ということでした。古典的な世界というか。あとは、劇伴に近い感じとか。でも、楽曲制作のチームから、劇中音楽に寄り過ぎるとOPテーマからの切り替わりが感じられず、フックがないという話も出てはいました。なので、Aメロだけのデモを聴いてもらったり、歌詞もワンコーラスの時点で見てもらったり、「探る」ではないですけど、監督とやりとりをしながら「こういうのがいいかも」という話をもらっていきましたね。いつものアニメを作るときとはちょっと違う感じではありました。
――では、かなり監督とはやりとりを重ねて?
大原 そうですね。EDテーマも同時進行だったので、何曲も何曲もメロディを作っては出しました。でも、やり取りをしたぶん最後は、私の中では完成形という形で出すことができましたね。デモ音源を聞いていただいたあと、楽器を録る前に、「どういう楽器を使うんですか?」という質問がスタッフさん経由で監督から来ていて。ギターポップで、といったようなオーダーを受けることはありましたが、こういう質問は初めてだったので、そのときも「こだわりが表れるなあ」とは思いました。
――楽器となるとアレンジの部分にも入ると思いますが、「旅人の唄」の編曲はMANYOさんにお願いしています。そこはどういう意図があったんですか?
大原 メロディを作る前から絶対MANYOさんにお願いしようとは思っていて。私の楽曲でアレンジしていただくときの、不思議な世界観の音作りとか、一筋縄ではない感じとか、そういうところがマッチするんじゃないかという期待が勝手にあったんですね。すごいクラシカルだと思いつつも遊び心があるとか。
――実際、RPGというよりは民族風な楽曲になっていますね。
大原 そうですね。でも、実在する特定の国の雰囲気が出てしまうと『無職転生』の世界観ではなくなるので、楽器を使うにしても少し違う音を出してもらうというか、そこはファンタジーっぽさを出しています。MANYOさんは自分のユニットでもそういう音楽をやられているので、もう「お任せします」って感じでした(笑)。
――例えば、どんな楽器を使われているんですか?
大原 ティン・ホイッスルとか。演奏していただいた野口明生さんは『無職転生』の劇伴でも吹かれた方だったんですよ。それは本当に、たまたまで。
――劇伴担当の藤澤慶昌さんも、同じ作品イメージを持っていたということですね。
大原 OPテーマを作るときに藤澤さんとすり合わせる、とかはしていなかったんですけどね。あとはマンドリンも入っています。スタッフさんからは「オーケストレーションでもないのに、こんなに楽器が入っていることはあまりないよ」とは言われましたね。なのでレコーディングもかなりの長時間になって。個人的には、頭のコーラスがフックになっているというか印象的で。MANYOさんに頼んで良かったな、と思いました。
――民族風の6拍子な楽曲ということで、大原さんも作曲されるときからイメージされていたのかと思いますが?
大原 ただ、私はクリック鳴らさずに作っていたので、意識したというよりは自然とあの感じになった気がしますね。元々はもう少しノリが違ってワルツ(3拍子)っぽい感じだったのですが、MANYOさんのところで化けたというか。MANYOさんからは「耳でお客さんを掴めるような要素を入れていきましょう」と色々提案もしてくれて、世界を固めてくれた感があります。アレンジされたあとでは世界観が全然違っていたので、歌を入れるときも、最初にデモで歌っていたときよりもしっかり歌えた気はしますね。
――歌で意識した点は?
大原 最初は、日本語っぽく聴こえないというところを目指していました。実は最初にOPテーマとEDテーマのどちらも作らせていただけると決まったとき、誰が歌うかはわからない状態だったんです。なので、仮歌からそのイメージでしっかり歌っていました。いつもはもっとラフな状態の仮歌なんですけど。
――歌を担当する方に自分の意思が届くように、しっかりした仮歌にしたということですね。
大原 そうです。日本語に聴こえない、「何を言っているんだろう?」というものにしたいと思っていました。
――自分が歌うことになって、仮歌と本番では何か変わりましたか?
大原 仮歌のときは日本語に聴こえないというところを誇張していたので、レコーディングではもうちょっとナチュラルな歌い方だったと思います。ニュアンスをつけて歌うということを意識していて、いつもの歌い方とはちょっと違っていました。
――『はなかっぱ』の主題歌「えがおのまほう」も歌い方を変えていますよね。それとはまた違う方向ですか?
大原 『はなかっぱ』でも『からかい上手の高木さん』でも明るく歌っているんですよ。普通に歌うと暗くなっちゃうんですね、声質で。明るく歌ってもフラットな悲しそうな声なので、レコーディングでも必ず1回目には「もっと明るめな声色で」って言われます。だから、今回は割と素に近いですね。
――音程も割と低音が多くて。
大原 そこも、誰が歌うかわからないときから低いままがいいと思っていました。サビは高くなっても低いところで進んでいくような……。だから、キーも最初に作ったときから変えていないですね。
――歌詞についてはいかがでしたか? イメージは早く掴めましたか?
大原 (首を振って)考え過ぎちゃうんですよ、オリジナルでもいつも。それが作品に関わる楽曲になると原作を読み込み過ぎて、さらに余計なことを考えてしまいますね。監督が求めていないようなキャラクターの方向性とか。だから今回は、フラットな世界観でいたかったので、なるべく原作を読み込みすぎないようにしようとしました。俯瞰的に書こうと思っていたんですよね。でも結局、読むのを止めては書いて、読んで、止めて、書いて……を繰り返していました。
――実際に歌詞ではどのような世界を表現されましたか?
大原 監督からはあまり具体性を持たせたくないということだったんですけど、具体性を持たせずに『無職転生』の世界観を再現するのは非常に難しくて。ワードが限られるし、自分が何目線で歌うのかわからなくなるし、本当に胃に穴が空きそうでした。歌詞の内容に関しては「旅人の唄」というタイトルが私の中での答えですね。最初は「タイトルはなくてもいいや」って思っていたんですけど(笑)。
――そんな斬新なことを(笑)。
大原 曲名を考えるのがいつも苦手なので。でも今回は、自分なりの答えを曲のタイトルとすることにしました。
――より作品世界に入り込んだ楽曲にしたほうが、というお話をされていましたが、それではいつものように自分とリンクさせる部分も少なかったですか?
大原 そうですね。いつもよりはないかもしれないです。「転生」した気持ちでした(笑)。
――公式サイトに寄せられたコメントでも「転生」とは仰っていましたね。
大原 そうなんです。でも、キャラソンではないけど作品の世界観に寄せて、というところはやっぱり難しくて。1番と2番ですごくぶれちゃうんですよ。
――ぶれちゃうというのは?
大原 1番を書いたときの視点を2番で広げようと考えても、どうしてもどんどんとズレてきちゃって。「ああ、またぶれてる。書き直さなきゃ」というところですごく大変でした。例えば、『高木さん』だったら、高木さんのような女の子が見ている世界ということで書けるんですけど、キャラクターを意識しないと「私、誰?」みたいになるんですよね。俯瞰で書くということで神様視点にしようとしても、神様もこの世界にはいるし(笑)。いや、ホント、思い出したくないです。歌詞書いたときのことはホント、忘れてました(笑)。でも、歌詞についても、書き始めたときよりアレンジを聴いてからのほうがグッと力が乗るというところはありました。やっぱり、自分の中でがっちりと世界観が決まったことで筆を入れられたというか。
――作品の世界をしっかり音楽に落とし込みつつ、今のアニソンにはない方向のOP曲に仕上げたと感じますが、自身としてはどのように感じていますか?
大原 そうですね。今までアニメの曲を色々と書かせていただくなかで、やっぱりポップでキャッチーなものが求められることが多いんですよね。でも、弾き語りをしているときから不思議な感じの曲も好きでしたし、J-POPらしいキャッチーな感じではない曲が作ってみたいと思っていたので、書かせてもらえてすごく楽しかったです。私が歌うことを想定せずに作ってはいるんですけど、そこは関係なく、すごく気に入っているメロディになったので、本当に良い機会をもらったと思います。
――先ほど、EDテーマの「オンリー」はOPテーマと同時進行での制作だったということでしたが。
大原 ほぼ同時だったと思います。あんまり覚えていないんですけど(笑)。OPテーマとEDテーマを同時に、色々なメロのデモをたくさん作っていました。
――EDテーマはどういった楽曲にしようと考えましたか?
大原 監督からは、EDテーマも一般的なアニメの定番からは外したいということで。割とロックというかアッパーな感じということでした。でも最初に、イントロからかなりロック色の強い楽曲を提出したら、「本編からEDに入るときにちょっとびっくりしすぎる」、とご意見をいただいたんです。ロックだけどイントロはふわっと入る感じという話でした。そこがなかなか掴めなくて、難しかったですね。最初は本当に、音程のないメロディにしようかとも思ったんですけど、それだとやり過ぎな感じもあるし。でも、本編最後とEDテーマのイントロがシームレスに繋がり、歌が入ってからロックに盛り上がっていくようなイメージかもしれない、という話を聞きまして。それでやっとイメージが掴めたというか。
――アレンジはいつもお願いしている吉田 穣さんですね。
大原 はい。その、ロックということで監督から参考曲を教えてもらったとき、……ダウニー?
――ダウナーですか?(笑)。
大原 それです(笑)。ダウナー系のロックが多かったんですね。Aメロは少し落としてサビで爆発するような、というところを強く感じました。それで、ダウナーな感じとかふわっとしたイントロといったところを吉田さんに伝えて、やっぱり「お願いします」って(笑)。でも、吉田さんに投げて正解だったと思います。答えを出してくれたので。私はもう少し、シンプルなロックということだったので楽器数も少なめでちょっとパンクなものを想像していたんですけど、うまく遊んでいただきました。
――「オンリー」の歌詞についても教えてもらえますか?
大原 こちらは自由に歌詞が書けましたね。やっぱりキャラソンではないということだったんですけど、うまく心情に寄せることができたので。そこの部分が見え隠れするように書きました。心情というのはあくまで私の想像なので、違うかもしれないんですけど、作品に登場するキャラクターの何人かに共通する部分を見つけられたので。あとは、バトルシーンもあるということだったのでそちらにも寄せました。
――今回、英詞が入っていますね。
大原 そこも、誰が歌うかわからなかったというのが影響していますね。自分で歌う曲では英詞を絶対に使わないので。でも、メロを書いてるときから「ここは日本語じゃないな」というイメージがあって、自分が歌うということではなかったので、デモで英語を入れることにしたんです。そうしたら途中で自分が歌うことが決まって。変えようとしたんですけど、どうにもほかの言葉を入れられなかったので、コーラスの方に歌ってもらう、にしました。
――ライブではきっと、コール&レスポンスしてもらうところですね。英詞を入れないと決めているのはなぜですか?
大原 自分は英語ができるわけではないので。それなら書かないほうがいいかな、って。だから、これも意味が合っているのかどうか……(笑)。
――では、語感が合っていれば「ラララ」でも良かった?
大原 別にラララでも良かったです。でもここは「ラ」の音も違うし。どうしても自分の中であてはまる日本語がなくて。「ここはこれ!」みたいな感じですね。
――OPテーマとEDテーマの両方を担当ということに加えて、コロナ禍での制作となりました。振り返ってみていかがですか?
大原 めちゃくちゃ大変だった気がしますね、『無職転生』の曲を作るのにすごく時間をかけていましたけど、ほかの新しい仕事もあったので頭の中がゲシュタルト崩壊して、いっぱいいっぱいでした。
――それはゲシュタルト崩壊と違う気がしますが(笑)。ただ、結果的にコロナ禍で制作に集中できたというところはあったのでは?
大原 そうですね。ステイホームであった分、じっくりと作ることはできたので。そのぶん、2021年にライブで外に出すことができたら、2020年が報われるという気がします。
INTERVIEW & TEXT BY 清水耕司(セブンデイズウォー)
●リリース情報
大原ゆい子
「旅人の唄」
配信中
TVアニメ『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』OPテーマ
配信リンクはこちら
大原ゆい子
「オンリー」
2021年1月17日(日) 24:00配信開始
TVアニメ『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』EDテーマ
●作品情報
TVアニメ『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』
放送中
TOKYO MX毎週日曜24:00
サンテレビ毎週日曜 24:30
KBS京都毎週日曜 24:00
BS11毎週日曜24:00
dアニメストア、ニコニコにて地上波同時配信!
ほか配信サービスでも1月16日(土)正午より順次配信
【ストーリー】
「俺は、この異世界で本気だす!」
34歳・童貞・無職の引きこもりニート男。
両親の葬儀の日に家を追い出された瞬間、トラックに轢かれ命を落としてしまう。
目覚めると、なんと剣と魔法の異世界で赤ん坊に生まれ変わっていた!
ゴミクズのように生きてきた男は、少年・ルーデウスとして異世界で本気をだして生きていく事を誓うー!
ルーデウスを待ち受けるのは、ロリっ子魔術師、エルフ耳のボクっ子幼馴染、凶暴ツンデレお嬢様、そのほかの様々な人間との出会い。そして過酷な冒険と戦い。新しい人生が動き出す!
【キャスト】
ルーデウス・グレイラット:内山夕実
前世の男:杉田智和
ロキシー・ミグルディア:小原好美
エリス・ボレアス・グレイラット:加隈亜衣
シルフィエット:茅野愛衣
パウロ・グレイラット:森川智之
ゼニス・グレイラット:金元寿子
リーリャ:Lynn
ルイジェルド・スペルディア:浪川大輔
【スタッフ】
原作:理不尽な孫の手(MFブックス/KADOKAWA刊)
キャラクター原案:シロタカ
原作企画:フロンティアワークス
監督・シリーズ構成:岡本 学
助監督:平野宏樹
キャラクターデザイン:杉山和隆
サブキャラクターデザイン:齊藤佳子
総作画監督:杉山和隆/齊藤佳子
美術監督:三宅昌和
色彩設計:土居真紀子
撮影監督:頓所信二
編集:三嶋章紀
音響監督:明田川仁
音響効果:上野 励
音楽:藤澤慶昌
テーマソングプロデュース・歌唱:大原ゆい子
プロデュース:EGG FIRM
制作:スタジオバインド
SHARE