リスアニ!WEB – アニメ・アニメ音楽のポータルサイト

REPORT

2020.11.29

キャストライブに朗読劇に新情報まで盛りだくさん!待望となる「IDOLY PRIDE」初イベントの模様を速報レポート!

話題のメディアミックスコンテンツ「IDOLY PRIDE」による初の単独イベント“IDOLY PRIDE – VENUS STAGE / RE:BEGINNING -”が、11月28日に幕張メッセ イベントホールで開催された。「IDOLY PRIDE」はサイバーエージェントグループ、ミュージックレイン、ストレートエッジの3社が協力して展開する大型アイドルプロジェクト。華やかなキャスト陣、豪華クリエイターたちが手がけるハイクオリティな楽曲などで注目を集めており、2021年1月よりTVアニメの放送も決定している。ライブ、朗読劇、新情報の発表ほか、盛りだくさんの内容となった本イベントの速報レポートをお届けする。

★Q&A形式インタビューで18名のアイドルに迫るリスアニ!WEB連載「IDOLY PRIDEの“一問一答”」はこちら

当初は今年5月に舞浜アンフィシアターで行われる予定だったイベントが、新型コロナウイルスの影響により中止となったため、そのリベンジの意味も兼ねた今回の公演は、会場に観客を入れて実施。多くのマネージャー(=「IDOLY PRIDE」のファンの呼称)が現場に駆け付けたほか、全国各地の映画館でライブビューイングも行われ、たくさんの人々が期待を胸に待ちわびるなか、イベントは作品およびキャラクターを紹介するティザー映像の上映からスタート。スクリーンに星見プロダクション所属の10名のアイドルの紹介ムービーが流れると、彼女たちを演じるキャスト陣がステージに登場。メンバーは、長瀬琴乃役の橘 美來、伊吹 渚役の夏目ここな、早坂芽衣役の日向もか、成宮すず役の相川奏多、白石沙季役の宮沢小春、川咲さくら役の菅野真衣、白石千紗役の高尾奏音、一ノ瀬 怜役の結城萌子、兵藤 雫役の首藤志奈、佐伯遙子役の佐々木奈緒。映像内のキャラクターたちが一人ずつ台詞をしゃべるのに合わせて、各キャストにスポットライトが当たる演出だ。

それに続いては、星見プロダクションのアイドルたちとはライバル関係にあたる、3人組ユニットのTRINITYAiLEが登場。天動瑠依役の雨宮 天、鈴村 優役の麻倉もも、奥山すみれ役の夏川椎菜が、ステージに備え付けられた階段型のステップに姿を見せる。そして最上段のステージに颯爽と現れたのが、トップクラスの人気を誇るソロアイドル・長瀬麻奈役を演じる神田沙也加。ステージの上から、長瀬麻奈、TRINITYAiLE、星見プロダクションと並ぶ位置関係は、アイドルたちがランキングを競い合う「IDOLY PRIDE」の世界における、作中での彼女たちのポジションをそのまま表しているかのようだ。

その後、星見プロダクションのアイドルたちがステージに残り、早速ライブへ。彼女たちの最初の楽曲である「Shine Purity~輝きの純度~」を、メンバーそれぞれのイメージカラーをベースにした、色違いでお揃いの形の衣装で華麗にパフォーマンスする。彼女たち10人が観客の前でライブを行うのは、今年2月に“ワンダーフェスティバル2020[冬]”内の特設ステージで行ったミニライブ以来のこと。奇しくもこの日の会場である幕張メッセ イベントホールは、“ワンフェス”が開催された場所とは隣り合わせの施設。初めての人前でのライブから約9ヵ月、当時の何倍もの規模のステージで再び「Shine Purity~輝きの純度~」を歌えたことは、きっと彼女たちにとっても特別な瞬間だったのではないだろうか。

星見プロダクションの10人が歌い終えて退場すると、代わってMCの岩井勇気(ハライチ)と豊崎愛生が登壇。まずは二人の案内で、改めて「IDOLY PRIDE」のこれまでの歩みを振り返ることに。配信番組、先述のイベントでの初ライブ、コミカライズ、バーチャルライブといったトピックを紹介していく。そのように「IDOLY PRIDE」がこの1年で積み重ねてきた歴史を復習した後は、キャスト陣による朗読劇の時間に。ここでは、本作に登場するもう一組のアイドルグループ、LizNoirより、神崎莉央(CV:戸松 遥)と井川 葵(CV:高垣彩陽)が録音音声でゲスト出演。LizNoirのライブを観て、アイドルへの志を新たにする長瀬麻奈と佐伯遙子のペア、星見寮のリビングでLizNoirについて語り合う佐伯以外の星見プロダクションの9人、そして鍋パーティーで絆を確かめ合うTRINITYAiLEの3人と、3つのシチュエーションによる生の朗読劇が繰り広げられた。それぞれのキャラクターの個性やキャラ同士の関係性をより深く理解できる試みだったと思う。

さらにここで初公開の映像を含む2曲のMVが公開。1曲目は、LizNoirの新曲「The Last Chance」。Q-MHzが作詞・作曲・編曲を手がけたロッキッシュなサウンドのかっこよさもさることながら、女怪盗をイメージした80年代チックな映像もユニークで、当初は神崎莉央と井川 葵の二人組で出発したLizNoirに、やがて小美山愛(CV:寿 美菜子)と赤崎こころ(CV:豊崎愛生)が加わって4人組になることを示唆するような内容だった。もう1曲は、本邦初公開となる星見プロダクションの新曲「The Sun, Moon and Stars」。「Shine Purity~輝きの純度~」に続き利根川貴之が作詞、作曲・編曲は沖井礼二が担当しており、沖井らしいロマンティックなメロディとドライブ感のあるポップサウンドは、星見プロダクションの新しい魅力を引き出していた。なお、本楽曲が1月より放送されるTVアニメのEDテーマになるとのことだ。

休憩を挿み、今度はお待ちかねのライブパートへ。まずは長瀬麻奈役の神田沙也加がソロでステージに立ち、田中秀和(MONACA)作編曲によるナンバー「First Step」を披露。スクリーンにはこれまた初公開となる同楽曲のアニメーションMVが流れるなか、白いドレスを纏った神田は、圧倒的な歌唱力と神々しいまでのオーラでオーディエンスを魅了する。客席は気づけば長瀬麻奈のイメージカラーであるピンクのペンライトで染まっている。MCで長瀬麻奈の1stシングルが2021年3月3日にリリースされることを告知した彼女は、続いてやしきん提供の新曲「星の海の記憶」を歌唱。キラキラ感と疾走感に溢れつつ、どこか切なさも感じられる楽曲で、神田は歌いながらランウェイを渡ってセンターステージまで歩み来る。その輝きに満ちた堂々たるステージングは、まさにトップアイドルに相応しいものだった。

続いてはTRINITYAiLEの出番。kz(livetune)が書き下ろした煌びやかなダンスチューン「Aile to Yell」でライブをスタートすると、早速花道を練り歩きながらセンターステージへ。グループ名のTRINITYAiLEには“3つの翼”という意味があるとのことで、スクリーンには3羽の鳥が羽ばたくようなイメージ映像が流れて、会場の昂揚感をさらに上昇させる。彼女たちも2021年2月24日に1stシングルを発表することを告知すると、その後に、同じくkzが提供した「réaliser」もパフォーマンス。こちらはよりエモーショナルな作風で、歌詞や映像からも、3人の絆の深さと、その翼で目指す場所の遥かなる高みを感じさせた。

そして星見プロダクションの10人が再びステージに。最初に歌われたのは、TVアニメのOPテーマでもある「IDOLY PRIDE」。清 竜人が作詞・作曲・編曲をトータルで手がけた、アイドルらしいポップで清らかなナンバーだ。デフォルメされたキャラクターが次々と登場する映像も可愛らしいし、ラスサビ前の“せーの!”の箇所でメンバー同士が向き合ったりと、ライブでの見せ場も多い。さらにここで、作詞・作曲をQ-MHz、編曲をQ-MHzと伊藤 翼が手がけた新曲「Fight oh! MIRAI oh!」を初解禁で披露する嬉しいサプライズも。多人数であることを活かした賑やかな掛け合い、三三七拍子のようなフレーズなど、初見でも盛り上がれるギミック満載のアッパーな1曲だ。そこから大石昌良提供の「サヨナラから始まる物語」を畳みかけ、10人で花道を駆け抜けたりと、瑞々しさいっぱいのステージでアイドルとしての大きな一歩を刻んでみせた。

続く、MCの二人によるお知らせタイムでは、秋葉原アトレとのコラボ企画(期間は2021年1月12日~1月31日を予定)、2月10日に発売される星見プロダクションの1stシングルを皮切りに、LizNoir、TRINITYAiLE、長瀬麻奈、まだ未公開の2タイトルを含む6週連続CDリリース、TVアニメの放送開始日が1月10日に決まったことを告知。さらにはチーフマネージャーに任命された岩井のリークにより、ネタバレ厳禁の5つの機密事項が、会場およびライブビューイングに足を運んだマネージャー限定で明かされた。残念ながら詳細は本レポートに書くわけにはいかないが、間違いなく面白いことになるので、ぜひ期待していてほしい。

その後、これまたビッグなプレゼントとして、TVアニメ第1話の先行上映も実施。最後は星見プロダクションの10人がOPテーマ「IDOLY PRIDE」をTVサイズVer.でパフォーマンスして、全員で元気いっぱいに「ありがとうございました!」と挨拶してイベントを締め括った。全てを観終わって感じたのは、とにかくあらゆる面において並々ならぬ気合いが感じられるということ。作品の世界観やキャラクターの造形といった設定部分の作り込みはもちろん、シナリオにも一筋縄ではいかないものを作ろうとする気概が伝わってきたし、なによりキャスト陣によるライブが本当に素晴らしかった。今回のイベントは、来年1月のTVアニメ放送に向けて、最高の助走になったのではないだろうか。

PHOTOGTAPHY BY 大庭 元、KOBA(Sketch)
TEXT BY 北野 創(リスアニ!)

●イベント
「IDOLY PRIDE – VENUS STAGE / RE:BEGINNING -」
11月28日(土)幕張メッセ イベントホール

〈出演〉
神田沙也加、雨宮 天、麻倉もも、夏川椎菜、橘 美來、菅野真衣、結城萌子、夏目ここな、佐々木奈緒、宮沢小春、高尾奏音、相川奏多、日向もか、首藤志奈
〈MC〉
岩井勇気、豊崎愛生

<ライブパート セットリスト>
01. First Step/長瀬麻奈
02. 星の海の記憶/長瀬麻奈
03. Aile to Yell/TRINITYAiLE
04. réaliser/TRINITYAiLE
05. IDOLY PRIDE/星見プロダクション ※アニメOPテーマ
06. Fight oh! MIRAI oh!/星見プロダクション
07. サヨナラから始まる物語/星見プロダクション


作品情報
TVアニメ『IDOLY PRIDE』

2021年1月より放送

【STAFF】
原案:水澄佳希(QualiArts)、安達薫(トレートエッジ)、花田十輝(SATZ)
原作:Project IDOLY PRIDE
キャラクターデザイン原案:QP:flapper
監督:木野目優
シリーズ構成:髙橋龍也
キャラクターデザイン:木野下澄江
アニメーションプロデューサー:秋田信人、村松裕基
アニメーションプロデュース:CAAnimation
アニメーション制作:Lerche

©2019 Project IDOLY PRIDE
©2019 Project IDOLY PRIDE / 星見プロダクション

関連リンク

SHARE

RANKING
ランキング

もっと見る

PAGE TOP