リスアニ!WEB – アニメ・アニメ音楽のポータルサイト

INTERVIEW

2019.09.06

夏の1日を描いた3rdシングル「Love Summer!」をリリース!渕上 舞インタビュー

夏の1日を描いた3rdシングル「Love Summer!」をリリース!渕上 舞インタビュー

今年4月に東京・中野サンプラザでのワンマンライブを成功させ、今夏にはソロとして初めて“Animelo Summer Live(アニサマ)”に出演するなど、声優アーティストとして躍進著しい渕上 舞が、ニューシングル「Love Summer!」をリリースした。自身3枚目となる今回のシングルには、それぞれ異なるシチュエーションを描いた3曲の夏ソングを収録。さらに中野サンプラザ公演のライブ音源を収めた特典CDを同梱し、ノンタイアップ作品だからこその挑戦や自分らしさを盛り込んだ内容になっている。美しい羽を羽ばたかせて音楽の世界を自由に旅する彼女が、今回のシングルで見つけた夏の景色とは? 本人に話を聞いた。


――今回のニューシングル「Love Summer!」は、3枚目にして初のノンタイアップシングルになりました。

渕上 舞 そうなんです。今までの私の楽曲は、鳥が好きという自分のパーソナルな部分やタイアップ作品に寄せることが多かったので、あまり季節感を意識して作るということがなくて。今回は先にリリース時期が決まっていたので、それに合わせて夏らしい歌を作ろう、というところから制作が始まりました。なので収録している3曲はすべて夏ソングになっていて、それぞれ昼間・夕方・夜という時間軸でテーマを分けています。

――以前の取材で、ご自身が作詞された「部屋の窓から見る花火」(1stシングル「Rainbow Planet」のカップリング曲)のお話を伺った際に、渕上さんは四季の中で夏がいちばん好きとおっしゃっていました。

渕上 はい。なので頭の中に景色や映像が浮かびやすくて、私としても使いたいワードがたくさんあったんです。特に表題曲の「Love Summer!」は自分で歌詞も書かせていただいたので、今回はそういう自分の夏好きな部分が活かされていると思います。それに私は全体的にゆったり目なテンポの曲が多いので、ライブのときにみんなで盛り上がれる曲を増やしていきたいという気持ちが個人的にありまして。

――「Love Summer!」はソカっぽい常夏感のあるサウンドで、まさにライブで盛り上がりそうな楽曲です。

渕上 この曲については、私も聴かせていただいた瞬間に映像が頭の中にパッと浮かぶぐらい一発で気に入りました。私の中では、カップルや友達同士が数人でプールで遊んでて、水しぶきが跳ねているような絵が見えたんです。プールも普通のプールではなくて、カラーボールとか大きなフラミンゴの浮輪が浮いてたり、人魚姫になれるセットが置いていたりするような、ナイトプールの昼版と言いますか。ああいうインスタ映えする賑やかな場面が頭の中に浮かんできたので、それをストーリーに仕立てて、曲に合わせて歌詞を書いていきました。

――歌詞を見ていくと、例えば“大事な日はいつも雨 でも今日は違うでしょ”は雨女であることを匂わせていたり、随所に渕上さんらしさが組み込まれていますね。

渕上 賑やかで楽しい曲にしたいというのはありつつ、やっぱり自分で歌詞を書くとなると自分らしさは大切にしたくて。なので、この曲の主人公は私というわけではないんですけど、私が普段思っていることも少しずつエッセンスとして加えています。ポジティブな雰囲気なんだけど、どこか賑やかになりきれないというか、パリピになりたいけどなりきれない女子みたいな……(笑)。

――渕上さんはパリピになりたいんですか?

渕上 そうなんです。パリピだったり、いわゆる意識高い系女子になりたいんですけど、どうにもこうにもなりきれず困っていまして(苦笑)。サングラスをかけて芸能人ぶって街を歩きたいんですけど、いざとなると恥ずかしくてかけられないんです。(「Love Summer!」の)歌詞にも“慣れないサングラスには やっぱり慣れなくて”ってありますけど、私、サングラスに憧れて、2年ぐらい前にわざわざ銀座のお店まで行ってブランドもののサングラスを買ったんですけど、結局数回ぐらいしかかけてなくて。キラキラした世界観に憧れるんですけど、根はどちらかというとネガティブなので、そこまで開き直りきれないというか……ふと現実がよぎってしまうんですよね。

――サングラスをかけて街を歩いていても、その自分を客観視してしまって恥ずかしくなるというか。

渕上 そうなんですよ。別にサングラスをかけてる人なんてたくさんいるし、きっと誰も気にしてないんですけど、変に意識してしまうんです。

――渕上さんのそういうはっちゃけきれない性格は、この曲の歌詞にも表れていますよね。弾けた感じで歌ってますけど、サビの歌詞に“明日だって明後日だって 憂鬱な日は続くけど 今日だけは忘れて舞い上がれ”とあるように、日常のベースになっているのは憂鬱な日々で。

渕上 私は普段遊んでいても、明日の現実が垣間見えてしまう瞬間がよくあるんですよ。それは遊んでるときだけでなく、これから遊びに行くときとかもそうなんですけど……。例えば誰かとご飯を食べたり遊びに行く約束をしても、直前にめんどくさくなることってあるじゃないですか。「私、なんで誘ったんだろうな」って。もちろん行ったら行ったで楽しいんですけど。それこそ遊びだけじゃなく仕事でもそうで、「今日は行きたくないなあ」「さぼったらどうなるんだろう?」って毎日のように考えてしまって……もちろんちゃんと行くんですけどね(笑)。

――たしか今年4月に中野サンプラザで開催した2ndワンマンライブのMCでも、似たようなことをおっしゃっていました。

渕上 そうかもしれない。私は何をやっていてもそうなんですけど、いつも「明日にはもう辞めてもいい」と思いながら生きているので、楽しいと思える瞬間が少ないんですけど、でもそのぶん、楽しい瞬間というのはめちゃめちゃ楽しいんです。そういう自分の中にある性格を、夏というテーマに反映したのがこの曲なんだと思います。メロディや音楽性に関してはネガティブな雰囲気はまったくないんですけど、歌詞の弾けきれない部分に共感してくれる人もいると思うので、みんなで寄り添いながら「この瞬間だけは楽しもうよ」っていう曲になればいいなと思います。ライブではみんなでタオルを振り回しながら盛り上がれる曲にしたいので。

――楽曲のタイプとしては、ライブの鉄板曲になっている「トロピカルガール」(1stアルバム『Fly High Myway!』収録曲)に近いですしね。ちなみに曲タイトルがものすごく直球ですが、自分でつけられたのでしょうか?

渕上 自分でつけました。直球と言ってくださるとうれしいんですけど、自分では絶妙にダサいなと思ってて(笑)。なので周りの人にだいぶ相談したんですよ。「絶妙にダサいけど大丈夫ですか?」って。でも皆さん大丈夫と背中を押してくださったので、この曲名にしました。

――この曲はMVも制作されていて、YouTubeにアップされています(シングルにはMVは未収録)。しかも映像を観ている人が渕上さんと一緒に海やプール付きの別荘でバカンスを楽しんでいるような視点になっていて。

渕上 彼氏と一緒にデートしているような感じですよね。今まではかっこいい系のMVが多かったですけど、今回は観ている人に寄り添うというか、距離が近い雰囲気の映像になったと思います。私自身もこれまで以上にたくさん遊ばせていただきましたし、その遊んでるシチュエーションも多いので、観ていて飽きないんじゃないかなと思っていて。

――別荘に鳥かごを持ち込んでいましたが、あの鳥は?

渕上 このMVのためのゲストで、ブルーボタンインコという種類の鳥です。うちで飼ってるのはもうちょっとサイズが大きいんですけど、小鳥って小さくて本当にかわいいですよね……もちろんうちのもかわいいんですけど(笑)。(ブルーボタンインコは)神経質で人見知りな鳥なので、スタッフの方からも「噛むから気を付けてください」と言われたんですが、こんなにちっちゃいのなら噛まれても全然大丈夫だし、「むしろ噛んでみて」ってニヤニヤしてました(笑)。

――やはり渕上さんのMVに鳥は欠かせない要素なんですね。

渕上 今までのMVにも必ず鳥の要素を入れてきましたけど、リアルな鳥が出てきたのは今回が初めてですね。最初のほうのシーンでも海鳥が映ったり、私自身もフラミンゴのイヤリングを付けていたり。今回は本当にたくさんの要素が盛り込まれていて、海やプールで撮ったのも、私から「水をたくさん使いたい」というリクエストをさせていただいたからなんです。水のキラキラ感とか、水を使って濡れるイメージがあって。

――なるほど。それでプールのそばでホースを使って放水したり。

渕上 そうです。海辺で遊んだり、水鉄砲をしたりとか。今回、監督がカメラも回してくださったんですけど、いちばんずぶぬれになってて、何回か着替えてるくらいでした(笑)。お天気が良くてあったかい日でよかったです。他にもカレーを作ったり、スイカ割りをしたり、豪華なグラスに入ったオレンジジュースが出てきたり、個人的には2019年の夏の想い出になりました。

――ではカップリング曲のお話も。2曲目の「君色夏模様」は夏の夕暮れというシチュエーションを描いたミディアムナンバーです。

渕上 先ほどお話したように今回のシングルは、昼・夕方・夜という流れのある1枚にすることが決まっていたので、まずその夕方という部分に合うストーリーを私のほうで考えさせていただいて。この曲は六ツ見(純代)さんに作詞をお願いしたんですけど、六ツ見さんには簡単なシチュエーションや雰囲気をお伝えして歌詞を書いていただいたんです。夕方の海辺でカップルがふたりで肩を寄せ合って、今日一日の幸せや楽しかったこと、これからのことをしっとりと語り合うような風景を描いた曲になりました。

――六ツ見さんとは過去に『ドキドキ!プリキュア』のキャラクターソングなどでご一緒されてましたが、渕上さんのソロ曲を書かれるのは初めてですよね。

渕上 ソロとしては初めてですけど、以前にコンセプトアルバム(KΛNΛTΛ(CV:渕上舞)『~TRΛNSMISSION~』)を出させていただいたときに、六ツ見さんがほとんどの曲を作詞してくださったことがありまして。そのときに私の心にすごく刺さる、かわいらしい言葉遣いで物語を書かれる方という印象を強く抱いたんです。それ以降も何気なく聴いていたキャラソンや耳に入ってきた曲の作詞を調べると六ツ見さんだったことが多くて。なのでいつかソロでも歌詞をお願いしたいと思っていたので、今回は念願が叶いました。

――あたたかで優しい気持ちになれる歌詞ですよね。

渕上 そうなんです。自分ではなかなか選ぶことのない言葉がたくさん散りばめられていて。実はこの曲も最初は私が歌詞を書くという話があって、そのときに私が考えていたのは、こんなにあたたかい内容ではなく、あなたが明日突然いなくなっても私はたぶん今まで通り生活していく、みたいな歌詞を書くつもりだったんです。恋愛についての考え方で「女性は上書き保存、男性は名前を付けて保存」ってよく言うじゃないですか。メロディがやさしい感じだったので、あえてそういうことを書こうと思ったんですけど(苦笑)、六ツ見さんにお願いして良かったです。

――歌詞で特にお気に入りのフレーズは?

渕上 サビの“誰の「イイね」もいらないくらい シアワセでイイのかな?”のところは、SNSがある今っぽくていいなあと思いました。私からは絶対に、そういう時代に合わせた言葉は出てこないと思うんですよ。きっと今後何年かすると「イイね」という言葉が廃れることになって、そんなときにこの曲を歌うと「〈イイね〉とかあったね!」って、そのときの風景が浮かぶじゃないですか。自分がもっと年を取ったときに、思い出に浸れる曲のひとつになりそうです。

――サウンド的にはリズムが後ろノリのゆったりした感じで、曲中に登場するふたりのあたたかな関係性を描いた歌詞を含め、前作『Journey & My music』収録の「ファインダー」に近い雰囲気があります。

渕上 私もそれは思いました。「ファインダー」は歌詞にタンポポが出てくるので、季節に当てはめると春になると思うんですけど、今回は夏なので、同じようなあたたかい雰囲気でも季節が変わることで印象が全然変わるんだなと思って。「ファインダー」のときもそうだったんですけど、こういう雰囲気の曲は歌うのが難しいんですよ。ツルッと歌うとメリハリがないまま終わってしまうし、逆にアタックを強くかけすぎると優しさやまったりさがなくなってしまう。しかも意外と息継ぎポイントが少ないんです。なので、のんびり感を維持しつつも、ちゃんとリズムに乗れるように意識しながらレコーディングしました。

――そして3曲目の「Dive Into Emotion」は、前作で言うと「BLACK CAT」に近いクール&セクシーなエレクトロハウスです。夏の夜がテーマということで、ナイトプールっぽいと言いますか。

渕上 そうですそうです。ナイトプールとか夜のクラブではしゃぐ感じ。「夏なので夜まで遊び尽くそう!」という曲にしたかったので、かっこよくノレる音で、小悪魔的な要素をたくさん入れたい、というフワッとしたオーダーをさせていただきまして。

――それを作詞の結城アイラさんが歌詞に落とし込んでくれたわけですね。

渕上 アイラさんは過去にも何曲か歌詞を書いてくださっていて、それこそ1stアルバムに収録していた「アイTACTICS」もそうなんですけど、その曲も私からのリクエストで、純粋な恋愛というよりもアバンチュール的な、小悪魔っぽくもてあそんじゃう系の歌にしていただいたんです。私はキャラソンだとなかなかそういう歌を歌う機会がなかったので、せっかくだから大人の恋愛を表現したい気持ちがあって。私の中ではその曲の印象が強かったので、今回はそれを踏まえて、同じような小悪魔女子をテーマに夏の夜で書いていただきました。

――この曲の歌詞で印象に残ったフレーズを挙げるとすれば?

渕上 “ユニコーンの背に乗って虹を渡るくらい”という歌詞があるんですけど、この小悪魔系の流れの中でこんなにファンシーな言葉が出てくるのが印象的で。全体的には結構強めに誘惑してくるお姉さんを想像しちゃいますけど、ここは主人公の女の子感が垣間見える瞬間ですごく好きです。

――ユニコーンは乙女しか背中に乗せないと言いますから、この曲の主人公も小悪魔ぶってはいるけど、実は純情なのかもしれませんね。

渕上 私もアイラさんから正解を聞いたわけではないのでわからないんですけど、もしかしたらそうかもしれないと思って。私は元々ユニコーンにそういうお話があることを知らなくて、ただかわいいなと思ってたんです。でも、別のゲーム作品でユニコーンを擬人化したキャラクターの役を演じたことがあったのを思い出して。そのキャラクターは男が嫌いで、女の子が好きだったんですよ。それで私の中でこの曲の歌詞と繋がって、なるほどそういうことなのかなと思いました。

――ダンサブルなサウンドですが、ライブで披露する際は振りが付くのでしょうか?

渕上 付けると思います……というか、私的には付けた方がいいと思います。私は踊ったりするのはあまり得意ではないんですけど、この曲はみんなで盛り上がるというより、振りをつけてかっこよく見せたいなと思っていて。まだライブでやる予定はないんですけど、いろんな想像がはかどる曲です。

――ちなみに渕上さんはナイトプールに行ったことはありますか?

渕上 一回だけありますけど、そのときはお昼からプールで遊んでたら、17時ぐらいから照明とかが切り替わってナイトプール仕様になったんですよ。DJブースみたいなのも出てきたりして。だからまだ日が落ち切ってなくて明るかったんですけど、「すごい!ナイトプールになった!」と思って1~2時間ぐらい堪能しました。でも疲れて暗くなる前に帰っちゃったので、「ちょっとナイトプール」でしたね(笑)。

――そして今回のシングルには、先述した中野サンプラザでの単独公演より4曲を抜粋したライブ音源入りのCDが同梱されます。こちらの収録曲はどのように決めたのですか?

渕上 今回はライブ用にアレンジを変えたものをメインに選ばせていただきました。特に「フラミンゴディスコ」(1stアルバム『Fly High Myway!』収録曲)はCDとは別物と思えるぐらいにアレンジを変えたので、せっかくの機会なので音源として残して、おうちでも聴いていただけるようにしたくて。

――たしかに自分も会場で拝見しましたが、原曲よりもハイエナジー寄りのさらに煌びやかなディスコチューンにリアレンジされていたので、音源になってうれしいです。残りの「リベラシオン」「Fly High Myway!」「Journey」は、アンコール前のライブ本編で最後に披露された3曲ですが、特に「Fly High Myway!」は渕上さんがソロアーティストとして最初に発表した楽曲ということもあり、楽曲と渕上さん自身の成長を感じさせる名演でした。

渕上 最初から歌い続けている曲でもありますし、応援してくださってるお客さんにとってもいちばん聴いてくださってる曲だと思うので、自分の中にも安心感がありますね。歌詞やパフォーマンスに関しても、間違える心配がほぼないぐらい身体が覚えている曲ですし。なおかつ盛り上がりという意味でも純粋に楽しんでもらえる曲だと思うんです。ライブでもその場のノリでどうにでもできるというか、いろいろ遊びを入れたりもできるので、すごくいい曲に育ったなと思っています。私の中では「トロピカルガール」もそういう曲なんですけど。

――今回のシングルに収められた3曲の新曲も、どれも今後のライブで育ちそうな作品になりましたね。

渕上 そうですね。どれも雰囲気の違う盛り上がり方ができる曲と言いますか。「Love Summer!」はみんなで盛り上がれるタオル曲、「君色夏模様」は横揺れでのんびり聴ける曲、「Dive Into Emotion」は私が自分の世界を作りつつ、お客さんも一人ひとり自分の世界の中でノッてほしい曲。それぞれでノリかたの違う3曲が出来たと改めて思います。ぜひこの曲が皆さんの今年の夏の思い出になってくれたらうれしいです。よろしくお願いします!

Interview & Text By 北野 創(リスアニ!)


●リリース情報
「Love Summer!」
8月28日発売

品番:LACM-14922
価格:¥2,000+税

<CD>
1.Love Summer!
作詞:渕上 舞 作曲・編曲:中土智博
2.君色夏模様
作詞:六ツ見純代 作曲・編曲:片山義美
3.Dive Into Emotion
作詞:結城アイラ 作曲・編曲:HASSE+SHOKIHCI
4.Love Summer!(Off Vocal)
5.君色夏模様(Off Vocal)
6.Dive Into Emotion(Off Vocal)

<Live CD>
《渕上 舞 2nd LIVE “Journey & My music”at 中野サンプラザホール》
1.フラミンゴディスコ(渕上 舞 2nd LIVE “Journey & My music”Ver.)
2.リベラシオン(渕上 舞 2nd LIVE “Journey & My music”Ver.)
3.Fly High Myway!(渕上 舞 2nd LIVE “Journey & My music”Ver.)
4.Journey(渕上 舞 2nd LIVE “Journey & My music”Ver.)

関連リンク

SHARE

RANKING
ランキング

もっと見る

PAGE TOP