――改めて、収録曲の魅力を聞きたいと思います。まずは、「真人間入門」から。
河野 「真人間入門」は、自分の人生の主題歌だと思っているし、聴いてくれてる方の人生の主題歌にもなれると思って歌っています。それこそ一言一句、自分が会話している気持ちで、自分の言葉として歌っています。デビューしてから今までの約5年半、世間からみたら潜伏期間と思えるその間もずっと胸に抱えてきた想いをこの歌へぶつけ、自分がなりたい真人間の門戸をバーンと叩いて開けていく楽曲になっています。だから、この歌が再メジャーデビューの表題曲で良かったという気持ちしかないです。
――続いては、「音速ロケット」です。
河野 「音速ロケット」は最後の2行に書いた「ただいま」「おかえり」の言葉にすべてが詰まっていると言っても過言じゃない曲です。ずっと支え続け、応援し続けてくれたマリナーズのみんなに「ただいま」という気持ちと、ライブをやるたびに、次にまた打席(ライブ)が巡ってくるとは限らないからこそ、毎回ライブに来てもらえるごとに「おかえり」という気持ちになって。それらの想いを「音速ロケット」には詰め込みました。このインタビューを読んでくださっている方の中にも「河野マリナ、懐かしい」と思う方も絶対にいると思います。もちろん「懐かしい」という言葉も正しいですけど、でも「違うよ」と否定したい気持ちもあって。何故なら、わたしはずっと前を向いて歩みを止めることなく進み続けているから。私は今でも、『〈物語〉シリーズ』で得たスピリットもずっと持ったまま歌い続けているように、それに触れてほしくて「また会いに来てね」という気持ちだってあるし、実際にライブへ来てくれた方にも「おかえり」と言いたい気持ちがあります。それくらい「音速ロケット」は、ライブで歌うたびに胸がいっぱいになる歌です。
――まわりは「懐かしい」と思っていても、本人はいっさい止まっていないように、ずっと現在進行形ですからね。
河野 そうなんです。でもやっぱり、一度過去に山がある場合は、仕方のないことだと受け止めています。それこそ、私で言えば、今も「アニソングランプリの覇者」みたいに言われることも多いんですけど、それもうれしい真実だし、とても感謝をしていること。でも、私は過去を振り返るつもりはまったくなければ、振り返る必要もないと思っていて。過去よりも今が最高だと本当に胸を張って言えるんです。アニメのタイアップがついていなかったりすると、「失速してる」と思われてしまうのかもしれないけど、「でも違うから、一回会いに来てよ」という気持ちでいます。『〈物語〉シリーズ』の曲は、今でもリリースイベントで歌わせていただくんです。『〈物語〉シリーズ セカンドシーズン』の「囮物語」「鬼物語」EDテーマ「その声を覚えてる」に“その声が優しい響きでまた誰かを救えるように”という歌詞があるんですけど、そこを歌うたびに(八九寺)真宵ちゃんを思い浮かべて、そのときの気持ちのまま歌っています。そこに誇りはあるけど、後ろめたさはまったくないです。むしろ、今でも本当に好きな歌として歌えていることを、私は楽しんでいます。
――最後は、「アイキャントライ」ですね。
河野 歌詞に“I can’t lie I can try”ってあるんですけど、その言葉はかれこれ6年以上ずっと言い続けていて。事実、6年前のブログにその言葉をちゃんと書いてるんですよ。なので、ずっと思ってきた気持ちを歌にして出せたのがうれしかったです。私はこの曲を産むために生まれてきたと思っているくらい、大事な曲です。みんなも社会の中で、人間関係で戦うことも日々もあると思うんですけど。そんな皆さんに、この気持ちが届けばいいなと思っています。
――ライブ活動も精力的にやっていますよね。
河野 まだまだ目指すところの途中ですけど、生で歌を届ける姿を観てほしいです。ライブは、野球選手でいう「試合」なので、定期的に届けていきたいです。もちろん、CD音源には音源なりの良さがありますけど、ライブはみんなの目をちゃんと見て歌えるし、私はひとり残らずライブ中に皆さんの目を見ています。それに、応援してくれる仲間たちと過ごせるあの時間が、私にとっては本当に財産だなと思います。
――決してひとりじゃないですからね。
河野 本当にそう思いました。河野マリナでのデビュー曲の「Morning Arch」に“一人じゃない”という歌詞があるんですけど。デビュー当初は「一人じゃない」と思ったことがなかったから歌うのが難しかったんです。でも今は、その言葉の意味を強く噛みしめながら、しっかり笑顔で歌えるようになりました。
――楽曲って、その人の人生の歩み方次第でとらえ方も変わりますよね。
河野 そうなんですよ。河野マリナ時代の楽曲も、あのときなりに一生懸命に心を込めて歌っていましたけど、捉え方に変化が生まれると、過去の曲も新曲になるんだと最近は本当に思っていて。とくにそれが如実だったのが『花物語』のEDテーマ「花痕 -shirushi-シルシ」なんです。「花痕 -shirushi-シルシ」は心が千切れそうなくらい苦しい曲で、自分自身も今後活動を縮小していくのをわかっている状態で、“最後は華と散る、その日まで”と歌っていて。あの当時は、心苦しくなりながら歌い終えることが多かったんですけど、今はその歌を爽やかな顔で歌える自分になれています。だから、過去に『〈物語〉シリーズ』を好きだった方も、絶対に今の河野万里奈として歌う楽曲の数々を聴いてほしいなと思います。
Interview & Text By 長澤智典
●リリース情報
ニューシングル
「真人間入門」
5月15日発売
【初回限定盤(CD+DVD)】
品番:TECI-670
価格:¥1,852+税
<CD>
M1:真人間入門
M2:音速ロケット
M3:アイキャントライ
<DVD>
「真人間入門」+MVメイキング
【通常盤(CD)】
品番:TECI-671
価格:¥1,111+税
<CD>
M1:真人間入門
M2:音速ロケット
<Profile>
第4 回全日本アニソングランプリにおいて、応募者総数10,189組の中からグランプリを獲得し、テレビアニメ「Aチャンネル」OPテーマ『Morning Arch』でデビュー。その後もテレビアニメ「夏目友人帳 肆」「<物語>シリーズ」など数々のアニメ作品のテーマソングを担当してきたシンガー。近年ではPlayStation®4 向けRPG ゲーム「NieR:Automata」テーマ曲『weight of the world』を担当。そして5年半ぶりに再デビューシングル「真人間入門」を今年の5月15日にリリース。ワンマンライブを5月19日(日)青山RizMにて開催する。
SHARE