リスアニ!WEB – アニメ・アニメ音楽のポータルサイト

INTERVIEW

2016.12.14

悠木 碧『トコワカノクニ』インタビュー Vol.3 フライングドッグ音楽プロデューサー・佐藤正和インタビュー

lis_lisreso_yuki_aoi_01_sy

悠木 碧を音楽活動に導いた人物、フライングドッグの音楽プロデューサー・佐藤正和。悠木 碧のソロの音楽活動全般のプロデュースやレコーディング現場のディレクターなど、様々な役割を担い彼女を支え続ける、アーティスト・悠木 碧にとって欠かせない存在だ。
佐藤氏は多くのアーティストやアニメ作品を担当する経験豊かなプロデューサーだが、その彼でも“声のみでつくりあげる”というアイデアを形にすることは容易ではなかったという。

悠木 碧『トコワカノクニ』インタビュー Vol.3では、佐藤正和氏に作品の制作過程について、またダミーヘッドマイクなどをボーカルのレコーディングに使用した音楽現場では“特殊な”レコーディング方法について聞いてみた。

●悠木 碧『トコワカノクニ』インタビュー Vol.1 悠木 碧インタビューはこちら
●悠木 碧『トコワカノクニ』インタビュー Vol.2 作詞家・藤林聖子インタビューはこちら

Interview & Text by 高橋 敦
At VICTOR STUDIO

1214-mw-03151

通常ジャケット

悠木 碧『トコワカノクニ』のレビューはこちら

■01|私の認識だと、このプロジェクトの「プロデューサー」は悠木さんなんです(笑)

──佐藤さんは悠木 碧さんの音楽活動の始まりからずっと担当をされてきたんですよね?

佐藤正和 私が悠木さんに出会ったのは、彼女がまだ高校生の頃でした。そのとき芝居をしている姿に惚れ込んでしまって……。「こういう芝居をする人が音楽活動をしたらどうなるんだろう?」という期待と同時に「自分だったらどのようにプロデュースするだろうか」と考え、イメージのようなものも浮かんできたんです。それで音楽活動を一緒にやりませんかと声をかけさせていただきました。

──悠木さんは佐藤さんを「プロデューサー」と呼んでいらっしゃいました。しかし実際に担っている役割はそのひと言で表わせる範囲を超えてさらに広いようです。

佐藤 私の認識だと、このプロジェクトの「プロデューサー」は悠木さんなんです(笑)。どちらかというと悠木さんのセルフ・プロデュース作品をお手伝いをしているというイメージなんです。悠木さんの思い描く世界を具現化することがこのプロジェクトの根幹で、私が受け持つどの役割もそのためにあります。

──その役割が多岐に渡るわけですね。

佐藤 実際に何をやっているかというと、基本、悠木さんと音楽性や世界観、テーマを相談したうえで、音楽活動の計画(音楽商品や映像商品)を決めて、コンサートなどの音楽活動企画全般を考え、演出プランを演出家と相談をしたりもします。大半がCDなどの音楽作品や映像作品のビジュアル・レコーディングに携わる各スタッフ、作詞家、作曲家、編曲家の方々をキャスティングしていきます。キャスティングの見通しが立つと具体的に1曲ずつ楽曲の制作に入っていきます。作詞家や作曲家、編曲家の方とより深く方向性を相談して行くんです。楽曲が固まってくると、スタジオとレコーディングのスケジュールを調整します。実際のレコーディングでは、楽曲の方向性や、歌唱のディレクションをします。その後、作品になるまでにいくつかの工程の確認をして、最終的にはCDや映像商品として皆さまにお届けするための工程をします。音楽の制作とは別のラインで、CDのブックレット周りの方向性をデザイナーと相談し、撮影スケジュールや衣装などについて相談をしていきます。こうして、様々な工程があり、その時の現場で取り仕切る人がいるので、私の役割も変わるんです。なので、私自身は呼ばれ方へのこだわりはないんですよね。ですので、悠木さんが「プロデューサー」というならそれに合わせていただいて私はまったく問題ないです(笑)。

──「企画全般を考えて」というのは、今回の『トコワカノクニ』においてはまさに“声のみでつくりあげる”というそこかと思います。そのアイデアはどこから来たのでしょうか?

佐藤 デビュー・ミニアルバム『プティパ』の制作時、歌のレコーディングをする前に、オケに合わせて悠木さんに歌詞を朗読してもらったんです。言葉の温度感や感情を把握して、それを歌としてどう表現するかの方向性を確認するためにです。この時の悠木さんの表現が凄まじかったんです。この“声”だけで表現する作品が何か作れないだろうか?と考え始めたのが、最初かと思います。それからしばらくして、悠木さんも「声優だからこそ、つくることができる音楽」ができないかと同じようなことを考えていたようで、企画としてはかなり前から準備を始めていました。

VTCL-60299

デビュー・ミニ・アルバム『プティパ』(2012.03.28)
レビューはこちら

──悠木さんからも「発想は前々から」とお聞きしていましたが、デビュー作の制作中からとは意外でした。

佐藤 具体的な形にするまでに何年もかかってしまったんです(笑)。声の表現自体、多様性があるので、いくつか悠木さん自身には内緒で、デモ曲をトライしてみたりしていたんです。「悠木 碧」が表現する声だけの作品は、単なる声を紡ぐだけはない。悠木さんだからこそ企画だと確信を得られたのは、前作『イシュメル』の制作も佳境という頃でした。

──その『イシュメル』のリリース・イベントで悠木さんからファンに向けて、「声だけの作品ってどうかな?」というお話をされたそうですね。

佐藤 実はその時点でデモ曲も出来てきていて、悠木さんもそれを聴いていたんです。お互い温めていた企画の完成形が見えてきたからこそ、ファンの方に向けて言葉にできたのだと思います。

SHARE

RANKING
ランキング

もっと見る

PAGE TOP