リスアニ!WEB – アニメ・アニメ音楽のポータルサイト

INTERVIEW

2018.02.20

アニメ『銀魂』銀ノ魂篇OPテーマ「勝手にMY SOUL」リリース記念 DISH//インタビュー

アニメ『銀魂』銀ノ魂篇OPテーマ「勝手にMY SOUL」リリース記念 DISH//インタビュー

アニメ『銀魂』もいよいよ佳境へと向かうシーズンが幕開け。そんな『銀魂』を愛する全ての人たちの心を鼓舞するオープニング曲「勝手にMY SOUL」を歌うダンスロックバンド・DISH//を直撃。小学生の頃からアニメを観てきた、と言う彼らが響かせるアッパーチューンについて話を聞いた。

――アニメ『銀魂』銀ノ魂篇のオープニング曲「勝手にMY SOUL」ですが、この曲は以前、アニメ『銀魂』のオープニング曲「桃源郷エイリアン」を歌われたserial TV dramaのギタリストだった新井弘毅さんのプロデュースの曲ですね。


北村匠海
 新井さんにはこれまでにもライブだったり楽曲だったり、たくさんプロデュースしていただいているんです。僕自身もギタリストでもあるので、プレイヤーとしての素晴らしさを目の前で見せていただいていて、とにかくすごい方なんです。


矢部昌暉
 師匠です。

北村 たまに「ちょっとギター貸して」と僕らのギターを手に、指でバァーっと弾いてくださるんですけど、次元が違うというか。とにかくすごい人。普段から教わっているギターの先生はいるんですけど、バンドマンという存在感で魅せてくださるのがすごくて、アーティストだなと感じるんです。それは曲のディレクションにしてもライブの構成を一緒に考えているときも。ステージに立つ人間として一緒に話していただける。プロデュースをしていただくようになってまだ日も浅いんですが、すごく信頼を置いていますし、新井さんの作ってくださった「愛の導火線」も、DISH//のライブでは欠かせない曲です。

――今回「勝手にMY SOUL」を最初に聴いたときの印象はいかがでしたか?

北村 「さすが新井さんだな」と感じました。しっかり銀魂の雰囲気を掴みつつ、今のDISH//の、がむしゃらにもがいて前に進む感じを出してくださって。初めて聴いたときには何かとハマっているな、というイメージが強かったです。

矢部 ギターを中心に聴いたんですが、ロックでカッコいい中にもDISH//らしいポップでキャッチーな部分もある。特に間奏のソロも、すごくライブで弾いたら楽しそうだな、というのを感じていたんですが、武道館で初披露をしてやっぱり楽しかったです。今後もライブで盛り上がる曲になるんじゃないかな、と感じますね。

――武道館で披露していかがでしたか?


小林龍二
 元々音源で聴いていただけでもライブが想像できるな、と思っていたんですが、リハーサルで演奏していてもこの曲だけは勝手にボルテージがあがっていくような感じだったんです。僕らのエンジンがかかるような一曲。だから初披露とは思えないような馴染みがありましたし、聴いている皆さんも、僕らにしっくり来ている曲だな、と感じてくださった方が多かったと思います。今後のライブに欠かせない一曲になるだろうと思いますし、個人的には間奏のギターのフレーズの和っぽいテイストが入っているところがすごく好きなんです。この曲を武道館で披露したことで、今年一年をいいスタートで飾れたな、という印象がありました。

――ドラムの見せ場も多い曲ですよね。


泉 大智
 そうですね。ドラムロール・ソロみたいなところもあったりとかしますし。僕もこの曲をライブでやるのが楽しいんです。曲を普通に聴くだけでも盛り上がれるんですけど、ライブで演奏するとさらにテンションがあがるんですよね。世界観が思い浮かぶんです、ライブをしていても。演奏をしていて、それがいいなと思いますね。

――DISH//のメンバーが盛り上がれる曲、というのは受け取れたんですが、実際にライブ会場でのスラッシャー(DISH//ファン)の様子はいかがでしたか?


橘 柊生
 武道館が初披露だったので、ど頭から盛り上がる、というのではなく、はじめは聴きながら盛り上がるところを探しながら、すごくよく聴いてくれているな、という印象がありました。でもラジオで流したときにも「早くライブで聴きたい!」という反応が今までの曲と比べものにならないくらいに多かったんです。だから「勝手にMY SOUL」はもっとライブで育てていきたいです。バンドで演奏することで回を重ねるごとに育っていく感覚です。

――歌に関してはいかがですか?この曲はこれまでには聴くことのなかった独特の節回しもありますが。

北村 僕自身は「いいものが出来た」と思えるレコーディングになったんです。難しい曲ではあるんですが、新井さんからも「色気みたいなものが出て来た気がする」と言っていただけたんですね。大人にもなってきている中でバンドのボーカルとして自分なりの色が見つかるといいな、と思いながらレコーディングをしたので、それをこの曲で見つけられた気もするんです。だからDISH//としてもボーカルとしても大事な曲になったと思います。

――ORANGE RANGEのNAOTOさんやOKAMOTO’Sなど、J-ROCKのアーティストとのコラボレーションも増えたことでDISH//によりバンド感が強まったように感じます。それは皆さんはどのように感じていらっしゃいますか?

北村 もちろん僕らもバンドとして、ロックミュージックのシーンに食い込んでいきたい、という目標はありますし。DISH//を結成したときには演奏もままならなかったのが、次第にダンスロックバンドというものになるべく、演奏力も身に付けてきましたし、ドラムの大智が加入したことは僕らにとっても大きな決断で。ドラムが入ることで「僕らはバンドです」と意志表示をしたんですが、2017年は大智が加入してからもいろんな壁にブチ当たったんですね。それを5人で乗り越えての2018年の第一弾シングルなので、この曲に賭ける想いも大きいです。「僕たちがやりました」で、ダンスロックバンドのDISH//として、これからはロックンロールであり、ダンスも踊るバンドだ、と走り出したので、ここからさらにダンスロックバンドとしてスラッシャーだけでなく広くDISH//を届けていけると思っています。

――そんな「勝手にMY SOUL」は『銀魂』のオープニング曲です。どのような想いがありますか?

北村 僕らが小学生のときにアニメの放送が始まったんですね。だからずっと観ていましたし、僕らがメジャー・デビューした一発目のシングルが『NARUTO-ナルト-』の主題歌であったりもして、大事な場面ではアニメのタイアップをいただいているな、と感じます。それも僕らが小さい頃から観て来たアニメの主題歌がやれる、というのは本当に気持ちとして大きくて。僕らの原点というと「I Can Hear」(『NARUTO-ナルト-疾風伝』EDテーマ)かもしれないけど、5人の原点となるのがこの「勝手にMY SOUL」だな、と思っているんです。ましてや『銀魂』。いろんなアーティストがオープニングやエンディングをやってきた中で、アニメの中でも重要な終盤のシーズンのオープニングを飾れるのはうれしいですね。自分たちの好きなアニメの曲を歌えるのは本当に光栄ですね。

――皆さんは、『銀魂』のどんなところがお好きでしょうか。

 『銀魂』は熱いですよね。戦闘シーンもカッコいいし、ギャグも面白い。万人にウケるところがすごいですよね。

矢部 僕は個人的に歴史がすごく好きなので、歴史好きにも楽しめますよね。昔の偉人たちの名前がちょっともじられた登場人物ですし、それが面白いです。リアルに小学生のときにテストで間違えましたけどね、「桂 小太郎」って(笑)。

北村 最初の頃は戦闘シーンがあまりない印象で、延々とギャグが続いていたんです。僕にとってはそのイメージが強いですね。壮大なストーリーであったり、エッジの効いた戦闘シーンも魅力ではあるんですが。でも僕にとってはテレビを見ながらゲラゲラ笑っていたイメージが強いですね。キャラクターがみんな濃いですし、小学生の僕らでも面白かったなら大人になって観ても面白いはずで。DISH//がその『銀魂』に少しでも加勢できたらうれしいですね。

小林 基本的にギャグ要素が強いですが、戦闘シーンのカッコ良さもですし、ちょっとうるっとくる感動のシーンも多いからこそ、幅広い年代の人に好かれているアニメだなと思うんです。そのオープニングをやらせてもらうことで、僕らを知ってくれる方も幅広くいらっしゃると思うので、この曲で老若男女問わず好きになってもらえたらうれしいなと思います。

 好きな話はいろいろあるんですが、それをアニメでも観たりしていて。最近改めて見直して、久しぶりにアニメにのめり込んだと思いました。アニメもなんですけど、原作も好きですね。マンガの、「作者に質問」というコーナーが好きなんですけど、原作者の空知英秋さんの頭の回転の速さを尊敬しています。常人では出てこない答えばっかりが出て来るから、それがすごいなと思います。今になってまたアニメを好きにさせてくれた作品だなと思います。

――非常に個性豊かなカップリング曲でバラエティに富んだDISH//サウンドを堪能させるこのシングルですが、この一枚でどんなDISH//を楽しんでもらいたいですか?

北村 DISH//はオリジナリティを持って活動していますし、何かに囚われることなくダンスロックバンドとして新しいジャンルのロック、という道なき道を切り開いている最中なので、このシングルに詰まっているようにDISH//はロックであり、ポップであり、コミカルでもある。シングルを出すときは、今現在の僕ら、というものが詰まっている気がしているので、今のDISH//の出せる可能性がこの一枚にあると思うんです。今の僕らが伝わる一枚かなと思います。ぜひ手に取って楽しんでください。

Interview&Text By えびさわなち Photography By 山本マオ


●リリース情報
DISH//
「勝手にMY SOUL」
2月21日発売

【初回生産限定盤 A(CD+DVD)】

品番:SRCL-9658~9659
価格:¥2,315+税

<CD>
1. 勝手にMY SOUL
2. どういうことなんだい?
3. Sa-Ra-Band ~俺たち皿バンド~
4. 勝手にMY SOUL -instrumental-

<DVD>
日比谷野外大音楽堂公演17’秋 『MUSIC BOIN!!(ミュージックボイン)』 ダイジェスト

【初回生産限定盤 B(CD+DVD)】

品番:SRCL-9660~9661
価格:¥1,481+税

<CD>
1. 勝手にMY SOUL
2. どういうことなんだい?
3. BEAT MONSTER
4. 勝手にMY SOUL -instrumental-
5. どういうことなんだい? -instrumental-
6. BEAT MONSTER -instrumental-

<DVD>
「勝手にMY SOUL」MUSIC VIDEO&MAKING

【期間生産限定盤 (CD+DVD)】

品番:SRCL-9663~9664
価格:¥1,481+税

<CD>
1. 勝手にMY SOUL
2. どういうことなんだい?
3. BEAT MONSTER
4. 勝手にMY SOUL アニメサイズ
5. 勝手にMY SOUL -instrumental-

<DVD>
「勝手にMY SOUL」MUSIC VIDEO&TV SPOT(坂田銀時ナレーション)

【通常盤(CD ONLY)】

品番:SRCL-9662
価格:¥1,111+税

<CD>
1. 勝手にMY SOUL
2. どういうことなんだい?
3. BEAT MONSTER
4. 勝手にMY SOUL -instrumental-

●ライブ情報
“DISH//ライブイベントツアー2018春(仮)”
4月1日(日) 東京 Zepp DiverCity TOKYO
開場 16:00/開演 17:00
【問】キョードー東京 Tel:0570-550-799(平日11:00~18:00・土日祝10:00~18:00)

4月2日(月) 東京 Zepp DiverCity TOKYO
開場 17:30/開演 18:30
【問】キョードー東京 Tel:0570-550-799(平日11:00~18:00・土日祝10:00~18:00)

4月6日(金) 愛知 Zepp Nagoya
開場 17:30/開演 18:30
【問】サンデーフォークプロモーション Tel:052-320-9100(毎日10:00~18:00)

4月7日(土) 大阪 Zepp Namba
開場 15:30/開演 16:30
【問】キョードーインフォメーション Tel:0570-200-888(毎日10:00~18:00)

5月4日(金・祝)北海道 札幌ペニーレーン24
開場 15:00/開演 15:30
【問】WESS Tel:011-614-9999(平日11:00~18:00)

6月3日(日) 新潟 新潟LOTS
開場 15:00/開演 15:30
【問】キョードー北陸チケットセンター Tel:025-245-5100(平日11:00~18:00/土10:00~17:00)

6月9日(土) 福岡 DRUM LOGOS
開場 16:00/開演 16:30
【問】キョードー西日本 Tel:092-714-0159(平日10:00~19:00/土10:00~17:00)

6月15日(金) 広島 広島 CLUB QUATTRO
開場 18:00/開演 18:30
【問】キャンディープロモーション Tel:082-249-8334(平日11:00~18:30)

6月23日(土) 宮城 仙台Rensa
開場 15:45/開演 16:30
【問】キョードー東北 Tel:022-217-7788(平日10:00~19:00/土10:00~17:00)

©空知英秋/集英社・テレビ東京・電通・BNP・アニプレックス

関連リンク

SHARE

RANKING
ランキング

もっと見る

PAGE TOP