NEWS
2015.01.13
アキバ系DJのパイオニア・DJシーザーがプロデュースするシリーズの最新作、「#俺的ボカロ曲ロックカバー祭 vol.3」が明日1/14(水)に発売される。また、DJシーザーによる各曲へのコメントも到着した。
日本全国は元より、フランスやシンガポールといった海外での活躍も目覚ましいDJシーザーが手がけ、多分野の著名人が歌唱参加する事で話題のシリーズだが、vol.3ではさらに豪華となり有名アニメ声優やアニメ主題歌を手掛けるシンガーが多数参戦した。
以下、プロデュースのDJシーザーのコメントと共に曲紹介をお届けする。
【【#俺的ボカロ曲ロックカバー祭 vol.3】全曲クロスフェードPV【DJシーザー】 Animesong DJ caesar 】
M1.ルカルカ★ナイトフィーバー
「月刊少女野崎くん」OP曲「君じゃなきゃダメみたい」のヒットが記憶に新しいオーイシマサヨシが、
なんとボカロユーロビートの代表曲をカバー。
ギターも別名義「大石昌良」として自身が演奏。
BPMを落とし、ハネたベースとギターカッティングをフィーチャーした極上のファンクミュージックに化けさせた。
「演者と曲目を組み合わせる中で、オーイシさんがルカルカ歌うのが全く想像できなかった。だからこそやるべき!と思いお願いしました」
M2.ダンシング☆サムライ
「魔都紅色幽撃隊」「戦場のウェディング」等のゲームに出演の声優、沢城千春が熱唱。
BPMを引き上げ、OFFSPRINGのような西海岸メロコアバンド風にアレンジされた楽曲を野太く歌い上げている。
「ブラストビートは毎回1曲は入れるようにしてます」
ライブハウスで聴いたらモッシュ必至だ。
M3.Just Be Friends
説明不要の超人気アニメ「ラブライブ!」の「小泉花陽」を担当する声優、久保ユリカがボカロ屈指の名曲に挑戦。
切ない歌詞にマッチした甘い声質が独特の世界を作り上げた。
「原曲のエレクトロポップからがらりと印象を変えたくて。シンセ系の音色は使わずアコギとパーカッション、泣きのギターソロを重ねてサンタナのようなラテンロックを意識しました」
M4.おこちゃま戦争
歌手、声優、プロデューサーと多岐に渡り活躍する桃井はるこが声色を使い分け、
「鏡音リン」と「鏡音レン」の一人二役を披露。
兄(レンパート)と弟(リンパート)による口喧嘩のストーリーを存分に楽しめる。
「最初から桃井さんの二役というアイデアありきでこの曲を選びました。左右に声をふってあるのでぜひヘッドホンで爆音で聞いてほしいです」
M5.Mr.Music
「らき☆すた」の「柊つかさ」役、「咲-Saki-」の「天江衣」役などで知られる声優、福原香織が担当。
ディスコバンド風を意識したというアレンジに深めのリバーブがかかったキュートな歌声が印象的だ。
「ラスト1秒に鳴るささやき声のイコライジングに2時間かけました」とヲタならではのこだわりを見せている。
M6.スイートマジック
「アイカツ!」の「北大路さくら」役などでブレイク中の安野希世乃が元気な歌声を聴かせている。
ジプシーキングスのようなサンバ調アレンジと溌溂とした歌は聴いているだけで楽しくなる。
「すごく張りのある声で感動しました!重厚なコーラスも楽しんで下さい」
M7.人生リセットボタン
なんとDJシーザー自身もけだるく個性的な歌唱を披露!まさに人生リセットボタンを押したそうな脱力感だ。
退廃的な歌詞が乾いたギターをかき鳴らす疾走感のあるサウンドに乗り仕上がっている。
「声張り上げる歳でもないので(笑)力が入らないように両手ぶらり戦法しながら歌いました」
M8~14はこのシリーズのおなじみの企画、
全曲の「だいたい90秒ver」を収録。
アニメ主題歌CDによく収録されるTVサイズを意識しているそうだ。
「フロア映えするようマスタリングにもこだわりました。もちろん自分のイベントでもどんどんかけていきます」と意気込むDJシーザー。
彼のクラブイベントで爆音で堪能できる日も間近。まずは1/14にCDをチェックだ。
SHARE