NEWS
2014.08.08
8月27日にミニ・アルバム『Nostalgia』をリリースするボカロP・dorikoが、約2年半ぶりとなるボーカロイドによる新曲「文学者の恋文」を、本日・8月8日ニコニコ動画にて公開した。
「ロミオとシンデレラ」「歌に形はないけれど」など、数多くのヒット曲を生み出してきたボカロP・doriko。8月27日には初のコンセプト・ミニアルバム『Nostalgia』をリリースする。
そんなdorikoが、新作「文学者の恋文」の動画をニコニコ動画にUPした。
★「文学者の恋文」 オリジナル曲 Vo.初音ミク(※要 ニコニコ動画アカウント)
2011年12月にUPした「bouquet」以来、約2年半ぶりとなるボーカロイドによる楽曲である本作は、ミニ・アルバム『Nostalgia』に収録されるdorikoの真骨頂とも言うべき渾身のミディアムバラードで、ティッシュ姫、後藤康二(ck510)、小寺麻由らのミュージシャンが参加している。長い年月温められてきたこの楽曲は、今までのdorikoサウンドはそのままに、doriko自身が各ミュージシャンとともにスタジオにこもりディスカッションを重ねてレコーディングを行った。ミックスもこだわりにこだわりを重ね、テイク数は十数回にも及んだという。
また、動画のイラストは「ロミオとシンデレラ」など、dorikoのボカロオリジナル楽曲のビジュアルを支え続けたnezuki、動画制作はニコニコ動画でヒットした楽曲の動画を数多く手がけるke-sanβが担当。音だけでなく、過去の作品以上にビジュアルでも楽しめる作品となっている。
この楽曲の発表にあたり、doriko本人よりコメントが到着した。
■doriko本人コメント:「文学者の恋文」について
ひと言でいえば「大正浪漫」と呼ばれる時代をイメージした曲です。
8月27日に発売する『Nostalgia』というアルバムですが、1曲ずつ、それぞれどこかの時間を切り取って曲にしています。
この「文学者の恋文」という楽曲は、大正と文学者。安直な組み合わせかもしれません。ですが、誰もがメールや電話などできない時代、やはり手紙にこめた想いはとても大きいものだったのではないでしょうか。そんな苦悩と、それにまつわる切なさをバラードにしてみました。
今でも多くの人が自分の言葉の伝え方に悩んでいます。そんな時代だからこそ、一つひとつの言葉を大切にして伝えていきたいと思います。
ボカロ黎明期より第一線で活躍するdorikoの、今後の活動からも目が離せない。
そしてこのたびの動画・楽曲の発表にあたり、「リスアニ!」編集長・西原史顕より最速レビューが到着した。
【西原史顕(「リスアニ!」編集長)「文学者の恋文」レビュー】
これは明治、いや大正の時代か。和洋折衷の着物をまとい、丸眼鏡をして、きっと胸に持病のひとつもあるような……そんな文学者。彼は身分の違う令嬢に恋をして、そしてその想いは成就されることなく、離れ離れになった。そんな物語を感じさせるdorikoの「文学者の恋文」は、我々が忘れかけた“ロマンス”を描いた、切なさにあふれた一曲だ。分かり合えているのに結ばれない現実。そうした恋に直面したとき、現代を生きる我々はどう対応するのだろう。この曲における文学者のように、雨に打たれながら美しく佇むことができるだろうか。過剰なまでの感傷を禁じ得ない、ファンタジーがここにはある。
ミドルテンポでじっくりと歌詞を聞かせるサウンド。そしてメロディも、劇的でドラマチックな展開に頼らず穏やかなフレーズが繰り返される構成。約2年半ぶりに聴いたdorikoの新曲は、相変わらず丁寧で、情愛にあふれていて、中毒性に満ちていた。
改めて、彼の音楽シーンへの帰還を歓迎したい。
■CDリリース情報
doriko 1stコンセプト・ミニアルバム『Nostalgia』
2014年8月27日発売
価格:¥2,200+税
品番:JBCZ-9011
発売・販売:ビーイング
<収録内容>
01. Memories -Instrumental-
02. コペルニクス
03. 紙飛行機
04. 文学者の恋文
05. セーラー服と
06. Electric Sheep
07. 桜の社
08. Birthday
●仕様
初回生産限定仕様・豪華三方背スリーブ付き
(C) Crypton Future Media, INC. www.piapro.net
SHARE