INTERVIEW
2014.11.07
KOTOKOさんが47都道府県を周るツアー「KOTOKO 10th Anniversary Live Tour “47 ARCH”~駆け回り食べまくり!NEO~」にアニーちゃんが密着!ツアー会場となる各都道府県ごとに、KOTOKOさんがその土地ごとの“気になるARCH”を見つけて写真に収めていきます。
今回は徳島編!前回の大阪編で“ARCH”を大量ゲットしたKOTOKOさん。今回も勢いそのままに、数々の“ARCH”を写真に収めてくれました!
★徳島の“気になるARCH”!
1・大鳴門橋
2・小鳴門海峡に架かる橋たち1
3・小鳴門海峡に架かる橋たち2
4・大鳴門橋架橋記念館
5・渦の道入り口
6・渦の道
7・鳴門公園歩道
8・新町川の船着き場の広場と、かちどき橋(奥の青い橋)
9・新町側船着き場階段と、支流側の橋
10・ライブハウス「club GRINDHOUSE」の入っているビル
11・楽屋の入り口とベランダ
12・楽屋の椅子
13・楽屋の窓
14・ライブハウスのステージ柵
15・阿波踊り会館の屋根とぐるぐるバスの虹の絵のコラボ
16・西新町アーケード
17・地下駐車場出入り口ひさしと広場
18・アーケード街と大通りの真ん中
19・両国橋交番
20・両国橋
21・新町アトリウムの屋根
22・バス停?
23・よりみち小径の街灯
24・ゴリラとアーチの続く商店街
25・アーチの続く商店街(反対側から)
26・栄町
27・タクシー乗り場?
28・新町橋
29・新町川に架かる橋
30・テナントビル
31・阿波踊りの笠型の屋根の小屋
32・福助の看板
33・吉野川に架かる橋1
34・吉野川に架かる橋2
35・吉野川バイパスの歩道橋
36・学校?の屋根
37・くるみ保育園
38・橅養橋
39・橅養川に架かる橋
40・橅養川の橋と橅養(岡崎)城
41・鳴門市の車屋さん
●オマケ
歩道の柵(と奥の、徳島でやたら多く目についた「八木」の看板)
(※八木はドラマーさんの名前です(笑))
今回も、なんとお写真42枚!海峡を越えたので橋が多いのかと思いきや、街中でも、そしてライブハウスの中でも“ARCH”を大量発見!前回に続いて、KOTOKOさんノリにノッてます!
では続けて、KOTOKOさんからのコメントをどうぞ!
★KOTOKOコメント
大阪と同じ42個という数字をたたき出した徳島!なんと言っても淡路島へと架かる大鳴門橋の景色は圧巻!この日は天気もよく、白い橋が青空に映えていました!渦の道では眼下に渦潮も見ることができましたよ!それから、初ライブ開催の徳島。ライブハウスの「club GRINDHOUSE」にもアーチがいっぱい!徳島市内も海が近いので川や橋、 船の景色がたくさんで、とても美しい街でした!
阿波踊り会館と、通りかかったぐるぐるバスのボディに架かれた虹の絵のコラボも、奇跡的に撮れたベストショット!
club GRINDHOUSEの入り口で、アニーちゃんとパチリ♪
リハーサルのさなか、またまたアニーちゃん楽屋へ潜入!すると……?
アニー「これは!門外不出のタイムテーブルとセットリスト……!」
★KOTOKOコメント
タイムテーブルとセットリスト。いつも楽屋に装備されています!時間通りにライブがスタートするように、綿密にタイムスケジュールが組まれ、本番前リハーサルではセットリストを元に、リハーサルを進行します!とくに今回は毎日少しずつセットリストが変わるので、間違いのないよう本番前リハでそれぞれがしっかり確認するのがライブ成功への重要ポイント!
さて、次なるライブの地は奈良!いったいどんな“ARCH”を見つけることができるのか?お楽しみに♪
SHARE