INTERVIEW
2015.05.31
TVアニメ『プラスティック・メモリーズ』のOPテーマ「Ring of Fortune」でデビューとなった、新進気鋭のシンガー・ソングライター、佐々木恵梨。透明感のある歌唱で感動的な物語に彩りを与える彼女は、実は京都大学卒業後にSony Music Publishingの専属作家になるという異色の経歴の持ち主。いよいよ歌手としてのデビューを飾る彼女に、楽曲の裏話や今の心境をうかがった。
4年間放し飼いにされて、どうなるかみたいな(笑)。ここだったら音楽ができるのかなと思って。
――佐々木さんはリスアニ!WEB初登場ということで、まずはプロフィール的なところから掘り下げていきたいと思います。音楽に触れたのは?
佐々木恵梨 幼少の頃からバイオリンをやっていました。3歳から高校2年の発表会まで、だらだらと続けていて(笑)。全然上手じゃなかったんですよ。小学校の頃からピアノもちょっとやっていました。
――(笑)とはいえそこで音楽の下地ができつつ、聴いていた音楽は?
佐々木 中学のときラジオを聴いて、洋楽に興味が出てきました。最初にミシェル・ブランチの曲を聴いたときに「カッコイイ! なにこれ!」ってなって。その頃近くにタワーレコードができたので、初めて行ってそこで試聴をしたりしつつ、カラオケとかにも行き始めて歌うのが好きになりました。
――洋楽ポップスの歌姫というところですね。今のルーツが見える感じですが、高校生活はどんなふうに過ごしていましたか?
佐々木 高校では軽音部はなかったんですけど、バンドを組んで年に1回文化祭のステージで披露してました。ただ音楽は好きだったんですけど、音大とかはコンクールにいっぱい出ているような人が行くものだと思っていたので考えてなくて。そのかわりというか、高校は進学校だったので、すごく勉強させられて、普通の公立なんですけど朝も早かったですし、厳しかったんです。
――かなりスパルタですね。
佐々木 音楽をやりたいとは思っていたので、あとはとにかく家を出たいということで進学しました。
――そこで進学したのが京都大学というのがすごいですよね。
佐々木 東大か京大だったら家賃を出してもいいよって親がボソッと言ったので(笑)。京都が好きだったので結局京都にして、総合人間学部という学部を選びました。そこは何をやってもいいよっていう学部だったんですよ。4年間放し飼いにされて、どうなるかみたいな(笑)。ここだったら音楽ができるのかなと思って。
――噂で聞く京都大学のイメージどおりの学部ですね(笑)。それで軽音楽部に入ったと。そこから作家になったのは?
佐々木 大学で就活の時期になったときに、私は就職絶対無理だと思ったんですよ。せっかく大学に入ってだらだらできる時間を手に入れたのに、また高校のときのようにきっちりしないといけないのはお先真っ暗だなと思って(笑)。それで一年休学して音楽に向き合う時間を作ったんです。そのときにオーディションを受けたりしてデビューしかけた時期もあったんですが、いろいろあって流れてしまって。卒業間近で「やばい……どうしよう……」というときにSMPさんが作詞・作曲家として採用してくれたんです。
――なるほど、そこで歌手デビューということになるわけですが、そこにいたるいきさつは?
佐々木 シンプルにオーディションです。アニメ『プラスティック・メモリーズ』のOP・EDテーマのコンペのお話が来ていて、私ももともと作家として出していたんですよ。それは落ちてしまって悔しいなと思ったら、今度は歌い手の募集が来て「受けます」と。
――そこで受かったんですね。念願かなってのデビューという感じですか?
佐々木 バイトしながら作家をやっていた期間が1〜2年あったのですが、それも結構楽しかったんですよ。デビューできなかったけど作家で頑張っていこうかなみたいな。そう思っていた矢先にこうなってびっくりでした(笑)。
――(笑)あまり実感も湧いてない感じですか?
佐々木 最近、ちょっと湧いてきました(笑)。
――今回の楽曲「Ring of Fortune」ですが、そうすると最初に『プラスティック・メモリーズ』という作品に触れたのはコンペのときですよね。
佐々木 コンペのときにはすでにあらすじが書いてあったんです。もともと私は林 直孝さんの『STEINS;GATE』とかがすごく好きだったので、林さんがこういう感動モノを書かれたら絶対面白いじゃん! これやりたい! って思っていたんですけど、曲のほうでは落ちてしまって。決まった曲を聴いたときは、「これが受かったのね!」みたいな感じでした(笑)。
――(笑)歌うとなってからお話の内容はお聞きしましたか?
佐々木 脚本はちょっとした設定しか聞いていませんでした。歌詞だけ渡されて、想像して自分でイメージを作っていって、レコーディングのとき最初はそれで歌ったんです。初めてのちゃんとした自分のレコーディングだったのでいろんなテイクを試してみて、そのあとにちょっとネタバレをされたんですよ。「この歌詞はこの展開を踏まえて歌ってみてください」って。私は普通にアニメを楽しみにしていたので「え!?」みたいな(笑)。ちょっとショックを受けながら歌ってみたら、「感情的になりすぎ」ということでネタバレされたあとに録ったやつは全部カットされました(笑)。
――ネタバレされ損じゃないですか!(笑)。じゃあ結局ファースト・インプレッションで作ったものが採用されたんですね。林さんや作曲の千葉”naotyu-“直樹さんとはコミュニケーションはとられましたか?
佐々木 ほとんどディレクターの村上さんが指示をくださって、林さんは遅れて来られたんですが「いいと思います」「素晴らしいと思います」みたいに言ってくださいました。千葉naotyu-さんはもともと事務所の先輩で仲がよかったので、ちょっとずつ指示をくれました。
――歌い方としてはウィスパーなところからサビでは力強く歌っていて、そういう部分の意識はされましたか?
佐々木 ウィスパーを聴かせようみたいな意識はありました。Aメロとか特にですね。サビは普通の熱いアニソンではないので、エモーショナルではあるけど透明感は損なわないようにしようと思って。
――『STEINS;GATE』の話をされてましたが、もともとアニメはご覧になってましたか?
佐々木 はい、いろいろ観てますよ。アニメと映画と海外ドラマは私の中で観る感覚が一緒で、シナリオが面白ければなんでも観るという感じです。『コードギアス』とか、『another』とか『マクロスF』とかひととおり観ました。音楽がいいものも好きですね。『有頂天家族』とかすごくよかったです。
――なるほど、今後もアニメ・ソングはやりたいと思いますか?
佐々木 はい、機会をいただけるなら。もともとバンドでもやっていたことなんですけど、何かコンセプトがあって、それをみんなで作り上げていくみたいなことがすごく好きで、作品があってそれに合うものを作ることに携われたらなと思います。
京都っぽいなと思って。スタイリッシュさと自然と温かさみたいなものが混在している曲
――リリース・イベントなどでライブでこの曲を披露される機会もこれから出てきますが、今のお気持ちは?
佐々木 “アニソンCLUB!-R”で一回披露したんですが、めっちゃ緊張しました(笑)。それまでバンドでライブをすることもあったんですが、自分たちの趣味の曲だし、仲間もいるし、お客さんもほとんど身内というノリだったので、ひとりで大きい場所で歌うのは初めてで。お客さんもペンライトを持ってくれて「なにこれ夢みたい!」ってすごく緊張しました。実はもうあまり覚えてないんです(笑)。でもあとで固まってたねって言われて、録画もまだ怖くて観れてないです(笑)。早く観なきゃ……。
――リリース・イベントまでに観れるといいですね(笑)。そしてカップリング曲「オトニナル」。こちらは作曲が横山 克さんで、作詞はご自身で手がけられてますね。こちらのテーマは?
佐々木 これは好きに書いていいよって言われまして、最初に横山さんから曲が送られてきたときに「カッコイイ!」って思いました。私だけかもしれないんですけど、京都っぽいなと思って。スタイリッシュさと自然と温かさみたいなものが混在している曲だなと。京都のバンドが演奏してそうでもありますし。
――たしかにサウンドはめちゃくちゃスタイリッシュな4つ打ちでありつつ、空間の広がりを感じさせる曲になってますね。
佐々木 そうです! それを京都っぽいという印象として受け止めたので、京都に住んでいた自分を振り返って、自分のことをネタにしつつ書きました。
――なるほど、佐々木さんの中の”京都ソング”という感じですね。
佐々木 京都のときにすごい悩んだ時期があったんですけど、人と一緒に音楽をやって楽しいと思ったり、やっぱり音楽が好きだなと思ったりという体験があって、でもあんまりストレートに書くと恥ずかしいので(笑)、自分の思いも交ぜながら物語っぽく作詞しました。
――作曲の横山さんとはコミュニケーションを取られましたか?
佐々木 音源を作るとき、横山さんがアレンジをカッコよくしすぎてダンス寄りになったときに「すみません……もうちょっと鴨川が見えるようにしてください」とか言って写真を送りつけたりして、ご迷惑をおかけしながら一緒に作りました(笑)。
――すごいファジーなディレクションですね(笑)。
佐々木 それをディレクターの村上さんがちゃんと「オーガニックな音を」とか「ここはギターを小さく」みたいに具体的に通訳してくださって助かりました(笑)。
SHARE