リスアニ!WEB – アニメ・アニメ音楽のポータルサイト

REPORT

2014.09.27

飯テロ上等!の“おいしい”対バンライブ“ichigo presents 「ごちデス(ФωФ)!」vol.1”レポート

最後に主催のichigoが“ごち”になったものは……

int-140927-001-c008

岸田教団&THE 明星ロケッツのovertureは「ジョジョ~その血の運命~」。その副題に導かれるようにしてメンバー一同が入場し、挨拶代わりの「HIGHSCHOOL OF THE DEAD」が流れると、待ってましたとばかりに大歓声が起きる。そのテンションに応えるかのように、ichigoだけでなく岸田やはやぴ~もステージ前面ギリギリまで移動。続けてノンストップで「セブンスワールド」、「群青」を連投し、客席を全力で煽っていく。

int-140927-001-c009

MCでは、はやぴ~が「俺たちだけMCが敬語じゃないね」と苦笑したり、岸田が「ichigoさんやスタッフに『髭を剃らないほうが良いんじゃないか』と言われた」と語ったりと、アットホームなやり取りで会場を和ませた。それから疾走感あふれる「ワイヤーステップ」を投下し、客席のギアを一気にトップに入れ直したかと思えば、さらに一転してミドルナンバーの「11月」ではichigoの切ない歌声が響き渡る。
緩急自在のパフォーマンスで観客を魅了する岸田教団だが、ここでさらにライブを盛り上げるため、助っ人としてLiSAが登場。一旦ichigoが退場する。

int-140927-001-c007

ボーカルを引き継いだLiSAと、岸田教団&THE 明星ロケッツは、ここだけのコラボで「永遠」を披露した。歌いきったLiSAが岸田教団のメンバーとハイタッチを交わしたところで、再登場したichigoから「ボーカルの前に出過ぎ!」と岸田たちが注意を受けるひとコマも見せつつ、いよいよライブは終盤へ。「over planet」ではichigoが「もっと手を!」とさらなるレスポンスを促し、本編最後の「ストライク・ザ・ブラッド」では演奏と客席のボルテージが呼応するかのように、熱狂を高め合っていった。

int-140927-001-c010

暗転した場内に響き渡る「アンコール!」の声が「ごちデス!」に変わったころ、再びのライトアップとともに本日の歌姫3名(分島、LiSA、ichigo)が入場。口々に「楽しかった」と感想を語ったところで岸田教団のメンバーも入場し、最後はアンコールで「星空ロジック」を披露。岸田教団&THE 明星ロケッツに、分島花音とLiSAがゲストボーカルに加わった今夜だけのステージを前に、高まりを隠せない客席はイントロから全力でホッピングする。そこにシルバーテープがキャノン噴出され、客席から伸びた数百本の手に絡んでキラキラと輝いていた。曲終わりには皆でジャンプし、ichigoが「ありがとう!また会おうね!」とうれしそうに叫ぶ。最後には岸田から新作アルバムの製作が告知され、“この一夜ならでは”づくしの公演が幕を下ろした。
終演後、スクリーンには分島、LiSA、そしてichigoの3人が映し出された。トリを飾ったichigoがゴチになるものは……なんと大トロの寿司! 座長をねぎらうかのような大歓声に応えて寿司を頬張り、モゴモゴしながらも感謝の意を示すichigo。最後は「“ごちデス(ФωФ)!Vol.2”をお楽しみに!」と今後が楽しみな宣言とともに幕引きとなった。きっとこの日の参加者たちは、ラーメンかいくらか、それとも焼き肉か寿司か、思い思いの“ごちそうさま”を帰路で楽しんだのだろう。

Text by 山中貴幸
Photo by 西原史顕(リスアニ!)


“ichigo presents 「ごちデス(ФωФ)!」vol.1”SETLIST
2014.9.24@赤坂BLITZ

分島花音
M-1 サクラメイキュウ
M-2 ザ・ドールハウス!
M-3 signal
M-4 world’s end,girl’s rondo
M-5 killy killy JOKER
M-6 プリンセスチャールストン with ichigo ver.

LiSA
M-1 crossing field
M-2 L.Miranic
M-3 エスケープゲーム
M-4 I doubt it
M-5 アシアトコンパス
M-6 BRiGHT FLiGHT
M-7 Rising Hope

岸田教団&THE 明星ロケッツ
M-1 HIGHSCHOOL OF THE DEAD
M-2 セブンスワールド
M-3 群青
M-4 ワイヤーステップ
M-5 11月
M-6 永遠(vocal.LiSA)
M-7 over planet
M-8 ストライクザブラッド

ENCORE 星空ロジック(with 分島花音、LiSA)

関連リンク

SHARE

RANKING
ランキング

もっと見る

PAGE TOP